• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

◯car-Global セパ◯24時間耐久 街歩き他編

前記事の ◯-car Global セ◯ン24時間耐久参戦 での道程諸々です。

現地到着後にレンタカーを借りました。
トヨタハイエースのハイルーフ
エアコンのダイヤルが青しかないwww

最終日にクアラルンプルに行ったのですが、全高 2.2m に往生しました。
露天以外の駐車場がほぼ 2m 制限に加えてアンダーパスも 2m 制限があり車止め直前に止まってバックで逃れたこともありました。
マレーシアでバン借りる時は 2m 以下必須です。

高速道路の SAPA。
手軽に屋台料理味合うにはよさそうな小さい店が並んでます。



最初に油脂類やらの調達でオートバックスへ。


日本語商品がずらっと並びます。
肝心の油脂類はチーフメカ曰くあまりよいものがなく、最終日に一緒に土産を買いに行ったショッピングモールのほうがよかったぐらいだったとかw
日本人の駐在店員さんもいました。ご苦労様です。

飯食ったらサーキットに下見へ


途中スコールに会いました。
完全にゲリラ豪雨です。



ホテルは東南アジアリゾートっぽい感じで快適でした。



レース終了後は締め切ってエアコンマックスで乾燥室状態w


海外での楽しみの一つでどこにいっても早朝のホテル周辺散歩をよくします。



最終日はクアラルンプルに行きました。
チームメンバーはタワーに登ったりとかされていましたが自分高いところ苦手だったりでブラブラ散歩。やっぱ街歩きが一番楽しいですね。今は Google マップとかで迷子になることもないですし。








スーパーも覗いてみました。


ファミマにはおにぎりやおでんもありました。
熱帯でおでんって、、、でも現地人が買ってました。


職場へのバラマキ土産はポッキーマンゴ味を機内持ち込み手荷物のヘルメットバッグに30個。
空港の検査員に覗き込まれて怪訝そうな顔されました。
業者扱いされたらどうしようとビビりましたw

ちょっと前に職場でボルネオかどっかに行った人がドリアンキャンデー買ってきてばらまいてたんだけどああいうのは考えもんですね。お土産買ってきて喜ばれないどころか顰蹙買ってもしょうがないんで安心の日本ブランドですw
ナシゴレンの顆粒粉末もいくつか買ってきましたがこれも味の素w

マレーシア人は基本は陽気でいい連中です。
朝散歩してると宿泊してるわけでもないホテル駐車場の係員が「おはようございます」とか日本語で挨拶してきたり、そういえばチキンライス食った時に買ったジューススタンドの兄ちゃんも「毎度!」とか日本語で言ってましたねw
日本人わかるんかなぁ?

逆に成田の保安員に英語で話しかけられたことあるやけどワシ、なに人な顔しとるんやろ??


Posted at 2017/11/25 13:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

◯car-Global セパ◯24時間耐久 食事編

前記事の ◯-car Global セ◯ン24時間耐久参戦 での食事諸々です。

非常に大雑把にいうとマレー系、中国系、インド系の3大民族がいるので当然それをルーツとする3大飯があり一通り食べるのを目指しました。

到着日の昼は機材や液体類の調達でオートバックスや DIY 店をまわりタイ料理です。
タイ料理は日本にも多いですから特に違和感ないです。









夜はホテル近くの巨大モール内レストランでマレー料理。
ワンプレートの盛りでナシゴレンとサテー載ってます。
ナシゴレンはうまいんですが現地焼き鳥のサテーが甘すぎ!!
見た目は焼き鳥タレにみえますがココナッツミルクに砂糖をたっぷり溶かしたような甘さで自分的にはこれは無理!な感じでした。付け合せのピクルスっぽいのは異常に青臭くこれもちょっと、、、
口に合うのと駄目なのの差がとてつもなく大きい感じです。



レース中の飯はこんな感じです。




レース後の打ち上げはこれまたホテル近くの巨大モール内の中華で。
口に合わないものが一つもない安心感。










自由行動の翌日は念願の本場海南チキンライス!
大好きでうちでもシンガポール製の炊き込みご飯の元を KALDI とかで買って作ったりしてたので一番楽しみにしていました。鳥は蒸しではなくローストですね。
うんまかったです!!
ドリンクはドラゴンフルーツジュース。




夕食はこれまた楽しみにしていたフィッシュヘッドカレー!
でかい!!
もっとクセのある味かと思っていましたが思いの外マイルドでココナッツミルクベースのカレーにしっかり魚だしが効いているとでもいいましょうか?
数人で貪り食いました。



初めてのイスラム国への渡航ですが、一番印象に残っているのは酒入手の困難さです。
クアラルンプルは外国人相手のレストランもバーもコンビニもありますから全く問題ありません。
東京と同様に過ごせます。
我々は行政都市のプトラジャヤを拠点にしたのですが酒の入手は困難を極めました。
巨大モール内のレストランにもスーパーにも全くアルコールがありません。(最終的に上の中華一件だけあるのを発見)
夜中に有志で車30分ぐらいかけてセブンにビール買い出しに繰り出す等いろいろ笑い話やシャレにならない状況やらありました。

そのセブンはロータリーにあってまさに地元 DQN のたまり場w
怪しい JDM な改造車がいっぱいいて最後警備員がロータリーを閉鎖しだすやらで面白い光景が見れました。30年ぐらい前の日本のコンビニもそんな感じだったかもしれませんね。
なんとなく頭には西武線小平駅のロータリーが頭に浮かびましたw
あれ写真撮っとけばよかったな。

次回はぶらぶら街歩き編です。


Posted at 2017/11/23 21:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

走ってみた セパ◯・インターナショナル・サーキット

◯-car Global セ◯ン24時間耐久参戦のチームの末席に運転手兼通信システムエンジニアとして参加させていただきました。
毎度、伏せ字ですみません、事情は察してください。

まずは全走行通してのパーソナルベストラップ動画です。
朝日に車外の景色が白とびしてます、、、orz

未熟な動画を晒して恐縮ですがこの程度の奴でもモータースポーツに参加できるんやなぁ、ワイでも出来るんちゃうか?と思っていただければのご参考に。
(ギアチェンジは壊したらパーツもうないからねって念押しされているので超慎重にしています)



上記の周回を含む 7:30~ ぐらいからの燃料給油からコースイン、走行、ドライバー交代まで走行スティントノーカット動画です。




参加しての感想
・24時間長い。苦行。
12:00 スタートで 23:00 ごろにまだ半分走ってない現実に愕然。
しかし後半は一気に時間が早まった印象も。
ぶっちぎりでトップを快走していたド本命車両がまさかの横転クラッシュ。これが耐久レースなのかと驚くばかり。り。
終わってみれば楽しい思い出だけ残る。ハマる人が後を絶たないのも当然だ。

・自分の走行
午後、夕暮れ、深夜、朝と計4回走りました。

午後クソ暑い。日本の夏の一番暑い日に湿度5割増な感じ。
予算の都合でクールスーツを用意しなかったことを猛烈後悔、、、、

夕暮れ時、一部縁石が見えづらいコーナーが出始める。自分が最初のライトオンドライバーに。
スコール後で文字通り路面のラバーグリップが洗い流されてターン5から6の全開高速S字がツルツルに。前のドライバーにその旨引き継ぎ聞いたのに壮絶3回展スピン。なんとかグラベルに落ちずにコース内に。他の車両も回りまくり。

深夜 目がよくないので当初走りたくないなぁと思っていたが走ってみると妙な高揚感というか妖艶さを感じる。大きい声ではいえないが若い頃にやんちゃしてた運転手は皆一様に「峠思い出したww」と感想w

朝方 路面もグリップ食うようになってきて皆タイムアップ。自分もベスト。

・通信関連エンジニアとして
通信は音声コミュニケーションとスマホを使ったビットサイン表示の2通りを用意していましたが夜にはどちらもトラブルが発生するという最悪の状況に。最後はサインボード。
実戦では想定外のトラブルが起こるのだということを痛感しました。
アナログなバックアップ手段はやはり必要なのだと勉強になりました。

結果ですがクラス2位でトロフィーゲットでした。
残念ながらお立ち台はありませんでしたが。
古株のチームメカ様が「初めてのトロフィーがまさかのセパ◯!!」と言われていたので上出来だったのでしょう。
いや、いい思いをさせていたきました。
すべてのエントラント、運営、チーム、それに快く?送り出してくれた職場と家族に感謝申し上げる。

通信関係でのボランティ参加はあるかもしれないが一応自分としてはこの体制でのイベント参加は一区切り。
また自車での気楽な月一ぼっちサーキットフリー走行生活に戻る予定です。
今年は本当にいい思いができました。

おまけ
チームの先発帰国組の ANA フライトがまさかの機材故障(B787)で多くのチーム関係者を巻き込み、空港で耐久第2ラウンドだったとかww
友人もジャカルタ経由ガルーダ・インドネシア航空振替で着いたら着いたでバゲッジロストだったとかwww
後発帰国組はそんな状況に苦笑しつつのんきに KL 市内観光三昧w

というわけで別記事で観光食事編を書きます。


Posted at 2017/11/22 16:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

最後のミーティング

いよいよ出国間近。
最後のチームミーティングです。
まぁこうなりますわなww



飲み会ミーティングやると議題とか覚えてらんないんだよなーいい年齢だから。
質問事項もどうでもよくなっちゃうしw

とはいえミーティング前には池袋の某シミュレーター屋でドライバー7人メカ2人の9人で3台貸し切って◯パンの走行練習を行いました。



実車では強者揃いなのでせめてこれでトップ獲ったる!と意気込んで PS3 の F1 ゲームかれこれ5,600周は走り込んで臨んだのですが序盤優勢もまさかの逆転劇で破れました orz

っつーかですね車両選択もレース車に合わせて「遅めの FF で」とのリクエストでマーチになったんですがおかしいんですよ、挙動が!!!(言い訳 言い訳 言い訳 言い訳)
タックイン強烈なんだけどそれをアクセルオンで消そうとすると更に巻き込んでくるんですよ!
FF の挙動ですか!?これ??
それが 40km/h ぐらいので低速でも起こってしかもスピンがどうにも止まらないんすわ。
もう手も足も出ない。
くっそーーーーwww
実はメッサーシュミットの3輪車なんじゃねぇの??ってぐらいもうどうにも尻が止められずに全然適応出来ませんでした。

一番上手な人は某現役テストドライバーでやっぱうまい人は道具を選ばず場所も選ばず何乗ってもうまいんですな。才能のなさを思い知りましたわ、、、、orz



Posted at 2017/11/06 00:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation