• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

チャコと一緒にいわて盛岡シティマラソン

チャコと一緒にいわて盛岡シティマラソン秋の深まりを感じるようになった。
今朝の盛岡の最低気温は3.6度。岩手山をはじめ山には雪が積もったし、先週から白鳥も飛来している。

今年は花巻の実家の柿の木の実の処理をやってみることにした。

母も高齢で、処理しきれなくなり昨年は全部駄目にしてしまったのだ。
200個くらい毎年とれるのだが、一気にもってきても無理なので、とりあえず35個干し柿にした。

今日はいわて盛岡シティマラソン2023の日。
昨年に続きnegaboはエントリーしていた。

これはランナーズ・チップ
これをつけていることによってタイムが記録される。

もう片方にはチャコの迷子札をつけた。

チャコと一緒に42.195kmを走りきるぞと意気込んでいたら、娘がチャコと一緒だったら、チャコは立ち止まると思うよと不吉なことを言う。

7:10に家を出てスタート地点盛岡城址公園へ。

手荷物を預けてCブロックスタート地点に整列。
整列時点で12度くらいの気温だったが、最高気温の予報が13℃だったので、気温はほとんど上がらないということか。

ゲストに瀬古利彦さんがきていた。

9:00に盛岡市長のピストルでスタート。

テレビいわてのニュースに一瞬映っていた。

娘が30分ごとの位置情報をスクショしてくれていた。

昨年、前半飛ばしすぎたので後悔していたのだが、同じようなペースで走ってしまった。



17kmあたりから昨年よりもペースが落ちてきた。足が進まないのだ。

太田のテニスコート手前で歩いてしまう。時折歩く時間を交えて走る。半分も行かないうちにこうなるとは思わなかった。去年は40kmまで歩かず走れたのに…。

御所湖の折り返しまでの長かったこと。


ペースがめちゃくちゃですな…時間のかかっているの区間は歩いているところ。
御所湖で一時冷たい雨が降ってきて大変だった。

もうじきゴール!

去年は4時間43分、今年は5時間14分。

う~ん、夏場に暑くてそれ以降あまり走らなかったからなぁ、練習不足だ。

とりあえず完走してメダルがもらえたからよしとしよう。





ちなみにこれは2019年の10月22日
岩洞湖にチャコと遊びに行っていた。

どんぐりころころ

チャコも元気に走っていたなぁ。



Posted at 2023/10/22 22:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

栗駒山に行ってきた

栗駒山に行ってきた 昨日の日曜日は天気がよさそうだったので、栗駒山に行ってきた。
 朝4:30に家を出て7時前に岩手県側の登山口須川温泉に着いたのだが、連休の好天、紅葉シーズンということで駐車場は満杯。秋田県側に少し下って路駐した。

湯気がもうもうとたちこもる須川温泉の登山口

遊歩道も湯気が上がっている。

名残ケ原

ナナカマドの紅葉 赤がもう少し強ければ…

遠くに早池峰連嶺

残暑が長かったせいか、例年に比べ紅葉は今ひとつの感

山頂への登りにかかる。



山頂は混んでいたのでさっさと通過
天馬尾根方面へ

今日は天馬尾根を経由して秣岳から秋田側に下る予定。

頂上方面を振り返る。



昭和湖
有毒ガスのため昭和湖から山頂に至るコースは閉鎖されて久しい。



下山ルート付近の須川湖

緩やかなアップダウンを繰り返し、気持ちのいい尾根道を行く。





灌木帯と草原が交互し変化があって面白い。

草原と灌木の赤、黄、緑が美しい。

秣岳(まぐさだけ)の「まぐさ」ってこの草原から由来しているのかなぁなんて考えながら歩いた。









最後のピーク秣岳の登りにかかる。

秣岳のピークも混んでいたので通過。
あとからちらと振り返った。

あとはあの車道まで下るだけ。

急なブナ林の坂を下り

車道に出た。
ここからは車道を2.7km歩いて須川温泉へ。

登山靴はこの通り泥だらけ。でも気持ちのいい尾根道で満足の山行になった。





よろしければ動画もどうぞ。
Posted at 2023/10/09 16:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月02日 イイね!

チャコと過ごした最後の3ヶ月

チャコと過ごした最後の3ヶ月日曜日の昨日、天候はすっきりと晴れという予報ではなかったので、山には行きませんでした。

午後に1時間、10kmほどのジョギングをしたくらいで外にも出ませんでした。

数年来、玄関にはこんなものを飾っています。

考えてみたら、これは全て散歩でチャコが咥えてきたものです。

午前中に、チャコのサークルやおもちゃ、散歩グッズを2階や物置に片付けました。

窓際ががらんとしました。

ジョギングと食事以外の時間チャコと過ごした最後の3ヶ月についての動画をまとめていました。

0歳から12歳までの画像や動画は膨大な数があります。いつかまとめたいと思いますが、まだその気分ではないかなぁ。
Posted at 2023/10/02 05:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

三ツ石山に行ってきた…チャコの形見とともに

三ツ石山に行ってきた…チャコの形見とともに日曜日は妻の兄夫婦K氏夫妻とと姪のAちゃんとnegabo夫婦で紅葉の名所三ツ石山に行ってきた。

この計画は、ずいぶん前に決めてあったものなのだが、「チャコの体調次第では断らなきゃならない。」と言っていたのだ…。

チャコが死んで初七日にもなっていないんだけれど、negaboはあえて妻に行こうと言ったのだ。
ルートは何種類かあるのだが、今回は網張温泉からリフト利用で尾根を楽しみながらピストンするコース。

妻にとっては2014年頃、チャコとよく登っていた時代以来の登山ではないかな。

今回妻がリュックにつけている小さなベル

チャコの登山用ハーネスにつけていたものだ。

リフトを3本乗り継いで稜線近くまで登っていく。

犬倉岳直下の見晴台

秋田駒ヶ岳(左奥)と乳頭山(烏帽子岳)(右)

細かいアップダウンを繰り返し登っていく。

紅葉はまだまだだ。

三ツ石が近くに見え始めた。いつもの年なら見事な錦秋なのだが。

いったん急下降して三ツ石山荘へ

オヤマノリンドウ

三ツ石湿原



稜線にはウラナミシジミが飛んでいた。

山頂までもう少し

山頂

ホワイトガソリンのストーブでお湯を沸かすK氏

5人分のカップラのお湯を一度に沸かせる2Lの薬缶なのだ。

K氏一家

たっぷり景色を堪能して

往路を戻る。

帰りのリフトに着く頃には日も傾いていた。

白い月

あんなに暑い夏だったのに、山には秋が忍び寄っていた。



Posted at 2023/09/26 23:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

ただそれだけ

ただそれだけ何かをしているとそのことに集中しているので、喪失感を忘れているということがある。

negaboの場合、いちばん駄目なのが昼食時。職場で弁当を広げ、無言で食べているときが何故か一番苦しい。いろんなことを考えてしまう。

仕事から帰って、家にいるときは当然いろいろ考えてしまうから、集中できることを見つけて何かをする。
ここ数日やっていたのは、2階の自分の部屋にあったPCのメモリ交換とハードディスク交換。
2013年製PCで岩泉に単身赴任したとき買ったもの。テレビチューナーがついているのでテレビ兼用。
岩泉でチャコと一緒に過ごしていたときはこのPCでblog更新をしていた。

Windows8.1だったのを10にアップグレードした時点でテレビチューナーは使えなくなった。
そして数年のうちにとても動作が重くなったので最近は全然使っていなかった。

メモリ4ギガ×2=8ギガ
これを取り外し、定格をや互換性を調べ8ギガ×2=16ギガに交換した。
しかし動作は遅いまま。

そこでハードディスクの中身をSSDに移しクローンを作る。
これにはそのためのソフトが必要なのだが、フリーソフトでその作業をしていたら、トラブルが起きてクローンがうまくできない。

いろいろ調べて解決法を探り二日がかりでクローンが完成した。

パソコンの筐体を開けハードディスクを取り外し

同じ2テラの記憶容量のSSDに交換する。

10年前のもっさりPCが爆速PCになって起動した。

ワードやエクセルは2010Verなのでサポートも終了している。安い互換ソフトでもいれるか。

正直いって、このPCを何に使うかと考えると、何に使うというあてもない。

単に家での夜に何かに集中したかった、ただ、それだけだったのだ。

娘が作ったネームボード
ネームボードとは

ネームボードとは、推しメンの名前を印刷し、デコレーションしたボードのことです。ライブなどで応援する際に持ち上げるもので、推しメンに注目してもらえるようにデコレーションをします。

アイドルだけでなく、野球観戦などでも選手の名前が書かれたボードを掲げる人々を見かけます。また韓国のアイドルを推している場合は、韓国語で印刷する必要があるため、制作の難易度がやや高くなります。

以上ネット調べ

へそ天

おしぼり咥えて逃走中

エリザベスカラー

ヒコーキ耳&怒れるチャコ

部屋に掃除機をかけるとチャコの毛が入る。いつまで入るかなぁ、ずっと入るかなぁなんて考える。
Posted at 2023/09/24 05:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation