• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hicks-qdのブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

EQS納車に向けて、充電器工事完了

EQS納車に向けて、充電器工事完了EVを迎えるために充電器の工事を行いました。
東京の戸建てですが、事前確認に3時間程度。
実際の工事は半日程度でした。



思ってたよりも充電コードが柔らかくない・・・というか
キレイに充電器にグルグル巻きつけるのに少し苦労しました。
慣れでしょうけど。
我が家の場合、コードの長さがここまで長くなくてイイんですが、結構長いです。

EV導入後1年間は無料の急速充電カードを使うつもりなので、
家庭用普通充電器の出番はあまりなさそうですが、
これでEQSを待つのみです。
Posted at 2024/02/07 13:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 メルセデス | クルマ
2023年11月15日 イイね!

やっぱりEVなんでしょうか。

やっぱりEVなんでしょうか。EV。
日本国内でのネットあたりでは、まあ批判・批判・・・ですが、
乗ってみるとやっぱり、「すげ~な、コリャ」となります。

これまでにEtron GTやタイカンをコースや市街地等で試乗して、EVの乗り物としてのクオリティは知っていたつもりですが、
改めて、とにかく異常に「スムース」です。今乗っているS580は、雲上ブランドを除けば、最上のスムースさと乗り心地にカテゴライズされる車だと思います。
それでもEQEに1週間乗った後にS580に乗ると、細かいシフトショック(いや、ガソリンとしては信じられないぐらいスムースですが)やエンジン音が気になります。


斜め後ろから見ると、EQE、悪くありません。カッコいいです。
正面と斜め前から見ると「玉子で可愛い・・・」って思うかも。二面性アリ。


いずれにしても「ワインディング大好きです!大切なのは車重でしょ!!」レベルのクルマ好きじゃない限り、乗り比べればEVの全く別の乗り物としての魅力はスゲー!!です。
因みに私の場合、EQEを借りた1週間の間、気づけば音楽を掛けずに乗るようになっていました。
雑音が無く駆動の雑味も無いと「本当に聴きたいときだけ聴きたい音楽を聴く」が本来の私だったようです。
そんな発見をくれたのもEVならでは。。。

気になる航続距離ですが。
高速もそこそこ使いつつ遠出もして、満充電で実走行距離500Kmでした。
渋滞にも時々ハマりました。
エアコンやアンビエントライトは常に付けっぱなし。
検証中は音楽も付けっぱなし。624Kmがメーカー発表なので、8掛け。

伊豆や軽井沢や日光辺りを2泊程度しながらアッチコッチ・・・。
外出先での充電はしたくない。
EQEでも大丈夫でしょうが、冬とかを考えるとEQSのメーカー発表700Kmが安心ですかね。
Posted at 2023/11/15 14:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 メルセデス | クルマ
2020年03月04日 イイね!

E53マイナーチェンジでやっぱり・・・

E53マイナーチェンジでやっぱり・・・メルセデスAMGのE53が「早くも」マイナーチェンジを行いました。
やはりというか、当然というか、パナメリカーナグリルです。

マイナー前のE53とCLS53にパナメリカーナが採用されなかったのは、結局AMG GT4ドアとの差別化の為だったという事かと思います。



フロントヘッドライトは想像以上に優しい造形。
超吊り目はAクラスとCLSだけという事に。
一般的にはCLAのデザインが一番評判が良いという感じでしょうか。



リアのライトは結構凝っていますね。良いと思います。

CLS53乗りの自分から見て羨ましいのが、
ステアリングに付いたドライブモード切替。これ、いいな~。



その他にもタッチパネルや新型パッドの採用もあるので、
インターフェイスは一気に向上したのではないでしょうか。

これでいよいよCLS53はパナメリカーナから取り残された
最後の残り火になってしまいました。
Posted at 2020/03/04 20:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 メルセデス | クルマ
2019年03月07日 イイね!

新型CLAシューティングブレーク!

新型CLAシューティングブレーク!モーターショーで新型のCLAシューティングブレークが発表になりました。




昨年CLSがフルモデルチェンジした時、「CLSのシューティングブレークは廃止」と聞き、
当時CLS400シューティングブレークに乗っていた私は、ショックを受けました。
シューティングブレークの美しさの根底にある「伸びやかさ」を表現するには、CLSの全長が必要なのは間違いなく、
あの独特の美しさを持つクルマが無くなってしまうのは「もったいない」と思ったのです。

しかし、今回のCLAのデザインを見て、
CLSシューティングブレークへの思いがデザイナにもあるような気がしました。
シューティングブレークのキモであるリアのデザイン。
明らかに廃止になったCLSシューティングブレークの面影があります。



CLSシューティングブレークの雰囲気が残るデザインです

サイズも大きくなり、なんとか本来の伸びやかさを表現出来ていると思います。
CLSシューティングブレークの美しさの血統を弟が継承した・・・と考えて良いのではないでしょうか。



内装や安全装備、UIは、もちろん最新です!

CLAクーペもCLSクーペよりはノッペリ感を抑え、分かりやすいカッコ良さを追求していますし、
今度のCLA、売れそうな気がしますね。
Posted at 2019/03/07 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 メルセデス | クルマ
2019年03月01日 イイね!

メルセデスAMG GLE53 発表

メルセデスAMG GLE53 発表AMG GLE53が明らかになりました。
53シリーズが、どんどん拡充されてきますね。



確かに53シリーズは、扱い易くて、それなりにスポーティ。
直6+ISGの採用や、突き抜けてない(?)価格も含めて、
メルセデスが押してくるのは分かります。

一方で
「刺激が無い」
「魅力を感じない」といった声も多いです。
やっぱり、歴代AMGを乗り継いできた方や
ポルシェあたりを知ってしまった方には
なんとも中途半端な存在に感じるのだと思います。

53は、あくまでもライトスポーツ走行を志向しつつ、
「+α」で人と少し違うメルセデス&AMGバッジを手に入れたい方向けのクルマ・・・だと割り切る
という事でしょうかね。

そんな53シリーズにSUVのGLE53が加わります。



・Aクラス以降導入された最新のUIが完備
・パナメリカーナグリルの採用



以上が、E53やCLS53からの進化になるようです。
車重のせいか、0-100Kmは5秒を切らないとの事。
53の数字からすると、少し寂しい気がしますかね。

グリルについては、
ここでGLE53に採用するなら、
E53やCLS53にもパナメリカーナをくれても良かったのに・・・と思う私でした。



下記は、ユーチューブで見つけた
合成でパナメリカーナを付けた「もし」のCLS53です。
お似合いだと思うのですが・・・。



恐らく、
わずかに遅れて発売されたAMG GT4ドア43、53との差別化を少しでも付けたかったのだと思います。
CLS53とAMG GT4ドアの43、53は、「別々に出す意味が分からない」という声を見聞きした事があります。
そんなわけで、CLS53のパナメリカーナを見送る以上、同時発売のE53もその煽りを受けた。
で、AMG GT4ドアシリーズが無事発売・・・。
AMG GT4ドアは出た事だし、
キャラも異なるGLE53には晴れてパナメリカーナを与えた・・・そんな感じではないでしょうか。

最後にGLE53の動画もどうぞ。


Posted at 2019/03/01 11:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 メルセデス | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード シラザン50、侮れず・・・。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2474393/car/3645750/7966353/note.aspx
何シテル?   10/11 17:02
クルマ、映画、温泉旅館、仕事・・・この辺が趣味です。クルマ好きですが、通勤や買い物、時々温泉のレベルです。素人&運転ヘタッピ目線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鳥のあれが付いてたので ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:52:40
6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 04:51:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
初めてのEVです。「今」じっくりと乗る事に意味があると思い、チョイスしました。 EV。や ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シャトルからの乗り換えです。 シャトルは社用車として本当に頑張ってくれました。 フリード ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障やトラブルはありません。 今までの車歴の中では、間違いなく最も静かで最も乗り心地が ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
2018年仕様車です。 高次元でバランスを取りに来た車だと思います。 ・一般的には強 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation