• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

【S660】走ってみた 美浜サーキット

今年走り納めに美浜サーキットにきました。





動画です。


気温 10℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ

定常円旋回させられてるようなコーナー連発のコース。
フェニックス出口から裏ストレートエンドまでオイル処理跡がありちょっと気を使いました。

道中で魚河岸 丸天のかき揚げ丼。
ずーっと前にアジュールにスーパーオーリンズのオーバーホールで来たときに同じ富士店でこれ食べたな。



崩すとこんな感じ。



腹いっぱい天かすでご飯が食べたい人以外にはあまりおすすめできない。

では走られているご同輩の諸兄は来年もご安全に。




Posted at 2024/12/17 15:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年12月08日 イイね!

【S660】ロアアーム交換

こんな感じです。
意外と安かった。



春の9年目車検でダンパーと周辺ゴム類を交換して、ロアアーム交換でだいたい足回りのリフレッシュは完了。
その前7年目車検では駆動系とマウント類交換したので、これでしばらくは大きい作業はなしで同じペースのだいたい月1コース走行を今後数年間は楽しめそう。

ロアアーム交換、そのへんを法定速度で流すぐらいでは体感難しいですね。
ダンパー類の時はディーラーの工場でた瞬間にわかりましたけど。
来週、今年最後のコース走行で確認したい。
中部か北関東か。
もう寒くなってきて道中の路面凍結とかが嫌なので、山の中よりは海沿いの美浜あたりが有力。
鹿食べるためにモーターランド三河というのも行きたいけど山の中だしなぁ。
北関東の那須つくるまは相変わらずコース予定を直前まで出してくれないから予定がたたない。


Posted at 2024/12/08 10:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年11月26日 イイね!

【S660】走ってみた KsK サーキット

割と定期的に伺ってる KsK サーキット走行会にお邪魔しました。
なにより走行料金お安いし、顔見知りになる常連さんも増えて気楽に行きやすいんですよね。



動画です。



気温 15℃
車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ

いつもの茶色い弁当、前はもっと肉肉しかったような気がするが
ここのところバランスがよくなってなってるような。



さてもうすぐ師走で、来月は仕事忙しそうなので走れるかは微妙。
カレンダー並びがよく年末年始は9連休も、日によって渋滞激しいだろうし宿も特日でお高いだろうから遠征は難しい。
暮れにもてぎが2日連続で営業してるけど、年末年始は地域の JAF クラブが合同練習会してたりするんで、それとかち合っちゃうと数周しか走れないなんてこともあるのでどうしたものやら。


Posted at 2024/11/26 18:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年11月18日 イイね!

【S660】もてぎ スリパリーコーナリング&スキッドリカバリー

もてぎ交通教育センターでツルツル路面練習に行ってきました。





すごい車両がいっぱいありました。





最初はスリパリーコーナリング。
タイル地に散水する圧雪路相当摩擦係数のハンドリングコース。
VSA は整備モードで全解除。



これはミッドシップの利点をしっかり体感できました。
FR 車はアクセル煽らなくてもリアが流れてましたが、S660 はグリップに徹すればちゃんと進んでトラクションの良さを感じます。
雑に踏めばタコ踊りですが。
一番速いタイムはジムニーだったかな?


続いてスキッドリカバリー。
路面の板を動かして強制的にスピン状態にします。
その後は同じタイル時の散水路面。
やっぱりVSA は整備モードで全解除。



こちらは逆に MR の難しさを思い知らされまました。
他の参加者さんたちは慣れてきてスピンしないのに、自分だけずーっと独楽のように回り続けてました。
全然止められない。
インストラクターさんは「MR は手ごわそうですね、、、」とおっしゃってましたがかなり凹みました。
ホイルベース超短くて後ろ重い S660 は激ムズです。
とにかくスポーツ走行でもスピン状態に至らないようにするのが最重要ですわ。

参加車両ではスバル XV が超安定してる感じでした。

昼飯はもてぎ北ゲート近くのラーメン右京。
諏訪のハルピンラーメンっぽい味噌味。




Posted at 2024/11/18 20:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年10月22日 イイね!

【S660】走ってみた 鈴鹿サーキット南コース

南に来ました。
ここは来年からビジターを締め出して会員専用になるので、長いこと通ってますがこれが走り納めになるかと思います。
南は 1km 前後のコースとしては国内でも一番好きなコースだったので非常に残念です。
ちなみに 2km だと HSR 九州、国際コースだとオートポリスがお気に入り。



動画です。

気温 23℃

車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ


ひさしぶり怖い思いをしました。


所謂テールスライドからのお釣りで、一般にカウンターの戻し遅れで済まされることが多いですが、個人的にはそんなに簡単なものではないと思ってます。

リアが滑り出してカウンター当てるわけですが、微修正できかずスライドが強くこれはもうスピン不可避だと思ってせめてコース外に飛ばないようにとめいいっぱい逆に当てるわけですが、普通だと180度ぐらい回って止まるものですが、どういうわけか途中でリアのグリップが回復してカウンター切ったハンドルの方向に車両がプッシュされて揺り返すようにに吹っ飛んでいきます。
気持ち的にはスピンを最小限に留めるぐらいに思ってるので、この逆向きの急激な変化にハンドルさばきがおついけるのは並大抵ではありません。

スピンしきるか唐突にリアのグリップが回復するかは、はっきり言って予測困難な気がします。
なのでリアのグリップ回復によるプッシュを出さないためには、スピン不可避だと思ったらもうなんもしない以外に回避のすべはないように思います。

ちょうど来月はツルツル路面運転教習に行く予定だったので、インストラクターにも聞いてみよう。

鈴鹿に行ったらお約束で四日市の大遠会館。
今日はまぐろじゃなくて海鮮丼。




Posted at 2024/10/22 17:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation