• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vax11-780のブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

【スイフトスポーツ 6AT】オートポリス遠征 旅程編

全国サーキット走破、最後のコースであるオートポリスに遠征しました。
旅程編です。

往路は東京からフル高速の自走で目指しますが、高速ガススタの値段があまりにも高額なので ETC2.0 の一時退出を使い、栗東で降りて給油して再流入します。
なんの用事もなく無駄にチェックポイント通過しないといけなかった道の駅 アグリの郷栗東。



走れるだけ走って中国道 帝釈峡 PA で車中泊。
今回のために窓の網買っといたんで暑さと蚊は無縁で眠れました。
このため標高の高くて涼しそうな中国道チョイス。
トラックも山陽道よりは劇的に少ないので冷凍冷蔵機の音も少なく。



九州についたら何はともあれ資さんうどん。



久留米国道系ラーメンの超有名店をはしご。
丸星は噂に違わぬとんこつ臭。ハードコアすぎる。
ちょっと北九州育ちには辛かったです。
もっと臭いのも食ったことあるので、残すほどではなかったですが。
他地域のとんこつ好きでもきついだろうな。
丸幸はかなりマイルド。






オートポリス走行後は南九州を周遊しました。
まずは鹿児島。

きびなご刺しと黒豚とんかつ。
酒は黒酢焼酎なるものを。
あれだ、黒酢ドリンクの酒版みたいな味わいでした。



さらに鹿児島のとんこつ+鶏ガラベースのラーメン。
久留米のあとだとさっぱりだなw


天文館ってデカい繁華街ですね。
歌舞伎町より広いんじゃなかろうか?
これだけの店がやっていけるって薩摩人はどんだけ酒&女好きなのか?w

くっそ怪しい屋号の店があったんですが怖すぎるww


続いて宮崎。
路地裏の行列のできるチキン南蛮。



甘酢にどっぷり浸してあってうまい!!
そのまま辛麺。スープはトマトベースで。
トマトラーメン好きなので普通に美味しいです。


宮崎のニシタチもデカい繁華街でした。
南九州すげぇな。絶対小倉より繁華街デカいよ。
晩飯は調達してホテルで。
いかにも九州な鶏たたきとかしわめし。
なんか鶏ばっかり食っとる。


帰りは新門司から南港までフェリーなので宮崎から北上します。
大分の国道326が山の中だけど道はすごく整備されてて最高の走り心地でした。



唐揚げの聖地、中津にある道の駅なかつでからあげ定食。
味、ボリュームとも文句なし。



フェリーターミナルに向かう道中でゲリラ豪雨に遭遇。
夕方のラッシュ時とも相まって遅刻しないかとビビりました。


フェリー飯は一転さびしくセブンイレブン調達品。


先月は北海道十勝スピードウェイ遠征、そして今回は九州オートポリス遠征と楽しかったな。
これでサーキット目的(なのか?)の行脚は一区切りです。

しかしこうやって写真見返すと、九州の外飲みでビールは圧倒的にアサヒスパードライだな。別にアンチではないですが。



Posted at 2023/07/26 09:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年07月23日 イイね!

全国サーキット走破 完了

今年に入って、3月に HSR九州、5-6月に十勝スピードウェイ、そして先日オートポリスと南北の遠征を行い全国サーキット走破が完了しました。

※ 諸般の理由により、南千葉/はだし天国/一本クヌギ は走っていません。今後も走らないと思います。

プロフにも記載している走行歴です。

・走行歴
十勝スピードウェイ(クラブマン)
青森スピードパーク
モーターランドSP 
新協和カートランド
サザン
菅生(フル)
リンク
エビス(東、西)
スピードパーク新潟
間瀬
R-SPEC柿崎(順、逆)
ドライビングパレット那須
つくるまサーキット那須
ヒーローしのい
日光
もてぎ(フル、東、北ショート、南)
KsK
本庄
筑波(2000、1000)
ナリタ(右)
茂原(東)
袖ヶ浦
やまなし
富士(フル、ショート)
おわら
タカス
YZ 東
作手
三河(フル)
幸田
西浦(正、逆)
美浜
鈴鹿(フル、東、南)
鈴鹿ツイン(フル、G)
モーターランド鈴鹿(正)
セントラル
岡山国際
中山
備北ハイランド
TSタカタ
スポーツランドTAMADA
阿讃
瀬戸内海
オートポリス(フル)
HSR九州(サーキットコース)

セパン・インターナショナル・サーキット





施設により複数コースあるところの全コース走れたわけではないですが、施設内で主たるコースは全て走っています。
十勝はグランプリコース走りたいですけど、現実的に JAF 公認レース以外で走れる機会はないのでしょうがないですね。

終わってみれば達成感はあまりなく「もう終わり?」みたいなどちらかというと不完全燃焼感を感じます。

某コースのオーナさんから「全部終わったら次は何するんですか?2周め?」とか言われるんですけど、お遍路でも歩きたいなって感じです。
そろそろそういうので人生を振り返りたい年代というか。

それはさておきスポーツ走行趣味がこれで打ち止めというわけではないのでまだ走りますが、今後は慣れた北関東のコースと中部のコースをまったり交互に走って長距離の遠征はこれで終わりだと思います。

オートポリスの走行ブログは近日かきたいと思います。


Posted at 2023/07/23 21:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

【スイフトスポーツ 6AT】走ってみた 新協和カートランド

十勝スピードウェイを走るべく北海道遠征し、帰りは秋田経由で新協和カートランドを走ってみました。

カートコースということもあり、もともと全国走破の対象にしていませんでしたが、4輪のグリップ、ジムカーナ、ドリフトの走行枠もあるとのことで走ります。
スピードパーク新潟みたいな感じですかね。

というわけで苫小牧から秋田港に上陸です。
この秋田港の景色は完全に某公共放送のドキュメント72時間のレトロうどん自販機のイメージですが、自販機うどんに興味はあまりないのでスルーしてコースに向かいます。



新協和カートランド
結構な山の中です。静かだし落ち着きます。





動画です。

気温 20度
車両 ブレーキパッド+フルード以外フルノーマル
新協和カートランド 初走行

流石に狭いw
ここでドリフトしてる人、凄いなww
自分はコース走行ではハンドルは 10時10分 で保持して持ち替えない派ですけどここは無理だな。グリングリン回さないと。
ここと宮城のサザンサーキットは自分の経験の中で2大狭いコースですw

ハンドル、グリングリン回さないとなんでパドルに触れない!
パドルはステアリングホイール固定じゃなく、コラム固定がこういうコースでは正義だな。もち換え不要なコースならステアリングホイール固定でもいいけど。

この日20度だけど、ここまでストレートないと一瞬で水温が100度に。
ターボ車には厳しいコースです。
S660 のほうで走りたかったな。

以上で遠征終了。下道で東京に帰ります。
またここの道中が山深くて美しかったです。



名前はよく見聞きする横手やきそばを横手で食べてみました。



初めて食べましたが、なるほどソースのスパイシー感はなくだし醤油っぽい旨味系の味わいでさっぱりですね。結構好きかも。

帰京前の最後の飯はいつものように山岡家でにんにく投入。
今日は須賀川店。



ちなみにいつも注文は同じで、味噌ラーメンで
「味普通、脂は背脂多め、麺柔め」ににんにくと豆板醤投入。

というわけで全国サーキット走破、残るはオートポリスのみ。
(南千葉/はだし天国/一本くぬぎ)は除外すると思います)

緑マークが走行済



今年中に完走させます。


Posted at 2023/06/03 07:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年06月03日 イイね!

【スイフトスポーツ 6AT】走ってみた 十勝スピードウェイ(と北海道飲み歩き)

念願の北海道遠征で十勝スピードウェイを走ってきました。
画像多めで長いのでコースだけ見たい方は一番最後のほうへどうぞ。

東京から東北道で青森まで。
青森 IC 降りて煮干しのラーメンを。
濃いぃの。



今回は青函フェリーで。一番乗り。



以前にスバルで北海道ツーリングした時は東と北をぐるっと回ってたので、今回は函館で飲み食いしたく2泊。五稜郭に歩いていけるホテルに。
日野生まれの土方さん、こんな遠くまで来ちゃったんですね、、、



そのホテルはラウンジの酒が飲み放題!
ラウンジに食べ物持込可!
神ホテルだw



というわけで函館の2大ジャンク? やきとり弁当とラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーを買ってきて飲み開始。




翌朝は観光客らしく函館朝市へ。
海鮮丼に目もくれずイカとホタテ刺しで朝9時から飲み開始。



ランチタイム前にレンガ倉庫までブラブラ散歩。



11時で朝市以外の飲食店が開きだしたらジンギスカンで飲み継続。



午後はホテルに帰って、ラウンジ飲み継続w
開けて翌日はスピードウェイに近い帯広に移動。
道内の高速はこちらの周遊パスを利用。
3日間9000円で3000円ぐらいお得になりました。
函館から帯広で 400km もあるんですね。
東京から鈴鹿へと同じ距離。普通に遠い。



帯広ではまずインデアンカレー。ビールとかないすか、そうすか、、、



そのまま豚丼にはしご!
こっちはビールあるな!
サッポロクラシック、ようやくキタコレ。



さっきもカレー食った気がするが、次にスープカレーにはしご。
普段は絶対に頼まない野菜トッピングをオーダー。
北海道にきてに明らかに繊維を食ってないんで。



翌日、某有名 youtuber ではないか?と言われている帯広の老舗中華に行こうとしましたが、JR でランチタイム前後の電車がまったくなく一駅分歩きます。
(帰ってきてホテルの人が歩いたんですか?とドン引き)
途中でばんえい競馬で有名な場所が。



お店についたら臨時休業でした、、、orz
流石に心が折れて帰りはバスで。
行きたい店のあてが外れたので地元の酒とセコマでつまみを買ってホテルで昼飲み。



夜は繁華街の屋台通りみたいなところにいって天ぷらスタンドに。
やっぱプロの天ぷらは抜群に美味しいですよね。



食べ足りないのでセコマでまたも地元っぽい酒とつまみをホテルに持ち帰り。



散々飲み歩いて、ようやくサーキットにいきますw
帯広からサーキットまで 40km くらいですが、道中がどこを切り取っても絵になる北海道らしさ!




十勝スピードウェイ。
パドックひろ!!
富士、鈴鹿より全然広いw




動画です。

気温 17度
車両 ブレーキパッド+フルード以外フルノーマル
十勝スピードウェイ初走行

初見での感想は「怖い」コーナーも「難しい」セクションもなく、ある意味単調だけど、その分徹底的に気持ちがいい! ですね。

やっとパドルシフトに慣れてきた。
とにかくギアダウンはそのコーナーでボトムスピードの時に。
MT と同じタイミングだと 100% 拒否られる。

帰路は秋田へのフェリーで。



秋田でも走ります

全国サーキット走破、北海道完了。
緑マークが走行済







Posted at 2023/06/03 07:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年04月24日 イイね!

【S660】走ってみた KsK サーキット

茨城の KsK サーキットに初めて走りにいきました。
こちらのコースはほぼ一見さんは受け入れておられない不定期営業のプライベートコースに近い感じですが、オーナーさんに全国のコース走破を目指しているので是非貴コースも走らせていただけないでしょうか?と相談したところ快く受け入れていただき、常連さんの集まる走行会に混ぜていいただきました。

走行会は日曜でしたが、わりと早い時間の開始だったため土曜仕事終わってから近隣に移動しての前泊をしようと思ったのですが、GW も近いためか割りと強気の価格設定な宿が多く、近隣といっても水戸ぐらいなので、いっそ最寄りの快活クラブの鍵付き個室で。



う~、まさに座して半畳寝て一畳。
あまり寝付けませんでした。
それに8時間の夜パックは安いんだけど延長料金が結構するんで10時間とかいるとホテルと大差ない値段に、、、(それでも水戸市内で探したのよりは安くすみましたが)



動画です。


KsK サーキット 初走行
気温 18 ℃

車両
ECU、マフラー変更 その他ノーマル。
タイヤ純正サイズ 前ネオバ、後フレバ。

820m のミニコースにも関わらず踏んでいかないといけない難しい(かつエスケープがなく超怖い)コーナのある他にない特徴的なコースです。
常連さんによると最初の左コーナーは全開だとか。
ワシ、全開どころかブレーキちょい踏みぐらいなんですが、、、
頑張って曲がってもそのまま外側にあるパイロンに突っ込んでいく未来しか見えない、、、
会員にしていただいたので、また走りにいって無理せずおいおい慣れていこう。

というわけで全国走破にむけて残り十勝とオートポリスで完了としているのですが、走れなくてもしょうがないと諦めてるのが3つ4つあったものの、オーナー様のご厚意でその一つを走れました。
(緑が走行済、青が未走行、グレーが走行困難)





来月は十勝遠征の予行演習的にスイスポで鈴鹿ツインか西浦あたりに。


Posted at 2023/04/24 21:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

主にスポーツ走行のブログですがドライバーのビビリミッターは人一倍速く作動します。一度車を壊しているのでもう一度壊すとこの趣味を継続することが困難になってしまうた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:57:52
ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 09:29:45
S660 × HKS FlashEditor SA浜松Spec  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 16:46:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ファミリーカー兼サーキット遊び。 家族の事情で年数回、東京ー福岡を往復するのでツーリング ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ミニサーキット中心に遊んでいます。 最初の車検までは可能な限り純正パーツで走りこむつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation