• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Warachiaのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

BRZ、納車しました

先週金曜、BRZを納車しました。

ディーラーに着いたら、まずはVABの引き渡し。
車両とクルマのキーをお渡しし、
VABに忘れ物が無いかチェックしました。
引き渡し時のVABのオドメーターはこちらです
alt

丸7年、10万2783キロとなりました
ここまで一緒に走ってくれてありがとう!!
願わくば、EJ20、ひいてはWRXが好きな方と巡り会ってくれることを…

次にBRZ納車に関する最後の書類手続きを
行って、簡単な説明を受けたのですが…
担当の方(以下、担):「Warachia様はスバル車をよく理解されておりますので、
簡単な説明のみにしておきますね」
自分(以下、自):「あっさりしてますね(笑)」
担:「試乗もされておりますし、あとはWarachia様がどのくらいで対応できるかですよね」
自:「まぁその対応できるまでの時間がキモですね(笑)」

などと談笑しながら小一時間は過ぎてました。

最後に、ディーラー側のご厚意で、VABとの2ショット撮影を
していただけることになりました!
この場をお借りして、御礼申し上げます!
alt


なんでも、このディーラーでのBRZ販売で、WRブルーは私が
第一号だそうです。

そして、実は納車前にカスタムを行っていました(笑)
alt

コンセプトは「北米仕様風+STIスポーツ風」です。
まだSTIスポーツというグレードは出ていませんが、
外見だとこうするだろうな、という予想を反映したモノです。

まずはリア左
alt

「SUBARU」のレターロゴは北米仕様車では
殆ど付いているそうなので、VABの時と同様、
トランクリッド左側に配しました。

リア右
alt

STIスポーツなら、車名ロゴの上にSTIロゴがくるだろうな、
という予想から、トランクリッド右側に配しています。

今後はフロントグリルにSTIロゴバッジを装着、
左右フェンダーにSTIのフェンダーダクトを装着して、
一旦完成と要ったところです。
(エアロパーツは縁石等にぶつける恐れもあるため、装着は見送り)

こうして始まったBRZとのカーライフ。

思う存分楽しみたいと思います。
Posted at 2021/12/13 20:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年12月07日 イイね!

BRZ まず最初のカスタムは…

ご無沙汰です。 今回のブログに画像はありません(笑)

ここ最近忙しく、ブログを上げられていませんでしたが、
ついに今週金曜の12月10日(金曜・大安)にBRZが納車されます。

当日はお昼過ぎまで仕事、14時30分にかかりつけ医で
インフルエンザの予防接種※、その後にディーラーへ行って
VABとお別れしてそのままBRZの納車となります。
※例のワクチンは先月26日に2回目接種完了してます

納車後は綾川町にある滝宮天満宮にて新車のお祓いと、
VAB納車時に授かった交通安全御守りを返却し、
新しい御守りを授かる流れとなります。

さて、BRZのカスタムですが、現在納車前にディーラーにて
発注したものと、VABに取付ける予定だったパーツを
ディーラーが装着していると思います。
そのパーツとは
・SUBARUレターロゴ ⇒ 発注。 トランクリッドに装着
・STIロゴ ⇒ 発注。 トランクリッドに装着
・LEDバックランプ(T16規格) ⇒ 持ち込み

上記になります。
特にLEDバックランプを装着することで、外装側の灯火類はすべて
LEDになるので、統一感が出ます。

今後ですが、年内・年明けに純正スピーカーから
carrozzeriaのカスタムフィットスピーカーTS-V173S
購入する予定ですが、純正は16㎝なので、17㎝スピーカーが
収まるか判らないため、12日(日曜)にフィッティングテストを行います。
同時にVABに付いていたサブウーファーも装着する予定です
※サブウーファーは取外し済み

なんだかんだと言って、あと3日。
VABと走れる日数も少ないので、
充分にかみしめたいと思います。
Posted at 2021/12/07 17:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月21日 イイね!

新型BRZ 2回目の試乗です

新型BRZ 2回目の試乗です三連休の中日である9月19日に
ディーラーの担当の方から「BRZ、MTモデルの試乗車がまた来たので、
是非乗りに来てください」と案内を受け、
またディーラーに行ってきました。

すでに購入に関する諸々の手続きを住民票提出以外終えており、
BRZの乗車感覚を少しでもならしておきたかったので、
二つ返事で「行きます!」と話しました(笑)

ディーラーに着いて試乗の関する手続きを終えたのですが…
担当「自分は先約のお客様の対応がありますし、他に予約が
入っておりませんので、warachia様おひとりで
存分に乗ってきてください!!」
自分「え??? いいんですか? 本来なら誰か同乗すべきなのでは?」
担当「大丈夫です!! ATは確かに同乗義務がありますが、MTですし、
warachia様は信頼できるお客様ですので!! それに、
いろいろお一人で考えられてはいかがでしょう?」
自分「ありがとうございます!!」

…というわけで、通常の試乗コースを2週ほどさせていただきました。
あまり変なところ走って大切な車体に傷をつけるわけにもいきませんから。

やはりステアリングの応答性はVAB譲りでクイックに反応します。
車高が低くなったことによる見え方も問題無く、VABと同感覚にまで
ならすことができました。
今後の課題は、VABに比べてはるかに軽くなったクラッチペダルに、
ワタクシが対応できるまでの時間ですかね(笑)

ディーラーに戻って、担当の方に改めてお礼を申し上げ、
納車時に施工していただきたいことを発注しました。それは
①光触媒による抗菌・除菌処理(効力は1年間 VABに施工済)
②ドアミラーオートシステムを追加
③ドアパネルのフロントスピーカーが17㎝径に対応可能かどうか

以上となります。
また、進捗ありましたら報告させていただきます。

追伸:BRZ納車前にかかわらず、39人の方に「イイね!」をいただきました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
Posted at 2021/09/21 21:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月13日 イイね!

VAB車検3ヶ月前診断とBRZ試乗しました。 そして… ②

前回からの続きになります。

BRZ試乗から帰ってきたときに
車検見積もりと一緒に提示してくれたのが
BRZの新車購入見積書でした。

グレードは下位グレードのRで見積もりを出してくれていて、
私のVABを下取りにして、その下取り金額を頭金処理した場合の
金額が表示されていました。

BRZ車両本体価格 → 308万円
サイバーナビパッケージとフロアカーペットとナンバーフレーム → 40万円
諸費用・点検パック・延長保証パック → 30万円
値引き → 10万円
VAB下取り・頭金 → 150万円

以上総額 → 268万円
残価設定月支払額 → 月3万4千円

なんと、VABの最初期モデルかつ、10万キロ超えの個体で
下取り価格150万円という金額を提示してくれました。
さらに9月成約でVABの車検時期に納車というプランまで
考えてくださったのです。

そして一旦自宅に戻り、明け方まで家族と議論しました。
本当に悩みました。
インプレッサが好きで、そのインプレッサから独立した車種であるWRX。
手放すことへの抵抗、車検総額、BRZの購入価格。
どの選択にしても悔いは残したくない。

悩みに悩んで決着が付いたのが明け方4時でした。

そして12日(日)お昼前にディーラーへ行き、
BRZの乗換をお伝えし、新車注文書に印鑑捺印しました。
担当の方も「どの選択にされたにしても私はその決断に応える様、
サポートいたします」と言ってくれて、その言葉に救われました。
なお車体色は"スバルブルー"である「WRブルーパール」にしました。

こんな形でVABを降りることになってはしまいましたが、
12月まではまだVABとともに走って参りたいと思います。
VABを通してフォローしてくださった皆様、
車種は変わりますが、これからもお付き合いいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2021/09/13 01:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年09月12日 イイね!

VAB車検3ヶ月前診断とBRZ試乗しました。 そして… ①

VAB車検3ヶ月前診断とBRZ試乗しました。 そして… ①日付が変わりましたが

11日(土)にディーラーへVABの3回目車検前診断と
新型BRZの試乗へ行ってきました。

まずは新型BRZの試乗から。
グレードはSの6MTモデルで、色は新色の
スパークレッド(だったかな?)でした。

乗り出してから感じた違和感はクラッチの軽さ。
VABに比べてはるかに軽いから、いつもの感覚で踏んだら
「???」となりました(笑)
担当の方も同乗していただいたのですが、
「WRXに乗っている方ほど陥りやすいんですよね」とのこと。
そしてハンドリングなのですが、これがVABと同等、いや、それ以上に
応答性がいいんです。回せば回すほど前輪がすぐ反応するというか、
ドライバーが意図している方向に向いてくれる感じです。
ノンターボの2.4リッターエンジンもアクセルを踏む足に対して
素直に応えてくれるので、意図した速度域まで持って行きやすいです。

さて、試乗を終えてVABの診断結果と車検見積もりですが…
油圧式パワステのギアボックスからオイルがにじみ出ているA型特有の
持病を発症しており、補機のパワステオイルポンプも交換しないと
車検に通らないということもあり、今回通したとしても次はブレーキ全体も
交換しなければならなくなったため全部やると総額50万オーバー。
担当の方は乗換を提案します、と提示をいただき、
1日時間ください、ということでこの日は終わりました。

また、試乗中にBRZの新車購入見積もりを出してくれていました。

…次回に続く

Posted at 2021/09/13 00:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「昨日は今年3月に納車した
我が愛車・MAZDA3の新車半年の
点検でした。

半年なんで、異常箇所は無し。
次回は来年1月予定の年次点検。
点検時のオドメーターは
4408キロ。
あれ、そんなに走ってない…?」
何シテル?   07/27 15:41
12年間スバル車を乗り続けましたが、 2025年3月3日、マツダ車に乗り換えます。 車歴… 1997年3月~2005年5月…スズキ・ジムニー ランドベ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 00:04:21
スバル(純正) カーテシレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 03:14:02
CELLSTAR AR-6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 11:04:52

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
12年間スバル車に乗ってきましたが、 家族が楽に乗り降りでき、 荷物も載せてMT車で…と ...
スバル BRZ スバル BRZ
VAB型WRX STI(アプライドモデル:A型)の 3回目車検の3ヶ月前点検で車検見積も ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スズキ車から乗り換えるべく、スバルに赴き、 「MTのインプレッサセダン」で商談。 そうし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ほぼ新古車の状態で(オドメーター走行距離598キロ)、 なんと車両本体価格も69万だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation