車検時の代車(インプレッサG4 2.0i EyeSight)
投稿日 : 2012年06月22日
1
車検時の代車として,いつものように「車高 1,550 mm 以下で」とリクエストしたら,当方の行き付けの某店所属の代車はすべて車高 1,550 mm 以上(フォレ,トレジア,ステラ,サンバーだったかな?)のため,適当な代車がありません。
ということで,平日限定で本来試乗車である新型インプレッサを借りることができました。
今回借りたのは,インプレッサG4 2.0i EyeSight (DBA-GJ7) です。
(色:オブシディアンブラック・パール)
フロントの顔は,ぱっと見は先代のレガシィを彷彿とさせます。
2
リアの顔です。
リアエンブレムには「IMPREZA」の文字はなく,単に「G4」とあるだけです。
個人的には,リアの顔は物足りない(というか,カローラアクシオと区別が付かないw)ため,ベースキットに含まれているトランクスポイラーが欲しくなります。
3
新型インプの最大の特徴は,この「マルチファンクションディスプレイ」だと思います。
いろいろな表示に切り替えることができますが,基本的に燃費関係が多いです。
写真には撮れませんでしたが,クルコン使用時に前方にいる車を検知している場合はここに情報が表示されるので,その点では重宝しそうです。
激しく余談ですが,この位置に液晶ディスプレイが付くと,個人的にはなぜか「ビスタアルデオ」を思い出してしまいます。
#前の職場で,アルデオで使っていた LCD と多少関わりがあったので。
4
写真からは読み取れませんが,新型インプのドアミラー格納スイッチにはちゃんと LED が埋め込まれています。
その代わり,パワーウィンドウスイッチの LED は運転席用しか埋め込まれていません。
運転席以外の各ドアのパワーウィンドウスイッチにも同様に LED が埋め込まれていません。
その点はちょっと残念です。
5
ハンドル部分です。
右側のボタン類はクルコン用,左下のボタンはマルチファンクションディスプレイの表示切り替え/設定用です。
6
昼間のメータです。
写真では読み取れませんが,一応常時発光式です。
7
夜間のメータです。
8
それでは,1週間運転してみての感想を…。
●FB20 初体験
FB 型エンジンは初体験でしたが,何と言ってもトルクが太い!
近所の急坂で比較すると,我がクロスポ君の NA な EJ20 だと加速が苦しい状況でもスイスイ上って行きます。
●CVT は…
いつも同じことを書いているような気がしますがw,CVT はやっぱり違和感が…。
加速時に一旦回転数が上がってからじわじわと下がっていくのがどうも…。
あと,アクセルをオフにすると全く惰行が効かないため,常にアクセルを踏みっぱなしにしていないといけないのが…。
(その代わり,EyeSight のクルコンを使えということか)
まあ,今やターボモデル(レガシィの DIT)も MT が消えて CVT になってしまったので,あきらめて慣れるしかないか…。
#インプの 1.6L モデルには MT があるが,廉価版装備だしリアスタビがない時点で論外。
●アイドリングストップについて
ちょい乗りが多かったので,そういう状況では(バッテリへの負荷を考慮してなのか)アイドリングストップが働くことがほとんどありませんでした。
そういう点では(むやみやたらにエンジンを止めようとしない点は)好印象でした。
ただ,高速道路の料金所で止まった時にエンジンが止まったのはちょっと焦りましたw
●大きさは手頃
我が愛車クロスポ君の寸法と比べてみましょう。
(下記は全長×全幅×全高,単位は mm)
・SG5 : 4,455×1,735×1,550
・GJ7 : 4,580×1,740×1,465
特に車体幅がほぼ同じなので,運転してても全く違和感は感じません。
その点では,レガシィよりは安心して運転できます。
●座席について
レガシィのシートよりは,サイド部のサポートが足りない感じでした。
(そういう点では,クロスポ君の純正シートはなかなか良くできていると言えます)
●初めての4ドアセダン…
ここだけの話,実は4ドアセダンを運転したのは今回が初めてですw
(前車はカロゴンだし,その前に乗っていた実家の車もコロナの5ドアなので)
なので,特にバックする時に5ドアであればリアガラスの先に(バンパー以外の)出っ張りはありませんが,4ドアの場合はトランクがあるのでバック時にかなり気を遣いました。
(単なる慣れの問題だと思いますが)
あと,これは一般的にセダン車共通の話なのか GJ 型だけの話なのか分かりませんが,トランクのドアを閉める時につい5ドア車の感覚で閉めてしまい,「バンッ」という大音響が響き渡ってかなりびっくりしましたw
トランクドアは単なる鉄板だけなので,閉める時の音がかなり安っぽいです。
●総合評価
新型インプの装備やスペックを見た際に,ようやく乗り換え対象になりそうな車が出て来たかも!? という感じだったので,今回の代車はかなり楽しみにしていました。
(SPORT じゃなくて G4 だったのは予定外でしたが)
で,実際に運転してみましたが,若干不満は残りますがインプレッションとしては悪くないです。
ただ,純正シートのサイドサポートが足りないのが個人的には致命的ですが…。
あとは,この型がベースになるであろう新型 WRX STI を見てからでしょうね。
タグ
関連コンテンツ( G4 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング