2017年03月13日
先週末のこと、WRX STIのステアリングリモコンが全く反応しないという
事態に陥りました。
症状としては、ライト点灯時のイルミネーションは点灯するが、
操作を全く受け付けない状態でした。
すぐさま丸亀のスバルへ事の次第を相談し、1時間ほど診てもらいましたが、
「まずはナビを取り付けたショップに相談されてはどうでしょう。そこで診てもらって、
リモコンが動作しないのであれば、3年6万キロ保証内ですので、交換対応させていただきます」という、有り難い言葉を頂き、去年の夏にナビを購入した、
高松のスーパーオートバックスへ行って診てもらった結果…
接触不良ならぬ、接続外れでした。
これには流石に私も拍子抜け+苦笑い。
すぐさまスバルに問題解決の旨を連絡したところ、
「それは何よりでした。また、些細な事でもいいので、なにかありましたら、
すぐご相談ください」とまで言っていただき、ほんとうに頭の下がる思いです。
まぁ、せっかくここまで来たのだし、何か買おうと思って店内散策し、
スマホホルダーを購入しました。
設置場所的にエアコンの温度表示とシートベルト警告灯が見えないかな、
と懸念していたのですが、そんなことはなく、難なくクリアしました。
下は実際の目線から撮影してみました。
次は助手席側からです
助手席側からでもエアコン作動状況が見えるような
絶妙な位置に一発で決まり、
これで楽曲再生時のサブウインドウとして役に立つと期待しています。
運転中の視界は全く問題なく、違和感も感じませんでした。
あとは再生中画面が横画面に対応するアプリを見つけなきゃ…
Posted at 2017/03/14 00:14:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年02月26日
昨日に引き続き、私がよく行く香川県内のドライブスポットです
■道路名…香川県道180号線
高松市から坂出市へ五色台という山群を走り抜けるコースです。
坂出市側に行くと絶景を眺める箇所が何か所かあり、瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できますよ!
特に坂出市側ルートは日光いろは坂の簡易版、と言った感じで、
ストレート→ヘアピンカーブというつづら折れのようなコースで、
日光いろは坂と違うのはストレートが長いということですね。
ただし、山路で道幅は細いので、走行の際はスピードと対向車にご注意を…
Posted at 2017/02/26 07:48:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年02月25日
私は休みの前日の夜や、2連休初日の午前中によく気分転換としてドライブに出かけます。
そのドライブコースをご紹介します
道路名…「さぬき浜街道」
*画像はGoogleストリートビューより引用
この道路は県庁所在地である高松市から香川県最西端の観音寺市まで走り抜ける総延長62.3キロの 道路です。
香川県沿岸部分を走るのでさぬき浜街道という愛称がついたのですが、
都市部(と言っても田舎ですけどね…)・五色台の山路・海岸沿いと、景色が変わります。
中でもオススメは丸亀市から三豊市詫間町までの沿岸区間。晴れた日は窓を全開にすると 気持ちよく走れること請け合いです。
引用した画像は三豊市三野町(観音寺市側)から丸亀市方面へ向かう感じです。
写真左手に見える小島は「津島神社」といい、子どもの守り神として有名で、
毎年8月に小島の神社本宮を橋で通行可能にして、例大祭が執り行われます。
なお、例大祭以外は橋の木床は取り除かれ、通行することはできません。
私の大好きなドライブコースの一つでもありますね。
おすすめグルメスポットは…残念ながらありません(爆)
また近々、別のドライブコースを紹介したいと思います。
Posted at 2017/02/25 06:58:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2016年09月10日
先日のこと、今後のVABの年次点検や
来年控えている初回車検、
定期的に行っているオイル交換やタイヤローテーションの料金を鑑み、あまり持ちたくはなかったのですが、クレジットカードを申し込み、本日、そのクレカが届きました。
それがこれ↓

スバルカードです(笑)
デザインは私が申し込んだ上記のスバル六連星に加え、
ボクサーエンジン、色調を控えめにしたスバル六連星、
往年の名車・スバル360をあしらった全4種から選べます。
あ、ちなみに上の画像は見本画像なので、私のクレカ番号と
名前は「まったくもって違います」(笑)
前身会社である中島飛行機がラインアップされてればそっちにしてたかもしれません。
このカードのメリットはなんといっても、
部品・整備代金5%引き、
STIグッズ料金10%引き、年1回オイル交換無料でしょう。
オイル交換はフィルター同時交換時に実施すれば、かなり費用が浮かせられると思いますね。おそらく車検時の部品交換時の代金もかなり緩和されると期待します。
さて、このあとはKeePerプロショップでプロの方たちに洗車していただいて、
気ままにドライブを予定してます。
前車のインプレッサG4からスバルカード作っとけばよかったと、いまさらながら後悔(笑)
Posted at 2016/09/10 11:53:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2016年06月29日
先週末のこと、私の身体は仕事柄よく張って、慢性的な腰痛も持ってたので、
かかりつけの鍼灸整骨院へクルマで1時間かけて行ってきました。
その後まっすぐ家に帰っても良かったのですが、せっかくだし
スーパーオートバックスで何かないかな、と思い、
高松のスーパーオートバックスへ。
特になにか買うわけでもないしなぁ・・・と考えながら店内を散策して、
ふとカーナビコーナーへ止まったところ…
自分「そういえばサイバーナビの新型出てたね…どれどれ…」
と触ってみたのが運の尽き(笑)
1時間後には購入契約してしまいました(笑)
それがこれ↓

サイバーナビ8インチモデル AVIC-CL900です。
クルーズスカウターユニットの進化版である、
「マルチドライブアシストユニット」は
9月発売予定なので、それもしっかり予約しています。
ついでに帰り際にヤマダ電機でこれも取り置きをお願いしました

ipod touch 64GBです。
今回からのサイバーナビはハードディスクではなく、
メモリー型ナビになり、ミュージックサーバーも
CDをSDカードに録音する簡易型になってしまったため、
プレイリストを使った再生順で音楽を再生するには必要でした。
そう、文字通りミュージックサーバーになってもらうために、ipodを導入したわけです。今回はブルーを選択しました。
ただでさえナビ性能が高いサイバーナビが今回のフルモデルチェンジで、
どう進化したのか、また、追ってパーツレビューしたいと思います。
WRXへの8インチモデルインストールは昨年実証してもらったので、
そのままナビ入れ替えで行けると思います。
そして今週末、サイバーナビ入れ替え作業とipod引取して、
カーオーディオライフの新章突入です(笑)
Posted at 2016/06/29 21:01:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記