• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月09日

千葉県立関宿城博物館 「河川と河川産業学」について学ぶ

千葉県立関宿城博物館  「河川と河川産業学」について学ぶ キッコーマンもの知りしょうゆ館で工場見学、し、ラーメンショップ野田店でラーメンを堪能したあとは「千葉県立関宿城博物館」へ。


こちらは、かつての関宿城を再現した利根川と江戸川に囲まれた関東平野の真中にあり、「河川と河川産業学」をテーマとする博物館です。
子供達にはまだ早いかもしれませんが、今度は大人の社会科見学です。


と、その前に併設しているミュージアムショップでお買い物(^^)/



訪れたのが午後1時過ぎだったので、野菜の類はほとんど売り切れでしたが、それでもフキ、金ゴマを格安で購入できました。
フキは油揚げと一緒に煮物にします(^-^)



金ゴマは、これだけ入っていて250円。スーパーならば700~800円前後するものです。これはいい買い物ができました(^^♪



野田市なので、醤油コーラもありました。


なぜか、懐かしいおもちゃも売られていました。







買い物をしてから、博物館の中へ。


洪水が多かった場所で、こういった「水塚」なるものがあったそうです。
むかしの人の生活の知恵ですね。









関宿町(現在は野田市に吸収合併)といえば、「鈴木貫太郎」。
終戦時の総理大臣を務め、日本の歴史を語る上では外せない偉人です。
この関宿城博物館近くに、「鈴木貫太郎」があるので、改めてこちらも訪れていたいと思っています。









それにしても、昔の人は達筆なかたばかり。
あと少しで書き終わるところで、書き損じた場合、どうしてたのたのかなぁ。
間違ったら「アッひゃー!!!あわわわわわわ~(# ゚Д゚)」とか発狂していたのでしょうか。。。間違いなく自分ならそうなります( ;∀;)





このほかにも、関宿にまつわる様々な展示がされていました。
昔の治水工事の様子や、関宿関所にまつわる展示物など、大変興味深いものばかりでした。


常設展、企画展を一通り見て、最期は展望室へ。
工場見学、ラーメンショップ、関宿城博物館と近場ながらも様々な勉強になった一日でした。


おしまい
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2019/06/10 17:01:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2019年6月10日 22:09
水塚について興味深く拝読しました!


昔の人の知恵ですね~

土盛で敷居を高くし…
洪水のとき大丈夫だったのかなと…濁流なければ持ちこたえられそうですね~



醤油コーラ!
一度は飲んでみたいです~w
コメントへの返答
2019年6月11日 14:55
ゼフ14さん、コメントありがとうございますm(__)m

そうですね、水塚、昔の人の知恵ですね。
他にもいろいろな展示があり、とても勉強になりました。
今の時代があるのは、こういった歴史の積み重ねで発展しているのだと感心させられました。

醤油コーラ、買おうか迷いましたが、また次回にしようとおもいます( *´艸`)
2019年6月10日 23:31
こんばんは。

利根川の堤防から見えるやつですよね⁉
初めて見た時、何で城があるん?て思いました。

千葉に行く時は関宿から16号へと抜けるので建物は知ってました。

しかし、醤油コーラって!
飲みました?(^_^)

水塚はないですけど、うちの実家の方も水害は頻繁だったので何処の家も舟を持ってましたよ。
利根川や渡良瀬川が氾濫した時に大事な物を舟に乗せてたらしいです。

大昔の話しですが。
コメントへの返答
2019年6月11日 14:57
ALTO号さん、コメントありがとうございますm(__)m

そうです、利根川の堤防から見える建物です。良く御存知で('◇')ゞ

ほほぉ、家に舟が在ると言うのは初めて聞きました。理屈からすると、水害が多いところならば命を守るために舟というのは一理ありますね。

数年前には鬼怒川の堤防決壊もありましたし、水害の少ない場所でも、備えをするのは大切ですね。
2019年6月10日 23:38
こんばんは!

勉強になりそうな所ですね。
キッコーマン再訪でも計画して行ってみようかなと思いました!

醤油コーラ!? 気になるけど手が出せなさそう(笑)
コメントへの返答
2019年6月11日 14:59
TAMTAMさん、コメントありがとうございますm(__)m

こちらの博物館と、ラーメンショップ野田店は、クルマで10分ほどなので、是非ともご家族で訪問してみてください。
その時は、ニンニクたっぷりで(^-^)

醤油コーラ、買おうかまよったのですが、次回にしようかと(笑
2019年6月11日 0:18
こんばんは😃

自分の住んでいるお隣の県ではやはり、昔から水害が多く治水工事が行われるまでは水屋(家自体が石垣等の上に建つ)が建てられ、また集落を輪中(堤防)で囲む等対策がされていたようです😅

昔から水害が多いところでは同じようなことがされてきたんですね😃


醤油コーラ...
色こそ似ていますが、果たしてそのお味気になりますね😏
コメントへの返答
2019年6月11日 15:03
のむぐりさん、コメントありがとうございますm(__)m

数年前に鬼怒川が決壊し、大きな被害がでましたね。
昔の人は、今のような便利な道具も、機械もなかったので、あるもので対策をしており、それがとても工夫されていて、頭が下がりました。
昔の人って、本当にすごいなと思いました。

醤油コーラ、買おうか迷いましたが、次回にしたいと思います。
※次回がいつかは未定です
2019年6月11日 8:07
へ~、野田市だと醤油コーラなんです?
知らなんだ~。

今度買ってみ、、、いやいや。
使い道あるんかな?(笑)
そもそも飲み物なんすか??
コメントへの返答
2019年6月11日 15:07
kad-cl7さん、コメントありがとうございますm(__)m

ここに立ち寄って、自分も初めて醤油コーラを知りました。

醤油コーラ、買おうか迷いましたが、次回にしたいと思います。
※次回がいつかは未定です

というわけで、kad-cl7さん、今回おはお譲りするので、先に醤油コーラ試してみてくださいm(__)m
2019年6月11日 14:04
こんにちは
宿城博物館も我が家からですと
車ですぐなので、よく遊びに行きました
後ろの公園も広くて、結構遊べました!
(^^ゞ
コメントへの返答
2019年6月11日 15:12
V-テッ君♂さん、コメントありがとうございますm(__)m

関宿城博物館の展示に夢中で公園があることに全く気が付いていませんでした(^^;

また関宿城博物館に訪れた時には、公園にも行ってみたいと思います。子供たちも喜ぶと思います(^^)/

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation