• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

【S660】走ってみた つくるまサーキット那須

今年新設のつくるまサーキットを走りました。
もちろん初走行です。

お約束で歩かせてもらいます。




縁石高いですね。落とすと腹打ちそう。

年会費安いので会員になりました。
会員走行日は半日ないし一日枠ですが実際は20分ごとに初級、中級、上級とわけて走るので半日3時間でも正味60分の走行時間になります。
今日はお客少ないんでお好きなだけどうぞ、と走り放題です。


暑いです。35度。
連続走行も10分が限度な感じです。
車両も人間も。


動画です。
ライセンス講習で「DP那須側の土手に突っ込むと横転必至」と聞きましたんでそこは慎重に、、、

気温35度
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ。

いいコースです。
コースの数だけはあちこち走ってるんでどこ走っても「あぁこのコーナーは○○に似てるなぁ」とか思うんですがここはどこにも似ていない。
1000m のコースなのにどん詰まりのタイトなヘアピンもなく贅沢なレイアウトだなぁと思います。1000m 級ならお気に入りベスト3に入ります。
S 字状のつづら折れが多いので切り返しの荷重移動とかの練習によさそう。
社長に「会員走行日程もっといっぱい入れてくださいw」とお願いしましたw
現状は月に2,3日しかないですが日程あえばちょこちょこ通うと思います。



関東甲信越の残りコース
日光、ケイズ ケイ、ナリタ、南千葉。



Posted at 2020/08/28 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

【スマートロードスター】走ってみた スパ西浦モーターパーク

スパ西浦初走行です。


当面は関東近郊のサーキット走行に徹するつもりでしたがちょっと機会がありましたので。
とはいえ東京人が遠出するのが憚られる空気もありますので
・宿泊なしの日帰り
・ガソリン給油以外は道中どこにも立ち寄らない
・現地で密にならないよう注意と手洗い消毒
程度には気を使ってみました。

ここは JAF 公認コースのためかオープンカーのロールケージ規制が異常に厳しいです。自車の S660 では走れないので K4GP チームのレース車両で走ります。
オーナーが自走で持ってきてくれました。
大感謝です。

海が目の前ですね。間瀬よりも海が近い。
37℃のくっそ暑い日でしたが海風が気持ちいいですね。

JAF 公認コースのメリットもちょっとあって他の公認コースのライセンスで初回講習免除の特典もあります。自分はもてぎ/鈴鹿の共通ライセンスですがフルコースでなく北ショートと国際南なので事前に大丈夫か聞いたところ OK ということでした。因みに北ショートと国際南はそれぞれ JAF 公認ジムカーナ/カートコースではあります。

動画です。
コース初走行なのはもちろん当該車両の運転も初めてです。
先の冬の7時間の練習走行は大雪で中止になり本戦では車両不具合で出られなかったので。
まずは正周り

車両
ビルシュタインダンパー、ブレーキ周り以外ノーマル。
タイヤ DUNLOP Le MANS V
気温37℃

ギアがシングルクラッチのセミATで切り替わりにタイムラグがあるのでなかなかタイミングとか測れません。

逆周り。
ギアチェンジのタイミングにちょっと慣れてきました。


コース的にはもうはっきりと逆周りのほうが楽しいですね。
ストレート後の本来最終コーナーは幸田の1~2にそっくり。

ギアチェンジのタイムラグはともかく2ペダルのパドル運転がすごくいいです。
自分はスポーツ走行ではギアチェンジもヒール&トゥも作業であってそれ自体がファンではないのでハンドリングに集中できるほうが楽しいです。
いつになるかわからんけど次にサーキット車買う機会があればよっぽどのことがなければ2ペダルにすると思うなぁ。まぁ今の車10年落ち以上いけるとこまで乗るつもりですが。

これで東海地方のコースは全部走りきりました。


中部地方9県でみると残りはおわらのみ。
今年中にいけるといいですが飛騨山脈超えないといけないんで冬は無理となるともうウィルス状況しだいとしか言いようがないですね。


おまけ
先の K4GP 7時間でやけに GP-1 の燃料が厳しいと感じられた方、もしかしたら我々のせいの可能性もあるかも、、、昔同じ車種でエラい強いチームがいたらしいです。我々全然関係ないけどw 割を食ったエントラントおられたらここでこっそりお詫びしますw
来年はちゃんと走れるよう万全を期したいところでございます。



Posted at 2020/08/13 10:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

【S660】走ってみた 茂原ツインサーキット東コース

茂原に初めて来ました。
初めてサーキットのお約束で許可いただいて歩きます。



路面は傷みなくきれいですね。
縁石も概ね平らで踏んでいけそうな感じですね。
最初っからそんなことせんですが。

今日は K4GP でレース車に使うスマホアプリのテストも兼ねてます。
チームの仲間がトラッキング情報とラップタイム、それに車両の OBD2 出力情報をそれぞれ自宅からモニターしています。
こういう感じ。

K4GP ではピットに PC 持ち込んでモニターします。
テストはだいたい成功です。
一部のチームが使ってるあの国産アプリはもう全然開発者メンテしてないようだしサーバー止まったらみんな使えなくなるんで、我々としては有償でもいいから継続的に使える代替品に乗り換えようという考えです。
機能的にもうちょっと欲しい部分はあるんですがそこはラズパイで独自実装したりで頑張ろうと。

さて走行です。走行会はドリフトとグリップ交代で、
私12分を3本の枠だったんですがまともに走れたのは最初の一枠だけでした。
2本目は赤旗でてオイル処理中断。(原因作った若いドライバーさんは詫びにきました。えらいです)
3本目はドリフトの皆さんのタイヤカスが半端なくピックアップしまくりでハンドリング悪化などというレベルでなく振動激しくてとても走れたもんじゃない感じでした。
降りてタイヤみるとデブリがデカい!!

これもうタイヤカスというよりゴム塊としか言いようがない、、、
帰ってきたけどまだいっぱいへばりついてます。どうしたもんかこれ。
どっかコース走って削るのが一番はやいんだけど。

というわけで初めてサーキットの第1走でもう完全に様子見走行で動画公開できるほどのものではないのですが、走りましたよーなエビデンス程度で。

車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ。

このコースは難しいです。
特に下りのインフィールド。
下りの勢いつくしどうにも荷重変動大きくなりがちで、大げさにいうと純正の柔らかい脚だとロールでかくて横転しそうな恐怖感あるというか、、、
修行すると面白そうなコースですがドリフトと同じ日はもうやめよう、、、

アリランラーメンなるものを食べてみました。
簡単にいうと「旨辛たまねぎラーメン」ですね。
たまねぎの甘みがよく出ていて美味しかったです。


さて関東の未踏破コースめぐり次はナリタかつくるまかな。
つくるまはちょいちょいカレンダー見てますが貸し切りと走行不可の日ばっかりで会員になっても月に何日ぐらいフリー走行の日あるんでしょうね。





Posted at 2020/08/01 20:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation