• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

ノースレインボーエクスプレスに乗車…

ノースレインボーエクスプレスに乗車…本日は,来年春で引退する「ノースレインボーエクスプレス」で運行されている特急「ニセコ号」に乗車しました。

今回が,JR北海道に過去に何本も在籍していたリゾート気動車への最初で最後の乗車になります。
かつ,子供の頃から帰省で何度も乗っていたキハ183系への恐らく最後の乗車になります。

さらには,2030年(予定)に北海道新幹線が札幌まで全通すると廃止される予定の山線区間(小樽→倶知安→長万部)も,もしかしたら最後の乗車になるかもしれません。

1ヶ月前の10時に「えきねっと」で予約しようとしたら,窓側席は瞬殺で取れず…。
仕方ないので,通路側の席を取りました。
(通路側も数分で売り切れました)

ただ,先頭の5号車をかろうじて確保できたので,前面展望も首を伸ばせば(笑)見ることが出来ました。



さて,9/23~25 に運転される「ニセコ号」では「ニセコトレインマルシェ」と称して,地元特産品の車内販売や無料配布を実施しています。

例えば,これは倶知安→ニセコ間で購入できた,高橋牧場の飲むヨーグルトです。



各駅ではゆるキャラの歓迎もありました。(笑)



長万部駅で長時間停車があるので,皆さん一斉にホームに出て撮影にいそしみます。(笑)




長万部駅では,9月末で引退するキハ281系とちょうど遭遇することが出来ました。




大多数の乗客は終点の函館駅まで乗車するようですが,私は新函館北斗駅で下車し,北海道/東北新幹線で帰路に就いています。



で,道中暇なので,テザリングを使ってブログをアップ中w
Posted at 2022/09/23 17:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2021年07月23日 イイね!

ほぼ4年ぶりの渡道…

アップが1日遅れになってしまいましたが,昨日から1泊2日の旅程で北海道へ来ています。
前回からほぼ4年ぶりです。

今回は久々に,空路ではなく北海道新幹線を使って渡道しました。




いつも通り(?)東室蘭駅前のルートインへ宿泊し,翌日は母恋富士へ登ってみました。
が,本日は室蘭はあまり天気が良くなく,ガスっているのが残念でした。
(といっても,これが室蘭のいつもの天気と言えますがw)



その後,前から気になっていた「ムロラン地名発祥の坂」へ寄ってみました。



その後,キハ281系の特急「北斗」に乗って新千歳空港へ向かいました。



現在は,空港のラウンジでこのブログを書いています。
この後,NH68 便に乗って戻ります。
(実は,これからが今回の旅の本当の目的なのです)
Posted at 2021/07/23 14:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2020年07月27日 イイね!

サフィール踊り子に乗って,下田へ…

サフィール踊り子に乗って,下田へ…本日は,オリンピック期間中で通勤が困難になるため,元々仕事が休みになっていました。
(オリンピックが延期になったので平日に戻しても良さそうでしたが,途中で変更するのが難しかったらしく,そのまま休みになった)

といっても,昨今の事情だと出掛けるのもどうかと思ったのですが,何と本日は自宅マンションが水道工事で断水になると…。

ということで,本日は自宅を空けるために出掛けることにしました。

少し考えた結果,せっかくの機会なので今年3月にデビューしたばかりの「サフィール踊り子」に乗車することにしました。





伊豆急下田に到着したら,そのまま下田ロープウェイに向かい,寝姿山に登ってみました。



山頂の展望台を回るコースはあっという間に終わってしまい,まだ時間があったのでペリーロードまで歩いてみました。
「いや~,暑い!」と思っていたら,青いクリームソーダを発見してしまい,フラフラと引き寄せられて購入(笑)



その後,同じく今年3月にデビューしたE257系2000番台の「踊り子18号」で帰途に就きました。



ちなみに,この「踊り子18号」は,1日1往復だけ存在する,池袋発着です。
なので,武蔵小杉駅に停車します。
南武線沿線住民としては,乗換無しで武蔵小杉まで来られるので,非常に楽ですね。
Posted at 2020/07/27 21:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2020年07月01日 イイね!

本日から N700S 運行開始とのことですが…

本日から N700S 運行開始とのことですが…そういえば,2年前に名古屋出張した時に,名古屋駅でたまたま試運転中の N700S を目撃したんだよなあ…。

今ブログを見返したら写真をアップし忘れていたので,今さらですが証拠写真をアップしておきます。

現行の N700A と,新型の N700S との見た目の差はほとんどなく,唯一分かりやすいのが写真のロゴマークのみです。
Posted at 2020/07/01 18:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2020年01月22日 イイね!

免許証更新&相鉄~JR直通線初乗車

免許証更新&相鉄~JR直通線初乗車本日はお休みを頂いて,免許証の更新へ行って来ました。
今回も優良運転者(ゴールド)を維持できました。

5年前は即日交付署(私の場合は川崎署)で手続を実施したのですが,今回は相鉄~JR直通線の乗り初めを兼ねて,10年ぶりに二俣川へ行って来ました。

今回初めて知ったのですが,二俣川の運転免許試験場は1年半前に建て替えたんですね…。
(建て替え後に,他区にあった交通違反関連のセンターを統合して「運転免許センター」へ)

当然ですが,まだピカピカでした。
それに,以前よりも導線が分かりやすくなったように思います。
(何しろ前回が10年前なので,記憶が若干曖昧だが)

さて,免許証更新はどちらかというとおまけで,本日のメインは武蔵小杉~羽沢横浜国大~西谷間の初乗車です。



狙ったわけではないのですが,行きはJRのE233系7000番台,帰りは相鉄の12000系でした。
武蔵小杉~二俣川を乗換無しで行けるというのは非常に便利ですね。
(その代わり,横浜乗換と比べて100円ほど高い)

といっても,5年後は(ゴールドが維持できていれば)川崎署での手続に戻りそうな気がしますw
Posted at 2020/01/23 02:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation