• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月11日

鞍掛山に行ってきた

鞍掛山に行ってきた 日曜日、朝の雪降りがやんだので、鞍掛山に出かけてみた。
朝ご飯もすまし、バイトや仕事に妻子妻子を送り出しての出発となったので、家を出たのは9:30頃。

相ノ沢キャンプ場から歩き始めたのは10:45頃。
登山靴では無くスパイク長靴で登ることにした。

雪はやんでいるが展望は期待できないなぁ。
雲が低く垂れ込めている。

相ノ沢の牧野。
今年もXCスキーかハイク用スキーで歩くつもり。

林道から登り口へ





くらかけ山のブナの木「やまばあば」





尾根に出て展望地から春子谷地方面を見下ろす。



頂上

やはり展望はよくなく、近くの岩手山も雲の中

頂上には長居せずさっさと下山



2時間ほどで駐車場へ





よろしければ動画もどうぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/11 18:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年12月12日 20:00
negaboさん、こんばんは。
積雪期の登山でこの冬っぽくちょっと暗めの天候は雰囲気あっていいですね。また、そこを長靴で登るとはベテラン感ハンパないです。以前ネロリンと夏の斜里岳登ったとき、沢が連続するコースだったこともあってか彼は長靴で登ってました(私は登山靴)。他の登山者が”長靴の人”と呼んでたのを思い出しました。
コメントへの返答
2022年12月12日 22:53
ネロリンの弟さん、こんばんは。
天気がイマイチだと撮るものが少ないのが難点なんですが、雰囲気を感じていただけて嬉しいです。
スパイク長靴は、この山ではトレンドでして、昨日も会った登山者の約半数がミツウマの岩礁80か55を履いていました。岩礁遭遇率は日本一かもしれません。
なかなか高価な靴なのでネットで検索して、昨年か一昨年一番安い店で買ったのですが、なんとその店は盛岡にあり、徒歩で買いに行けたのでした。

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation