• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

damenixの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2016年12月23日

インジェクター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
冬だけに寒い日が続いており、マフラーから白い湯気が出るのは当然・・・だと思ってたのですが、エンジンかけたと同時に白いのが出るので「ありゃりゃ?」と思い、顔を近づけてみるとオイルの臭いではなさそう。
だからと言ってこのタイミングで通常湯気は出ない。
少し記憶を振り返ってみると、バッテリーの電極を外した後、つないでエンジンかけようとするとなかなかかからなかったような・・・。

てなことを考えてインジェクターを疑ってみた次第であります。
調達したのはR1のソレ、意外とインジェクターって高いんですよ。
2
もうここまで来るとビョーキですね。
アルミチューンもしっかり施工しました。
3
早速インジェクターを取り外しにかかります。
ガソリンタンクのキャップを外して圧を抜き、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。

エアクリーナー一式を取り外せばインジェクターとデリバリーパイプにご対面。
デリバリーパイプを固定している10mmボルト3本(矢印部分)を取り外します。
赤矢印の2本は外すと下にマウントみたいな樹脂製部品が付いているので無くさないように。
4
あとはエイヤッとインジェクターをデリバリーパイプごと抜く訳ですが、1本エンジンに取り付いたままですね。
実はコイツがお漏らししてたことが今回の件の原因だったようです。
実際、漏れちまってるんでガソリンはほとんど出てこないです。
異常無しの場合はドバドバ出て来そうですのでタオル類をあてがった方がよいと思います。

デリバリーパイプからインジェクターを抜き、用意したインジェクターをエンジン側に取り付けします。
その上からデリバリーパイプを押し込み、ボルトで固定して元に戻します。

※エンジン側に取り付けず、インジェクターをそれぞれ1本ずつねじ込んだりするとパッキンがねじれてエンジン始動と同時に派手にガソリンが飛び散ります(体験済み←馬鹿)

エアクリーナーを戻す前にインジェクターがしっかり取り付いていることを確認。
バッテリーの端子を戻し、エンジンをかけてみます。
漏れが無ければOK、エアクリーナーを元に戻して作業完了です。
5
新旧比較、と言いますか同じ中古ですけどね。
型番は同じでした。

エンジン始動一発目で白煙が出る症状はなくなりました。
エンジン内にガソリンが漏れるのは後々ダメージになりますから注意ですね。

・・・ただ、燃料系の部品は資格持ってる人にやってもらった方がよいとは思います。
火災起こしちゃったりすると大変ですから。
作業自体は思ってたより簡単でした。

※ってな訳で難易度は星2にしてあります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパシャン洗車☁️

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換&チリチリ?

難易度:

洗車「シルキーコート洗車+高圧ジェット&下部セット」

難易度:

デジタルスピードメーター取付

難易度:

パワーアンプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新潟行 ー神社と酒と母の日と http://cvw.jp/b/2478996/46094080/
何シテル?   05/08 22:23
車いじりとたまの旅行、インドアを愉しむ輩です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 独立3眼エレクトロルミネセントメーター、取り付け ( 前編 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 10:50:56
CAINZ HOME 地球一周バッテリー 40B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 13:16:26

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
このスバル最後の軽自動車をいかに維持するか・・・ですかね。 頑張ってきます。
スバル サンバー 白桜 (スバル サンバー)
ビジネス使用になります。 ニックネームは『白桜』。 メイン所有のステラが好き勝手やってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation