• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

【スイフトスポーツ 6AT】走ってみた もてぎ北ショート

スイスポ、初回点検前にちょっと走っておこうととりあえず水温計だけつけて毎度のもてぎ北にいきました。
もちろんこの車両でコース走るの初めて。
トルコンATでコース走るの初めて。
FF でコース走るの4年半ぶりと初めてづくしです。

今日はジムカーナガチ勢が数台いましたがまぁ空いてる方かな。
以前は1台2台しかいないなんて当たり前だったんですが、某有力全日本戦選手様が練習走行動画あげるようになって結構混むようになっちゃったんですよね。



動画です。

車両 フルノーマル。

とりあえず第一印象は「くっそ速いw」「よく曲がるしよく止まる」。
ここ7年間ほど自分のサーキット車もレースイベント車両も100馬力もなかったので、まぁ速くて目が追いつかねぇーって感じです。

でも水温が! orz
2本走って、出走待ち列に並んでたら水温計が100℃に!!
ファン廻らんのかい!?と焦ってたら音はあんまりしないけど101℃で廻るっぽいですね。廻れば93℃ぐらいまで下がるけど。
もうちょっと早く廻せないもんですかね?
まぁメーカーがそれで設定してるなら大丈夫なんだろうけど、見てるほうが精神衛生上よくないというか。

ESP 解除はボタン長押しだけです。
なにせ最初なのでメンテナンスモードはやめときました。
現状ではハンドリングへの悪影響はまだ感じませんでした。
コースで一番速い1コーナーでは自分の意識より「まだブレーキつまんでる?」
な感じで勝手に減速してる感は多少ありましたが、次はメンテモードで試したいところ。

AT でスポーツ走行が思いのほか楽しい!
ギア操作ないからハンドリングとブレーキングに集中できるし、なんならタコメーターも見なくていいし。
事前に見てたスイスポ動画で「内輪掻きがひどい」「ATは保護でシフトダウンしない」というの見てましたが、前者は AT だとそれほど気にならなかったし(速くはないだろうけど)、後者も仮にシフトダウンできてもどうせ掻くだけだしでアクセル焦って開けようとも思わなかったですね。
自分のようにユルく楽しみたい人間にはちょうどいい。

総じて楽しかったですが、やはり FF は意識の 99% は前輪に行っちゃうので、後輪の接地状況になかなか意識が向かないですよね。
そういう意味で FF は本当に難しい。

というわけで今後は車両をそろそろいたわりたい S660 とスイスポ半々で走行する所存。
ちょうど S660 は7年目車検ですが、クラッチとエンジン/ギアのマウントとリアハブベアリング交換の予定です。これでだいたい20万。
思いのほか安いなって感じです。さすが軽自動車。

ちなみに4年半前に走った FF はセパン24時間でした。↓


最後、この車で一番気になるところ、ホイル装着状態でブレーキパッドの残量が全く目視できない!
前はちっちゃいメジャー突っ込んで、後ろは点検鏡で辛うじて見えます。
もうちょっとなんとかならんかったんかこれ。







Posted at 2022/02/28 23:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation