• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

【昭和】懐かしの駄菓子とオモチャ(画像多)

【昭和】懐かしの駄菓子とオモチャ(画像多)「ラーメンショップ幸手 金田亭」で少し早めのお昼を済ませたあと、買い物にいきました。


お店のなかをフラフラしていて見つけたのは、なんとも懐かしい雰囲気のお店。
駄菓子がたくさん並んでいます。
吸い込まれるように店内へ。



40歳を過ぎたオッサンは一人興奮。
娘たちの冷ややかな視線も、こんなパラダイスでは効きません(笑



こんなにたくさんの駄菓子が。これで、レトロゲームもあったら1日過ごせそうです(^-^;




パッケージは変わりましたが、練り飴、よく食べていました。自分だけではないですよね(^_^)





このヨーグルト、子供の頃に10円で買っていました。今は幾らなのかなぁ・・・




ジャンボ版も売っていましたΣ( ̄□ ̄|||)




こちらもおなじみ、太郎さんシリーズ。





絵をかきながら食べました。




先日、ニュースにもなっていましたが、梅ジャム後継者がいないという事で、一つの駄菓子の歴史が終わりましたね。こちらは、その本家ではありませんが、こちらはこれからも続くのか気になります。





こちらもよく食べました。今でも懐かしさで売っているのを見ると、思わず買ってしまいます。




駄菓子と言ったら、自分はこれです。




ココアシガレットは知っていましたが、オレンジは初めて見ましたΣ(´∀`;)





幼稚園の頃に、よく食べました。おやつで出てきました。
あぁ、懐かしい。。。




子供の頃は、これらが苦手でした。今は食べられるかなぁ。








店内には、お菓子だけじゃなくこんな昭和の懐かしいものも。





ジャングル大帝・・・





ベビースター、このパッケージが懐かしい。




この串系の駄菓子も美味しかった~(^_^)




このプリンも美味しくて好きです。




この謎のお餅も好きでよく買っていました。遠足のおやつにはかならず買っていました。




自分が知っているのは3種類でしたが、こんなに種類がΣ( ̄□ ̄|||)




パンチコーラ、もちろん大人買いしました(*´▽`*)




このソフトグライダー、お菓子を食べた後、公園で飛ばして遊びました。




お菓子以外に、こんなものも。
小学校のクラスでこういうものが流行ると、なぜか「変わった文具使用禁止」が出ていたのは幼い頃の思い出。





子供たちにせがまれて、この定規買いました(;'∀')




パチンコ。これをまた目にすることができるとは。。。
空き缶を的にしたのは、自分だけじゃないはず。





懐かしのスライム(こちらは類似品)




パーマン。3号は、たしかアイドルでしたよね。



怪物くん。
幼稚園ぐらいの頃に見ていました。




子供の頃に販売されていたのを思いだいました。
しかし、商品名がこれだったかは謎。




もし、復活がかなうなら「ビッグワンガム」これを復活させて欲しいなぁ。


ビッグワンガムとは、こんな感じで組み立て式のおもちゃが付いてくるお菓子です。

オモチャが主なのか、ガムが主なのかはそれぞれの判断で(笑
※画像はAmazonから拝借しています。







以上、一人大興奮のオッサンの回顧録でしたm(__)m
お付き合いいただいて、ありがとうございました。




おしまい
Posted at 2018/03/04 09:39:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月25日 イイね!

埼玉県幸手市 ラーメンショップ幸手 金田亭

埼玉県幸手市 ラーメンショップ幸手 金田亭今日は子供たちのリクエストでお昼はラーメン。
思い立ったらすぐに行動(仕事ではこのフットワークは出ません)



という訳で、クルマを走らせて幸手市へ。
やってきたのは「ラーメンショップ幸手 金田亭」です。


こちらは、朝8時から営業しているので、朝ラーメンが楽しめるお店です。





駐車場はお店のすぐ近くにあります。




第二駐車場もあります。




11:20に到着しましたが、すでに店内は満席。しばらく待ってから入店しました。
お店に入り、券売機で食券を購入します。







ネギチャーシューメン950円とネギラーメン750円を購入。
店員さんが食券を回収しにくると、麺の茹で加減、油の量、味の濃薄の好みを聞かれます。
油を少なめで注文しました。




席に案内されほどなくして提供されました。
ネギチャーシューメンです。
たっぷりの穂先メンマと、チャーシュー、わかめ、厚切りのチャーシューがトッピングされています。





穂先メンマはコリコリとした食感と柔らかさが相まっていて、非常に美味しい。
ビールのつまみにもよさそうです。






チャーシューはほのかなピンク色で、味付けはしっかりめ。しょっぱ過ぎず、塩梅のいい味加減。
脂身の甘みと、醤油の味わいが絶妙。





背脂の浮くスープ。ラーメンショップはトンコツ主体のスープが割と多いのですが、こちらはトンコツ主体ではなく、動物系と魚介の出汁のWスープの様です。




公式HPにも記載がありますが、ホタテの貝柱、するめ、干しえびなどの出汁が複雑に絡んで、とても深く、身体に染み渡る味わいです。
思わず、スープを完飲してしまいました(;'∀')

子供たちも「美味しい!!」を連発していました。





麺は、ゆるいウェーブのかかった中細麺。茹で加減は「普通」でオーダーしましたが、少し柔らか目の茹で加減です。




ごちそうさまでした!!
家族もみんな大満足の味でした。






Posted at 2018/03/04 08:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年02月24日 イイね!

埼玉県さいたま市岩槻区 ラーメン亭

埼玉県さいたま市岩槻区 ラーメン亭今日のお昼は、初訪問のお店です。
さいたま市岩槻区にある「ラーメン亭」です。


このお店を選んだ理由ですが、神奈川県川崎発祥の「元祖ニュータンタンメン本舗」のラーメンが食べられるという事でしたので選びました。

ニュータンタンってなあに(・・?? という方は、上のリンクでWikiをご確認ください(^^)/



ニュータンタンメンの店舗は、埼玉県草加市に1つあるのですが、営業時間が18:00~なので、なかなか訪問できずにおり、今に至っています。
前々から行ってみたいと思っているのですが、いまだに訪問できず。

しかし、この岩槻のラーメン亭では、そのニュータンタンが食べられると聞いたのです。
これは、「乗らねば!!
このビッグウェーブに(`・ω・´)」




そのぐらいの意気込みで行って参りました(^-^;




まずは店舗外観。




店内は、4人掛けのテーブルが3つ、カウンターは6席ほど、小上がりの4人席が一つ。
店主が一人で切り盛りされています。




メニューです。安い!!Σ( ̄□ ̄|||)
ラーメンは、なんと450円。




一品料理もあって、それらは定食にすることができます。




たくろうと嫁は、お目当ての特製ラーメン(中辛)500円、子供たちはラーメン450円とチャーハン500円をいただきました。


ちなみに、特製ラーメンには辛さが選べます。
辛さは
・控え目
・普通
・中辛
・大辛
・激辛

です。初めての訪問なので、中辛にしました。




まずはチャーハンが提供されました。
香ばしい香りが広がります。
お米一粒一粒にしっかりとラードがコーティングされており、しっとりと仕上がっています。

具は鳴門、角切りチャーシュー、玉子と非常にシンプル。
しかし、食べてビックリΣ( ̄□ ̄|||)
とても美味しい!炒め加減、調味料の量、香ばしさ全てが良い加減。
自分の好みに、どストレートだったので、半分以上自分が食べてしまいました(^^ゞ




続いて提供されたラーメンは。アッサリとした鶏ガラ主体のスープ。トッピングはワカメ、モヤシ、ネギ、チャーシュー、メンマ。
チャーシューから仕事の丁寧ぶりがうかがい知れます。




丁寧な仕上げのチャーシュー



麺はゆるいウェーブの掛かった中細麺。多加水のようで、プリプリの食感で、あっさりとしたスープをしっかりと絡め持ち上げます。




最後に、いよいよお目当ての特製ラーメン中辛(ニュータンタンメン)が提供されました。




粗びきの唐辛子が見えますが、辛さはさほどありません。市販の中辛カレーの方が辛いと思うぐらいの辛さです。大人が食べるならば、辛口でもいいかも知れませんね。




鶏ガラ主体のスープと、玉子の風味、そこにニンニクの風味が加わり、三位一体。
なるほど、これは後を引く味だ。思わず一人納得( ´艸`)




アッサリとしたスープと辛さと玉子の甘みに、ニンニクの風味、
これは完全に「味の暴力!!」




その美味しいスープに絡むのが、ラーメンとはまた違った中太の多加水麺。
美味しいスープとツルツル、モチモチのこの麺との組み合わせは最高です。
思わず、「大盛にすればよかった・・・」と後悔。。。




家族全員、完食しました。
本当に美味しゅうございました。しかも安い。



一品料理のクッパとテグタンも非常に気になります。。。
またこのお店へ来ようと決めました。
次回は、テグタンとクッパも食べてみたいと思います。
それに、ニュータンタンメン、ますます行ってみたくなりました。



ごちそうさまでした!!




お店の情報です。

ラーメン亭
住所 〒339-0055 埼玉県さいたま市岩槻区東町2-5-4
電話番号 048-758-3781
営業時間 11:30~14:00/17:00〜23:00
[日・祝] 17:00~23:00
定休日 月曜

専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを探してくださいね。



帰り際に店主にこのお店とニュータンタンの関係を伺ってみました。
こちらの店主さんは、ニュータンタンで以前働いており、そこから独立され、ニュータンタンも公認のお店だそうです(*´▽`*)



おしまい
Posted at 2018/03/02 18:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年02月23日 イイね!

埼玉県川口市 北海道ラーメン コシ屋

埼玉県川口市  北海道ラーメン コシ屋今日の昼もラーメン。
嫁を今日も強制連行、いわゆるラーメンデート(^-^;



向かったのは、川口市にある「北海道ラーメン コシ屋」です。
このお店には、20年前からほぼ定期的に訪問しているお気に入りのお店の一つです。
カウンター8席の小さなお店ですが、ここの味を求めてたくさんのお客さんがきます。



まずはお店の外観。
黄色い目立つ建物です。





店内に入ると、スープのいい香りが漂います。




席に座ったら、まずはメニューです。




川口オートレース場が近くにあり、店主と選手に交流があるようです。お店には、オートレース選手のサインと、写真がたくさんあります。

元SMAP、森選手の写真とサインもありました。






サインはさておき、二人とも味噌らーめん800円をいただきました。
注文と同時に親父さんが鍋に野菜を投下し、手際よくかつリズミカルに炒めます。
そこへ、アツアツのスープを投入し、煮込みます。
と、同時に麺を茹でています。
調理風景を楽しみながらラーメンの提供を待ちます。



自分も料理を少しするので、他の方の調理風景を見るのが好きなんです。
「男子ごはん」「キューピー3分クッキング」といった料理に関する番組は、全て録画して必ずチェックしています。


さて、味噌らーめんが提供されました。




大振りのチャーシュー、その下にはスープで煮込まれた野菜が隠れています。




メンマは、色の濃さから濃い目の味を想像しましたが、適度な味付けで、美味。
適度な歯ごたえと味です。




札幌ラーメンでもよく使われている小林製麺の中細麺。
白みそのスープととても相性の良い麺です。



全体的に、何かが突出したラーメンではありません。しかし、その一定した味がこのお店の味だと思います。二人してラーメンを完食しました。
美味しゅうございました。ごちそうさまでした(^^♪



お店から道路を挟んで4台分あります。





駐車場の写真です。



お店情報
埼玉県川口市西青木1-9-15
電話番号 048-256-8270
営業時間 11:30〜15:00、18:00〜24:00 日曜日・祝日 11:30〜22:00
定休日 水曜日


おしまい
Posted at 2018/03/02 17:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年02月18日 イイね!

さいたま市岩槻区 レストラン大手門とキャンピングカーフェア in 庄和総合公園

さいたま市岩槻区 レストラン大手門とキャンピングカーフェア in 庄和総合公園先日、「とうふらあめん蘭蘭」を訪問しましたが、またもや豆腐ラーメンが食べたくなり、お昼に訪問。

春日部市の昭和総合公園で行われているキャンピングカーフェアに行く前に、腹ごしらえです。




というわけで、到着。メニューです。
レストランなので、メニューが豊富です。あたりまえか(^-^;





オリンピックで羽生選手が偉業を成し遂げましたね。お店にはこんな広告(笑
しかも、500円で食べられるとは嬉しいです。





そんな訳で、豆腐ラーメン500円(訪問時の特別価格)、チャーハン600円、ラーメン600円をいただきました。




まずは豆腐ラーメン。
相変わらずたっぷりの特注豆腐とひき肉、それらを包み込む粘度の高い餡。
しっかりとコクがあるのに、ひつこくない。
高齢の方も多く訪れているのは、この味の裏打ち。
ここを訪れると、9割の方が豆腐ラーメンを楽しんでいます。






さずが豆腐ラーメン発祥のお店、安定のウマさです。
プリプリムチムチの麺とのマッチングも抜群。





続いて、チャーハン。
おそらく、玉子を溶いてその中にご飯を入れ、混ぜてから鍋に投入しているようです。
ちょっとパサついていました。
しっとりしたチャーハンが好きな自分の好みとは合わず、ちょっと残念(+_+)





中華そばです。
オーソドックスな中華そば。
トッピングは、青菜、ネギ、メンマ、チャーシュー2枚、ナルト。
ナルトがとっぴんぐされていると、中華そばだなぁと感じるのは、自分だけでしょうか。。。





スープは、豆腐ラーメンと同じスープの様です。鶏ガラなど動物系と香味野菜のアッサリとした味わい。油は少なめでスッキリとした後味です。





麺も、豆腐ラーメンと同じようです。
プリプリムチムチ(^^♪




美味しゅうございました。ごちそうさまでした(*´▽`*)





腹ごしらえも済んだので、強風吹き荒れる中、昭和総合公園へ到着。
やっていました、キャンピングカーフェア。
ショーとはちがうので、展示している台数は20台ほどと少ないのですが、見るには充分な台数です。

春日部市内には、3つほどキャンピングカーのビルダーがあります。越谷市にもありますね。
今回は、それらが中心の展示会です。





いいなと思った車両をご紹介。
まずはRVビッグフットの「ACSソラネル5.3」



ハイルーフ化された上部は、バンクベッドになっています。



ソーラーパネルを複数搭載しており、ほぼ自立型のキャンピングカー。
ソラーパネルで464Wの発電量。しゅごい・・・。




車両後部はIHクッキングヒーターの設置されたキッチンと、ポターブルトイレを置いたり多目的のフリールーム。(丸い扉のところ)



写真左側がフリールーム。




リア常設ベッドを備えた「リトルノオクタービアM」
こちらもソーラパネルを備えています。家庭用エアコンも装備できるようになっています。
いいなぁ・・・・




LEDの間接照明がおしゃれ。




最後に、この昭和総合公園から近くにあるセキソーボディのキャブコン「トム200」です。
外観はバンクベッドがありませんが、実は伸縮式のバンクベッドを備えているという匠の技が光る一台。




左からダイネットの上まで伸びるようになっています。スゴイ~。




そして、リアには常設の2段ベッド。





そのほか、軽キャンパー、キャブコン、バスコンも展示されていました。
子供たちもとても楽しめた様子でした。



おしまい

関連情報URL : http://www.ootemon.com/
Posted at 2018/03/02 08:42:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
1819202122 23 24
25262728   

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation