• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagitakaの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

F56ナビでドラレコ画像をモニターする(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
メモリーカードを介してパソコンでもモニターできます。

前部の画像です。

やはりナビ画像よりも高精細ですね。ナビはRCA入力なのでVGA相当だからと思います。
2
後部の画像です。
3
ドラレコ外部出力するにはVC-100というケーブルを使うのですが、音声も同時に外部出力となるので、何かつながないと何も聞こえません。写真のRCAの白いケーブルがそれです。

ガイダンスが聞こえないと、駐車監視モードにてドアの開閉などにより録画が停止、自動復帰せず且つガイダンスも聞こえず録画停止であることに気が付かないまま運転してしまう可能性が出てきます。
4
ナビの外部入力(AUX入力)に入れれば聞こえますが、その都度設定が必要なので実用上使えません。

そこで小型アンプとスピーカーを入手しました。
5
プラスチックケースに組んで実験したところ、ドラレコアナウンス音声は正常に出力されましたが、ノイズ(ギュルギュル)音が酷い状態!

入力を外すとノイズ消えるのでドラレコから入っているように思えます。

解決出来たら「その3」で投稿します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー遍歴その1

難易度:

アンプ交換+DSP取り付け

難易度: ★★

Aピラー埋め込み作業③<クロス貼り⇒完成>

難易度: ★★★

JOYN C7-BM1の取り付けに必要なMOSTケーブルの付け替え

難易度:

オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

難易度:

コンバーターHLC-04J パワーアンプPRS-D800 導入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI 純正スピーカーのままで何とか良い音にしたい https://minkara.carview.co.jp/userid/2477853/car/2011030/7906690/note.aspx
何シテル?   08/17 21:28
yagitakaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ミニ MINI] アンビエントライト サブコントローラ(ドア)編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:06:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINIF56に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation