• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Warachiaのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

遅ればせながら


遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します

年末年始の休暇を終え、リズムを取り戻し、
なんとか頑張っていますが、
先週日曜にイオンシネマ綾川にて、
「ラブライブ! フェス」の2日目のライブビューイングに参加してきました。

アニメ系イベントは毎年5月GWに開催されている
『マチ★アソビ』(徳島県徳島市新町川一帯)には参加していますが、
単独シリーズのライブイベントへの参加は実は初めてだったりします。
しかも、昨年からハマった新参ファンなので、全てが新鮮で、
夢心地の中にいるようでした。

最初の作品「ラブライブ!」からはμ's(ミューズ)
2作目「ラブライブ! サンシャイン!!」からはAqours(アクア)
Saint Snow(セイント・スノー)
そしてスマホゲーム『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』シリーズより
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の計4グループ29人が一堂に会し、
楽曲を披露するという、シリーズのファンからすれば、夢のようなイベントというわけです。

特にμ'sに至っては2016年3月31日、4月1日に東京ドームで行われたファイナルライブ以降初の
メンバー全員集結という初代作品からのファンからすれば感涙モノですね。

自分は「~サンシャイン!!」から入ったので、μ'sのことは2015年の紅白でパフォーマンスは
知ってても、実際のライブを生で見ることはかなわなかったのです。
それが、ライブビューイングという形とは言え、生で見れたと言うことは大きいですし、
なによりそのパフォーマンスに圧倒されていました。

個人的にはオープニングアクトでAqoursが披露した「未体験HORIZON」と言う曲で
ノックアウトされ、感動で涙してました。
(この楽曲、2019年9月25日にリリースされて以降、TVの音楽番組では披露されたことはありますが、ライブイベントとしては初パフォーマンスだったのです。)
なお、セットリストは次の画像の通りです
※セットリスト画像はTwitterより拝借
alt
alt

そしてライブビューイング会場の入り口には、
劇場版公開時に舞台挨拶に来ていただいた声優さんの
サイン付きポスターが掲示されていました。
↓劇場版「ラブライブ! The School Idol Movie」
より

alt
サインしてくださったのは
主人公・高坂穂乃果役の新田恵海さん

南ことり役の内田 彩さん
小泉花陽役の久保ユリカさん

↓劇場版「ラブライブ! サンシャイン!! The School Idol Movie Over the rainbow」より
alt

サインしてくださったのは
津島善子役の小林愛香さん
小原鞠莉役の鈴木愛奈さん

フェスも終わり、1週間経った今でもまだ余韻が抜けておらず、
μ'sを現実、アニメ共に追いかけていたAqoursや、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の
メンバーにとっても特別な日になったことは想像に難しくないと思います。

μ's単独としてのライブイベントは無いかもですが、こういったフェス形式で
定期的に行ってほしいですね。
今でもμ'sが与える影響は大きいんだな、と改めて思いました。

今回はホントにいい体験でした。
こういう機会があったらまた参加したいですね。




Posted at 2020/01/26 21:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活・趣味・音楽 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年大晦日

ご無沙汰してます。

数ヶ月ぶりですね。
いよいよ2,019年も暮れようとしております。

軽く2019年を振り返ってみると…
 ①2018年の紅白でAqoursを観て以降、
  「ラブライブ!」シリーズにドハマりしてしまった

 ②VAB納車以降、4年半保った純正タイヤに別れを告げて
  アジアンタイヤへ換装

 ③VABの2回目の車検 法定費用込みで約20万円

 ④まさかのDJ機器購入

 ⑤ついにVABと搭載エンジン「EJ20」が生産終了

といった感じでしょうか。

①に関しては、2015年の紅白で初代「ラブライブ!」のアイドルユニット「μ's」が
 出ていたので、そのときは「パフォーマンスが凄い」という感じでしたが、
 2作目の「ラブライブ! サンシャイン!!」の「Aqours」(読みは「アクア」)が出演して、
 いよいよ傍目にしておくのはできなくなったぞ、と言うことで、
 「ラブライブ!」と「ラブライブ! サンシャイン!!」を一気見し、
 1月の「~サンシャイン!!」劇場版も鑑賞しました。
 おかげで音楽に関しても、プレイリストが「ラブライブ!」シリーズで独立し、
 気がつけば99曲にまで増えてました(笑)
 alt

 ②はパーツレビューに記載していますので、そちらを参照していただくとしましょう

 ④はもともと音楽ゲーム「beatmaniaⅡDX」シリーズを初代からやってきて
 20年、たまった楽曲も2000を超え、作曲者たちのようにライブDJの
 真似事をしてみたい、と思ったのがきっかけで、どうせなら、実際のクラブの機材に
 近い形でやってみたいと思って機材探しをした結果、ディスクメディアをオミットした
 DJコントローラ「DDJ-1000」(パイオニアDJ)に巡り会い、購入しました。
 alt

 画像がそれなんですけど、ミキサー部のツマミの位置やプレーヤー部の
 スイッチ類の位置が実際のクラブのプロ仕様と殆ど同じなんですね。
 クラブに行ったとしてもすぐ対応できると言うことです。 

 さて、来年も相も変わらずマイペースで行きたいと思いますし、
 いよいよ現実味を帯びてきた「VA讃岐国ツーリング」も本当に実現したいですね。
 まだまだ走り抜けていきたいと思いますので、ごひいきにお願い致します。

 皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2019/12/31 20:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活・趣味・音楽 | 日記
2019年08月18日 イイね!

ご無沙汰してます

ご無沙汰してます。

メインの業務がデスクワークとはいえ、
結構忙しかったのと、休日は疲れた身体を
回復させる為、ブログを更新する時間が取れませんでした。

愛車VABはディーラーにて基本点検をしっかりこなしており、
調子はすこぶるいいです。
ただ、納車時から使用していた純正タイヤが
摩耗により溝が殆ど無い状態だったので、
アジアンタイヤではありますが、春先にオートバックスにて
クムホ社の「 ECSTA PS71 245/40R18 」を購入し装着、
先日、オイル交換と同時に初回タイヤローテーションを
行いました。

↓クムホ社商品ページ
https://www.kumhotire.co.jp/tire/ecsta_ps71.html

さて、私はというと、無謀にもホームDJデビューをもくろんでおり、
今冬にはDJ機器を購入予定です。

コナミの音楽ゲーム「beatmania」、「beatmaniaⅡDX」シリーズを
20年プレイしているのですが、とある知人から
『そろそろホームDJデビューしてみては? クラブは無理でも
 家ならできるんじゃない??』
と言われて、自分も『じゃあやってみるか』と思い立った次第です

機材購入にあたり、「どうせなら現場と同じコントロール装置レイアウトがいい」と
漠然と考えていたので、やはりワールドスタンダードである
「パイオニアDJ」社の機器でそろえようと思い、イオンモール綾川内にある
島村楽器さんにお邪魔して、機器を見て回っていました。

現場仕様の機器は
ターンテーブルに代わる機器「CDJ-2000NXS2」が2台と
エフェクトがかけられる4チャンネルミキサー「DJM-900NXS2」の
組み合わせがスタンダードとなるのですが、
これをフルセットでそろえると約80万円もする高価なものだったのです!!
※CDJ…レコードに代わり、CDを使用することで、
    スクラッチ等のDJプレイができる。また、
    「ホットキュー」機能というものがあり、液晶画面に表示された
    波形データを見ながら再生中の曲の頭出し地点を設定することも可能。
↓CDJ-2000NXS2
alt

↓DJM-900NXS2
alt

ところが、上記の機器セットにディスクメディア部分をオミットして、
1つにまとめたオールインワンモデルにしたDDJ-1000があるので、
こちらを購入予定です。
まず値段ですが、お店にも寄りますが、だいたい12万円前後で買えます!!
NXS2シリーズフルセットだと80万と言うことを考えると
約6分の1の値段で買えてしまうんです!!
しかも操作系レイアウトはNXS2シリーズと全く一緒!
そう考えると破格値と言えますね。
違いは先述の通りディスクメディアが使えないので、PCと接続して
PC内の音楽を流す、と言うことになります。
↓DDJ-1000
alt

リアルDJは全く経験0のところから始まるので、
まずは音楽ゲーム楽曲をミックスしながら慣らしていこうと思います!!


Posted at 2019/08/18 22:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活・趣味・音楽 | 日記
2019年01月05日 イイね!

遅くなりましたが、年始のご挨拶

遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
更新頻度は相変わらず少ないと思いますが、今年もよろしくお願いします。

さて、昨年の10月から年末にかけては、
ドライブレコーダ取り付けと
ナビの買い換えと大きな買い物が続きました。

パーツレビューに関しては以下のリンクからどうぞ。

■ドライブレコーダー

PIONEER / carrozzeria carrozzeria ND-DVR30 

■カーナビゲーション


今回は、そのナビの設定について書こうと思います。

早速ですが、取り付け後の写真です。
alt

基本的には前モデル「CL-900」と変わりはありません。
強いて言うなら物理キーの配色がすこし変わった程度ですね。

ナビを買い替えたら、タイムアライメントの調整を行いますが、
自分の場合は、まず付属のマイクでいったんオートタイムアライメントを行った後に、メジャーでスピーカーの場所から
実際に自分が座って右耳・左耳の位置までの距離を計測します。
実際に設定した写真がこちら
alt

距離の計測を行ったら、イコライザーカーブの設定を
行います
※イコライザーカーブとは、高音から低音までの出力を
 細かく設定することで、聞こえてくる音にメリハリを
 つけることができるようにしたときの、
 出力レベルを視覚化した状態です。
 (説明ヘタで済みません…)

設定した写真がこちら
alt
上記写真はサブウーファーの設定です。
サブウーファーが出力できる範囲が、
青くなっていると思いますが、
コレが、実際に設定した出力レベルですね。


次は各スピーカーの出力レベル
alt

こうしてみると、
低~中音域が強調されていると思います。
私のスピーカーにはトゥイーター(高音専用スピーカー)が
装備されているので、高音域は問題ないと判断した為、
高音は調整しませんでした。

調整後に実際に再生してみたところ、いい感じで音圧が
増したので、ひとまず成功、といっていいでしょう。
ですが、コレは時間をかけて最適解を見つけ出すような
ものですので、時間が空けば微調整したく思います。


Posted at 2019/01/05 10:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活・趣味・音楽 | 日記
2018年11月25日 イイね!

カーナビ買い換え!!

カーナビ買い換え!!
ご無沙汰しています。

相変わらず多忙の日が続いていますが、
なんとか頑張っています。(笑)

さて、急転直下ではありますが、
カーナビの買い換えを決断しました。

見てくれは変わりませんが、
今回もパイオニア・カロッツェリアサイバーナビです。
へチェンジとなりました。

alt


カーナビチェンジを決断した理由としましては、
①メニューボタンを押してメニューが表示されるまでに
 1~2秒待たなければならない
②原因不明の再起動がたまに起こる

そもそもレビューでも酷評でしたが、サイバーのナビ性能を
考えれば致し方なしかな、と妥協してたのですが、
実機を触ってみて操作に対してちゃんと動作するのは
大きなアドバンテージになると判断しました。
さらに、カーナビ購入2万円キャッシュバック、現状のナビを
下取りしてさらに3万分、合計実質5万円分値引きが
決断の後押しとなりました。

今日は購入契約して、来週土曜の12月1日に
取り付けとなります。
圧縮音源でもかなり音質がよくなると言うことですので、
今から楽しみでなりません!

以上、近況報告でした。
Posted at 2018/11/25 19:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日は今年3月に納車した
我が愛車・MAZDA3の新車半年の
点検でした。

半年なんで、異常箇所は無し。
次回は来年1月予定の年次点検。
点検時のオドメーターは
4408キロ。
あれ、そんなに走ってない…?」
何シテル?   07/27 15:41
12年間スバル車を乗り続けましたが、 2025年3月3日、マツダ車に乗り換えます。 車歴… 1997年3月~2005年5月…スズキ・ジムニー ランドベ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 00:04:21
スバル(純正) カーテシレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 03:14:02
CELLSTAR AR-6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 11:04:52

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
12年間スバル車に乗ってきましたが、 家族が楽に乗り降りでき、 荷物も載せてMT車で…と ...
スバル BRZ スバル BRZ
VAB型WRX STI(アプライドモデル:A型)の 3回目車検の3ヶ月前点検で車検見積も ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スズキ車から乗り換えるべく、スバルに赴き、 「MTのインプレッサセダン」で商談。 そうし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ほぼ新古車の状態で(オドメーター走行距離598キロ)、 なんと車両本体価格も69万だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation