• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こむたんクッパの"ワイルドだろ〜" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

ルーフデットニングその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
久しぶりの長丁場作業です。
暗くなる前に終わらせたかったので
am8:00スタート、余計な事もしていたのでpm2:00終了でした。
(昼飯も食わず、タバコ休憩のみ)
初めてルーフデットニングをします。
シートに座ってるのだから耳はルーフ近くにあり効果があるのだろう
更にこの車は初めてピラーを外します。
2
他の車との違いは
・シートベルトが天井から出ている事
・Cピラーの構造がめんどくさい
・Bピラー&シートベルトを外さずに出来てしまった。(自分が横着なだけで本来は外した方がよいのでしょう)
・バイザーにLED線が来てる
3
Cピラーのフックかけが留め具になっています。90°捻ると取れます。
結局Cピラーは下側を緩めて上の白い部分だけを外しました。
Aピラーもクリップを外して完全には外しませんでした。
(真似しない方がいいですよ)
4
基本的にランプもバイザーも先に引っかかる方向がわかっていれば簡単です。
やはり、外し部門はCピラーが一番の難関です。
Cピラーの上部を外すコツは左右は
単なるクリップで中央は上向きに⊥爪が出ているので引っ張ってはダメ

「下げる」に隙間から見て気がつく事です。
5
てな具合に邪魔な
@ヘッドレスト
@パンク修理キット
@ラゲッジスペースもろもろ
@バイザー左右
@アシストグリップ左前/左右後ろ
@Aピラー
@Cピラー
@マップランプ
@中央ランプ
@シートベルトカバー
@クリップ
を外して天井を外します。
案の定、騒音防止的なものは消音フェルトがちょびっとだけでした。
6
次は脱脂です。折角貼ったのに剥がれて効果がなくなっては残念ですのでしっかりやります。
7
次はシリコン2本を梁の隙間に流し混んで補強しました。エスクードは梁が多いので元々強度はあるんだなーといいところもめっけ
8
制振材40枚(実際は38枚、2枚は余りパンク修理キット下へ)を
均等に貼ってローラーで圧着
この辺りでドラレコのリアカメラ配線が気に入らなくウズウズしてます。続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

フクピカ

難易度:

パッシブネットワークいじいじ

難易度: ★★★

オイル&エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゆっくり流したいおじさんにはいいわ http://cvw.jp/b/2472339/47785251/
何シテル?   06/16 18:50
色々参考にさせてもらいます、よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Grande Violaさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 18:53:16
スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:04:17
ホーンの取付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 19:31:31

愛車一覧

アウディ TT クーペ 215Power〜 (アウディ TT クーペ)
久しぶりにMTに乗りたくなり 色々と現車確認に足を運び出会ってしまいました。 ロードスタ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー BASEカスタム (ホンダ ジャイロ キャノピー)
電車通勤になり新生活で 車の主な利用者が様変わりで 自分のメインカー購入が決まらない。 ...
ホンダ レブル250 セクシャルバイオレット (ホンダ レブル250)
普段乗の相棒が増えました。 2023年12月4日に譲受ます。 大事に乗るからね! 乗 ...
スズキ ハスラー ウッディ (スズキ ハスラー)
2023年12月8日 納車決定 家族共有の車です。 軽自動車の進化で長距離運転でも快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation