• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

【地震・暴風・消化・煙】全て体験 埼玉県防災学習センター

【地震・暴風・消化・煙】全て体験 埼玉県防災学習センター






JA食堂」での昼食後、埼玉県鴻巣市にある「埼玉県防災学習センター」へ。

埼玉県防災学習センター
○開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
○入館料:無料
○所在地:〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30番地
○電話:048-549-2313  ○FAX:048-549-2316
○休館日:毎週月曜日
(祝日・県民の日は開館休館日は翌日に振替)
年末年始およびその他、館内点検のための臨時休館日があります。



入館無料です(*´▽`*)
そして、タイトルのとおり、防災について学ぶと同時に、体験もできちゃう施設です。


最近、また地震が多くなっています。「東日本大震災」で得た教訓も、少しづつ薄らいできてしまっていると感じています。特に、地震の揺れについては「慣れ」を感じてしまっています。

【大震災前】

震度5 → すごい揺れ!


【大震災後】

震度5 → あー、またか・・・。



あとは、備え。
非常食や水などの準備。
震災直後は水や非常食の準備、また定期的に入れ替えるなどしていたのですが、現在は・・・
それだけでなく、インフラが正常に機能していない場合のトイレ、電気などなど震災当時の事を思い出すと、このままじゃいけないなぁと感じます。


ということで自分の気持ちを引き締めると同時に、子供達にも災害に遭ったらどうなるのかを学んでほしいなと思い、ここに来ました。


入館すると、まずは受付の方からの簡単なレクチャーを受けます。
そのあとに、まずは地震の体験をします。震度7強の揺れです。
本当に立っている事すらできませんでした。「これが日常の中で起きる可能性がある」と改めて備えと準備が必要だと感じました。



次は、煙体験。
煙が充満し、視界の悪い(暗い)場所に入り、非難する方法について体験ができます。
「手のひらでなく、手の甲で壁などを確認し進む」、いい勉強になりました。


続いて、暴風の体験です。風速30メートルの暴風を体験できます。
感想としては、立ってはいられるものの、息が難しくなるほどの風に圧倒されました。
これに雨が加わったらと、いろいろ考えさせられました。



次は、消化体験です。
自宅のキッチンのフライパンから出火という想定です。消火器を持って体験します。
慌てずに、消火器の遣い方をしっかりと教わりました。



1階でこれら4つの体験をした後は、1階と2階の展示物を自由に見ることができます。
2階へ行く階段には、震災後の写真が展示してあります。


これらを見て、言葉が出ません。
地震にはかないませんが、ただ自分の出来る準備と、周りとの協力をしっかりしなければと感じました。

















2階の展示には「防災用品や非常用品」などの展示がありました。
中でも、「妊産婦」「高齢者」「乳幼児」「避難行動要支援者」「ペット」「みんな」それぞれで必要なものが展示されており、非常に役立ちました。



必要最低限の備蓄品リストです。



次は、非常食。震災後のスーパーには食品が殆どないことがありました。
また、うちは長女が生まれてすぐで「粉ミルク」と「オムツ」の入手に非常に困りました。
最低3日分の備えは必要ですね。



災害から1~3日は、日持ちしないものを先に。



長引いたときには、レトルトなど。


こうして日ごとに整理してストック、うちも実践しようと思います。


加えて、賞味期限や消費期限が切れる前の入れ替え。
備えておいても、食べられなかったら本末転倒(´・ω・`)



小さな子供やペットがいる場合は、それぞれの避難袋を用意するもの、さっそく取り入れたいと思います。



近頃では、様々な非常食がありますね。通販などで入手できます。


「トイレ」我慢すると、身体に悪影響でますよね。
自宅トイレが使用不能になった場合、事前にどこで利用することができるのか、調べておいたほうがいいですね。トイレの使用不能から「エコノミー症候群や伝染病、感染症」の原因にもなってしまうそうです。



これも、自宅に備蓄があるか、確認したいと思います。








以上、家族で改めて災害の事について考え直した一日でした。
みなさんも、地震の備えと確認してみてはいかがでしょうか。


おしまい
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2017/03/04 09:00:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

テレビを更改
どんみみさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年3月4日 10:22
行ったんですねー♪( ´▽`)
私も前に行きましたよ!震度7…まぢで死ぬ自信ありましたww防災用品は見なかった↓↓(%;´п`Ⅲ)また行ってみようかなぁ♪( ´▽`)
コメントへの返答
2017年3月4日 17:30
ひーまわりさん、こんにちは!
震度7がこんなに揺れるとは、驚きました。
子供たちは怖がってましたが、いい勉強になったと思います。あと、煙の体験がよかったです。

防災用品は、とても参考になりました。ホームセンターや通販で購入して、クルマや物置にお常備していると安心ですね(^_^)

あとは、自宅や職場のハザードマップを注意して確認しておこうと久しぶりに防災対策の意識が目覚めました。
2017年3月4日 12:09
お疲れさまです!

こんな場所があるとは知りませんでした。地震等、災害はいつ起こるか分からないので、備えは大切ですね。子供ら連れて行ってみようかな?!
コメントへの返答
2017年3月4日 17:32
魚谷さん、こんにちは!災害の怖さは子供達にはなかなか伝わりづらい事もあると思います。

ここならば、無料ですし、体で体験すると、きっと役に立つと思います。
ぜひ、家族で行ってみてください。
1時間もあれば、全部見て回れると思います。
2017年3月4日 12:55
こんにちは(^^)
大変勉強になる施設ですね
私もいつか家庭を持つかもしれないので行って体験、勉強してきたいと思いました。
確かに過去は震度5というと…うわっ!って感じでしたが今では、おぉ…っていう感覚になっている自分が怖いです。
備えあれば憂いなし。これ、大事ですね
コメントへの返答
2017年3月4日 17:37
かピチャマさん、こんにちは!
こんなにためになる施設が身近にあるとは思いませんでした。もっと早く知っていたらと思いました(+_+)

「喉元過ぎれば・・・」の状態で、最近は地震に慣れてしまい、改めて家族で災害について考えて、話し合ういいキッカケになりました。

災害に備える、気持ちもだいじですが、やはり生きていくための準備、必要だなと思いました。
2017年3月4日 14:58
自分も子供の時に行った記憶があります
子供の教育上、大切な場所ですよね!

震災への意識、自分も持たなきゃって思いました(^_^)v
コメントへの返答
2017年3月4日 17:40
サイナス【優.yu-】さん、こんにちは!
うちのチビ二人は、災害の経験がないのと、幼いので、いくら説明してもまだ理解が追い付かない状態でした。

今回、この施設で地震と煙を経験して、少しは防災に対する意識が付いたようです。
サバイバルじゃないけど、判断を誤ると、命を失う事だってありますから、いい勉強になったようです。

また、1年ぐらいしたら、行って、今の気持ちを持ち続けるようにしたいと思います。
2017年3月4日 16:12
こんにちは!

私は東京でしたが、施設を見学した事があります。
お子さんには貴重な体験になったでしょうね~。

地震が続いている昨今、いざという時の為に勉強が必要かもしれませんね。
コメントへの返答
2017年3月4日 17:45
kad-cl7さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(^^)/
ここの施設にいらしてたんですね。
自分は恥ずかしながら初めてだったのですが、災害への備えの大切さが、身に沁みました。

うちのチビ二人は、災害経験がなく、幼いので、説明しても理解できない状態でしたが、ここで地震と煙の体験をして、少し怖さが理解できたようです。

アトラクションを楽しむことも有意義な過ごし方ですが、こういう施設で家族で一緒に考えることが大事だなと改めて感じた一日でした。

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation