• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

ラーメンと祭りと作業とヌコ

今週のラーメンは、竹岡式ラーメン寿(ことぶき)の『もやしラーメン+薬味増し』です。



この味は鉄板ですね。 ← 私のNO.1ラーメンです。
しかしながら、関西方面の方がこのラーメンを食べたら絶対にしょっぱくて食べられない
でしょうね。岡山出身の母親に食べさせたら脳卒中になると怒っておりました。(笑)
※しょっぱい:関東では塩辛いを意味しております。

食後、お店の前に市民会館があり祭りが開催されておりましたので寄り道してみました。

入口では、チーバくんとガウラが出迎えてくれました。



トムとジェリーの様に仲良く喧嘩しておりました。写真はチーバくんの左カウンターがガウラの顎を捉えた瞬間です。(笑)

大盛況でたくさんの人が来ておりました。



妻が野菜を買い込み15分程で退散しました。



さて今週の作業は8月にラルグス車高調へ交換した際、ショックの様子見の為、標準バネレートF:6K、R:4Kで乗ってきたのですがさすがに柔らか過ぎてフェンダーに干渉したりでコーナーリング時のフィーリングが気持ちが悪いので(笑)バネレートの変更をしました。
このラルグス前のJIC車高調の時はF:16K、R:14Kでしたが、重度の腰痛持ちの為、今回はF:14K、R:10Kを試してみます。

バネは、MAQSサスペンションをチョイス『MADE IN JAPAN』を売りにしております。

  

色がお洒落だったのと値段の安さで即決です。

標準のF:6kのサスの自由長は200mm 、R:4kのサスの自由長は220mmでしたが、F:14kのサスの自由長は180mm 、R:10kのサスの自由長は200mmとしました

  

バネ交換中、近所のマダム達や子供達、野菜のおすそ分けを持ってきてくれた会社の後輩と雑談しながら作業を行った結果、リアのサス片方はナイターでの作業となってしまいました。美人人妻が多く住んでいて困ります。(笑)

あっ! 今、言っておきます。 Ryo2i殿コンパは無理そうです。(笑)

また、この作業のついでにキャリパーの締め付けをしているM12×P1.25の六角穴ボルトの長さが若干短めだったので35mm → 40mmに変更しました。

  

これで締め付け強度はOKですかね!?

更に、キャリパーを譲って下さいました、みん友様から頂いたエアコンフィルターも取り付けました。

  

これでエアコンの空気もリフレッシュですね!? 快適! 快適!

みん友様どうもありがとうございました。

m(__)m

※注)一連の作業は3日(木)に行っております。



6日(日)の市民会館お祭り後、バネの様子見と不調ミッションの原因究明の為、テストコースである千葉フォル二ア近辺で走らせてきました。



三井アウトレットパーク近くの観覧車前駐車場

  

千葉フォル二アと先の海浜公園展望台から



・バネに関する感想
硬さは前よりは全然いいです。コーナーリングスピードは確実に上げられます。また街乗りでも十分走れますし持病の腰痛もこれ位だったら我慢してくれそうです。
しかしながら困った事が車高をMAXに下げたにも関わらずバネが硬い為、車高が前より15mmから20mmは上がってしまいました。
この車高は、私の理想とする車高ではないので乗っていて気分が悪いし、降りて自分の車を眺めた時も気分が悪いです。
何か手を打たないといけませんね。と言っても自由長を極端に短い物にする事ぐらいしかできないのですよ。そうすると今度はストローク量と車検が…。結構困りましたね。

・ミッションに関する感想
元々、負荷の掛る運転中の3速→2速のヒールアンドトゥ時にガリ!っと音がしていたのですが、今度は4速から3速の時にガリ!っと音が鳴り出しました。
ただクラッチを切っている状態でも4速から3速でガリ!っと鳴ります。
乗っていてわかった事は、15分程運転してミッションに熱が入るとその音は完全に消えます。今まで24年マニュアル車乗っていますが初めての症状です。ミッションオイルも以前と同じ物を使用しているし、交換して1か月経ってないです。
まあ、来年の1月にミッションのOHで話はまとまったのでどうでも良いのですが、通勤時の運転であと2ヶ月間このままで乗り続けるのが億劫です。

今週のヌコ

  

この時期はヌコとの距離が縮まるので嬉しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/09 20:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 21:06
お疲れ様です(^^)

チーバくん・・・懐かしい。3年前んい千葉へ行った時に一緒に記念撮影しました。ガウラくんは初めて見ました(笑)

車高調とバネの関係も難しいですよね・・・。

前回使っていたBLITZの車高調は、吊るしF6kg R4kg、F8kg R6kg,
最終的にF10kg R8kgで自由長が短めのモノを使っていましたが、車高がどんどん高くてなっていました(笑)
コメントへの返答
2016年11月9日 22:55
お疲れ様です。ウッシッシ

ガウラがいつから存在していたのか私も分かりません(爆)

JICの時のF:16kg時は、自由長150mmにヘルパースプリングでそこそこ落とせたのですが、ラルグスではそうはいきませんでした。

もう割りきってF:20kgぐらいで自由長120mm+ヘルパーでもいいかなとも思っております。げっそり
2016年11月9日 21:21
バネの硬さと車高のジレンマ良く分かります!
自由長を短くしたらガタガタ遊ぶし…
俺もフロント18キロですが、自由長160でヘルパースプリングを入れてます。遊びはなくなりますし、昔サーキット走ってた時もヘルパー入れてても変な挙動はなかったですし。
ただ、ドリフトでしたからね(^^;;
街乗りだったら問題ないので今はヘルパーで落ち着いてます(^Д^)
あとはリアを20キロまで上げる予定で、また迷宮入りしそうです(笑)

問題なのは、やっぱりコンパを断られたことっすね!
ヘルパー雇いたいです!
また迷宮入りです(笑)
コメントへの返答
2016年11月9日 23:18
お疲れ様です。\(^o^)/
ベタベタを好む場合は、やはり改造やワンオフの力を借りないと厳しいですよね。まあかなりカオスなのがいけないのは分かってはいるのですが…。自分の中の標準車高というものが許してくれません。(笑)

私の名誉の為に言っておきますが姪っ子の友達の時は確かに断られましたが、近所の人妻にはまだ断られてはいません!私が自粛しているだけです。(笑)
2016年11月9日 21:36
車高が15~20mm上がったのは痛いですね(>_<)

我がカーゴは右前下がりの車高を5mm上げただけでリフトアップした感覚に陥り、実際の車高はほとんど変わってないのですが(^^;
コメントへの返答
2016年11月9日 23:29
お疲れ様です。(o^o^o)

ピロカラーとピロナットの改造(加工)であと10mmは下げられるのですが、あとの10mmが思い付きません。

人からすればどうでもいい事なのですが、私にしてみれば死活問題です。←大袈裟!?
2016年11月9日 21:48
こんばんはヽ(・∀・)ノ

バネ変えたいなーと思っていたところにこんな話されたらポチりたくなるじゃないですか!笑


何も知らずにコタツに入って、先に入っていたヌコを蹴っ飛ばして足噛まれるのもこの季節の風物詩ですね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年11月9日 23:45
お疲れ様です。\(^o^)/
バネって車のパーツの中では比較的安く買えて大きく変化を感じることのできる素晴らしいパーツだと思います。
と言う事で、さあ!あとはポチるだけです。げっそり指でOK

家のヌコは顔を近付けると噛みつきます。一度鼻を噛まれ貫通しそうになった事があります。(笑)
2016年11月9日 22:38
こんばんは( ´∀`)。

しょっぱい…分かりますよ~(^-^)v。

うどんとかも、関東は出汁が黒いっていうのも聞いた事があります。お醤油とが沢山入っているんでしょうかね?。

私は12キロと14キロにしてたようなf(^_^;。

車高は低めにしたいのですが、段差を気にせず走りたいのと、収納される立体駐車場に入れられないと困るから、あえて高いままです(笑)。
コメントへの返答
2016年11月10日 0:05
お疲れ様です。(^○^)

関東の濃い味
関西の薄味
と良く言われますよね。ウッシッシ私は生まれ岡山の育ち関東なのでハイブリットです。(両方好きです。)

実用性を考えればそれが普通なんですよね。
ただ低いフォルムをカッコ良いと感じるようになり実用性を捨てわざわざ乗りづらくしています。
だから車高の低さは知能の低さという言葉は的を得ていると思います。(笑)
2016年11月10日 7:34
おはようございます

チーバくんの左カウンター見事!往年のK1の名勝負の様ですね(笑


理想の車高・・・わかります!

自分も車検の時、2cm車高を上げただけでも、まるで全裸で街中歩いてる様な、とてつもない恥ずかしさに襲われるシャコタン中毒(爆

【車高の低さは知能の低さ】正にその通り!!
コメントへの返答
2016年11月10日 17:16
お疲れ様です。

偶然の画像ではなく、お互いにちょっかいを出しあっていて周りの子供達が若干引いておりました。げっそり

あと20mmは下げたいですね。ない脳味噌を絞り出してどうにかしてみます。

人に言われるのは腹が立つので自らをディスって心落ち着かせております。げっそり
弱い人間です。(笑)


2016年11月10日 13:38
千葉フォルニアってオシャレですね~今度車で行った時は絶対に写真撮りたいです。

ラーメン、こちらですと旭川・札幌・函館と大きくわけると3種類に味の好みも変わり美味しい美味しくないの基準がかわります(笑)

旭川は濃い~醤油の魚介がベースが基本なので美味しそうですね♪

ぼくもケンメリの脚 まだ決まってなくて中途半端なまま放置してます、丁度良い低さにするとフルタップじゃないから下げるとガシャガシャうるさいし、
 
えっと・・・知能の低さとか以前のバカなので(T_T)皆さんのホント勉強になります<m(__)m>
コメントへの返答
2016年11月10日 20:45
お疲れ様です。\(^o^)/
こちらへお寄りの際は是非ご連絡お願い致します。
千葉フォルニアまで5分で行けます。指でOK

ラーメンは魚介系が大好きです。北海道の旨いラーメン食べてみたいです。

映像のケンメリをみる限りそんな感じには見えませんでした。人それぞれいろいろな悩みを抱えているのですね。
でもそれを一つ一つ乗り越える楽しみがあるからカーライフやめられませんね!指でOK
2016年11月11日 12:16
お疲れ様です。
作業に伴い周りがワイワイと賑やかなのは楽しいですが、時間との闘いの中では厳しいですよねw
ま、美人人妻をほっとく訳にはいきませんでしょうけど(^^ゞ

昔うちにも(嫁さんの家)ネコがいまして、寒くなるとなぜかおいらの上で寝てたりw
朝起こしてねと頼むとネコパンチで起こしてくれたものです(笑)
コメントへの返答
2016年11月11日 17:32
お疲れ様です。

この日に限って多くの方に話し掛けられ都度、対応(デレデレ)していたら(笑)全く進みませんでした。妻には、一番のタイプを言い当てられました。

ヌコを飼って人生が変わりました行動の一つ一つがいちいち可愛いです溺愛しております。

いつもコメントありがとうございます。m(_ _)m
2016年11月11日 23:51
こんばんは~

うーんラーメン濃そうですが、一度食べてみたいです。
車高とバネの固さが、難しい問題なんですね。ヘルパーと言うのはバネを継ぎ足すのですか?(すいません素人なもんで)
車高は低い方がカッコいいです、でも色々トータル的な足周りのセッティングは奥が深いですね。

毎日が少し肌寒くなって年末に近づいているんだなぁと実感してる今日この頃です。コメント失礼しました~(^^)/

コメントへの返答
2016年11月12日 0:17
お疲れ様です。\(~o~)/
このらーめんの特徴はチャーシューの煮汁をお湯で薄めたものがスープとなり玉ねぎのみじん切りを入れることによりしょっぱさをまろやかにしています。地元では行列ができるぐらい繁盛しております。指でOK

私が持っているヘルパースプリングは2kg/mmで自由長の短いメインスプリングが遊ぶ場合に、こいつをかまして遊びをなくしております。簡単に言えばダブルスプリングです。

疑問の回答になっていたでしょうか?

いつもコメントありがとうございます。m(__)m

プロフィール

「@リース7号車 さん
お疲れ様です。\(^o^)/
やはり化学薬品は、即効性が半端ないです。
飲料用のアルコールは赤子同然です。👍」
何シテル?   08/13 02:34
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation