• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

55555555

55555555某スーパーの駐車場に停めたタイミングでちょうど 5555 / 555.5 km のゾロ目をゲットできました。

5,000 km から3ヶ月強も掛かってしまいました。

ただ,9月上旬にロングドライブを予定しているので,そこで距離を稼げる見込みです。

※アップするのが9日遅れになってしまいました。
Posted at 2023/08/28 22:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ
2023年05月13日 イイね!

室蘭へ日帰りで往復…

室蘭へ日帰りで往復…この日は実家の用事があり,日帰りで室蘭へ行くことになりました。

で,せっかく行くんだったら,5/19(金) で普通列車としての運行を終了するキハ143形の最後の姿を見ようと思い,直前の週末である 5/13(土) に訪問することにしました。

①NH59
使用機材: B777-200ER (JA744A)
羽田空港 1000 (RWY16L) → 新千歳空港 1135 (RWY19L)

今回は手荷物が多い関係もあり,プレミアムクラスを予約しました。
(搭乗2日前から可能になるアップグレード特典を利用)

座席はまさかの 1A(最前列の窓側席)でした。



11:00 よりも前に出発する便は,機内食として朝食メニューが提供されます。
ただ,この日は早起きして出発しているので,感覚的には少し早い昼食です。



この日のメニューは以下の通りです。

・チキンとパプリカのカレー風味デニッシュ
・カツサンド
・大麦とトマトのスープ
・ヨーグルトプリン

個人的にはカレー風味デニッシュとデザートのヨーグルトプリンが絶品でした。

ドリンクもフリーなので,普通席では選択できないオレンジジュースを頂いてから,食後の〆としてホットコーヒーを頂きました。

この日は南風運行だったので,一旦左側に新千歳空港を眺めてから180度左旋回して着陸しました。



②快速エアポート123号(733系:新千歳空港 1218 → 南千歳 1221)
③北斗12号(南千歳 1241 → 登別 1325)


④普通 436D(H100形:登別 1329 → 幌別 1338)
普通列車の使用車両についてはフォトギャラリーで別途紹介しています。

室蘭本線(苫小牧~室蘭間)の普通列車

幌別駅から道南バスに乗り換え,親戚宅に向かいました。
お届け物をした後,東室蘭駅まで車で送ってもらいました。

⑤普通 1436M(785系:東室蘭 1526 → 室蘭 1538)
室蘭駅に到着後,久しぶりに富留屋さんへ寄り,バターせんべいを購入しました。



その後,本当は隣にある味の大王 室蘭本店でカレーラーメンを食べようと思ったら,土曜日だったせいでスープが早々に無くなったのか,まさかのお昼で営業終了していました…。

さてどうしようかと思ったのですが,ふと天勝の存在を思い出したので寄ってみました。



お土産も買って腹ごしらえもしたので,帰路に就きました。

⑥普通 4461D(H100形:室蘭 1700 → 東室蘭 1713)

⑦北斗15号(東室蘭 1722 → 南千歳 1815)
直前に指定席特急券を購入したこともあり,窓側席は空きが無くて通路側席でした。
しかし,東室蘭駅待合室のディスプレイ(その日の編成表が表示されている)を見たら,通常時から3両増車の8両編成だったので,そんなに乗客が多いのかと思ったら,修学旅行生の団体が乗車していました。

しかも,修学旅行生を降ろすために沼ノ端駅に臨時停車するという貴重(?)な体験をしました。
(もっとも,そのせいで到着が数分遅れたが)

⑧快速エアポート178号(721系:南千歳 1823 → 新千歳空港 1826)

⑨ADO(HD)36
使用機材: B767-300ER (JA612A)
新千歳空港 2035 (RWY16R) → 羽田空港 2215 (RWY23)

実は AIRDO に乗るのはこれが初めてです。
(夜だったので,写真は無し)

羽田空港では久しぶりにオープンスポット(沖止め)での降機となりました。
そのおかげで,リムジンバスから飛行機を間近に見ることが出来ました。

オープンスポットの難点は時間が余計に掛かることですが,この日は10分ほど(?)早着だったこともあり,全く影響ありませんでした。

(以上)
Posted at 2023/05/20 00:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

小田厚走行時は覆面に注意!

小田厚走行時は覆面に注意!小田原厚木道路は最高速度 70 km/h なので,普通に高速を走る感じで走ってしまうとすぐにスピード違反になります。
しかも,ここは覆面パトカーが常に(?)巡回しているので,すぐにネズミ取りの御用になります。

先日の「三島スカイウォーク」の帰りに久々に走行しましたが,小田原から厚木に着くまでの間に3回覆面に遭遇しました。
うち2回は既に御用になって非常駐車帯のサイン会場に駐まった状態,1回はちょうど検挙された瞬間でした(が,バックミラー越しだったので残念ながら撮影できずw)

という状況なので,ここは以外と飛ばしている車は少ないです。皆さん 70 km/h +α で流しています。

まあ,小田厚を走り慣れている方にとっては常識ですが,走り慣れていない方はどうぞご注意下さい。
Posted at 2023/05/07 18:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2023年05月02日 イイね!

5,000 km

5,000 kmで,本日オドメータが 5,000 km に到達しました。
納車から1年3ヶ月での達成となりました。

今回,トリップメータをリセットするのを忘れましたw
次回撮影するとしたら,7並びか8並びかなあ。
Posted at 2023/05/02 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ
2023年05月02日 イイね!

富士山周遊小旅行

富士山周遊小旅行昨日と今日は貴重な平日の休みなので,小旅行を敢行しました。

昨日午後に XV にて出発し,まずは中央道に乗って河口湖 IC へ向かい,R139 → R300 経由で下部温泉へ向かいました。

本ブログ冒頭の写真は,途中の「道の駅なるさわ」から眺めた富士山です。

この日は,下部温泉の某旅館へ宿泊しました。



本日は,下部温泉早川 IC から中央横断道へ乗り,新東名 → 伊豆縦貫道 → R1 経由で「三島スカイウォーク」へ向かいました。




その後,R1 → r732 → R1(箱根新道)→ 小田厚経由で帰路に就きました。
関連情報URL : https://mishima-skywalk.jp/
Posted at 2023/05/02 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation