• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

埼玉県立川の博物館へ

埼玉県立川の博物館へ長女のMOA美術館 上尾児童作品展を見終えた後に、そのまま埼玉県大里郡寄居町にある「川の博物館」へ。


高速も渋滞することなく順調です。
途中、腹ごしらえに高坂SAで食事。



家族それぞれ好きな物を注文しました。
たくろうは、豚汁定食。大好きな豚汁に納豆が付いてくる嬉しい定食です。
ところで、この豚汁



呼び方が「とんじる、ぶたじる」で分かれるそうですね。
自分は「とんじる」しか聞いたことがありませんでした。。。


やってきました。豚汁定食。



豚汁だけでも十分なのですが、生卵、納豆が付くのが嬉しいです。
まずは豚汁でご飯を。そして、納豆。最後には卵かけご飯にします(^_^)



納豆は茨城のものです。
茨城には田舎があるので、何かと縁があります。



昼食を終えて土産コーナーを覗くと、ちょっとビックリΣ( ̄□ ̄|||)

「マヨわずプリン」



なんと、大きなサイズまでΣ(・ω・ノ)ノ!



気を取り直して、川の博物館へ到着しました。
よくデイキャンプやBBQで利用しているかわせみ河原のすぐそばにあります。



博物館の建物です。




建物に入るとハロウィンのイベントを行っていました。
子供たちは貸出しの衣装で変身!




川の博物館には、有料施設の「荒川わくわくランド」という水上アスレチックがあります。
こちらで遊ぶことに。



長女は手漕ぎ船に挑戦。しかし、うまく漕ぐことができず、職員の方に救助される始末(;^_^A




その頃、次女はウォーターベッドのマットのようなトランポリンで大ジャンプ!




長女は舟型アスレチックで、見事に水の中に落下(笑




アスレチックを終えて、また川の博物館の中へ。
展示物を見て回ります。


そこで、展示・解説されていたものに、馴染みのある文字がありました。
「開平橋」です。
上尾市と川越市を繋ぐ埼玉県道51号線に掛かる橋のことです。
上尾近辺の方ならばご存知の方も多いのではないでしょうか。



説明が言葉だと分かりづらいですよね。
というわけで、模型が展示されていました。
通常の橋の状態がこちらです。



これが、船を通すためにこのように開いたことが、名前の由来だそうです。
初めてしりました。よい勉強になりました('◇')ゞ




荒川を中心に、川に関する様々な展示がされていました。
船車、昔の事などいろいろと勉強になりました。




川繋がりで、さいたま市緑区にある「見沼通船堀」も展示がありました。
サイクリングロード近くにあるので、自転車でよく観に行った良い思い出の場所でもあります。




こちらは再現模型です。




様々な展示物を巡りながら、子供たちはハロウィンのスタンプラリーを行いました。
全てのスタンプを集めたので、プレゼントの缶バッジを頂きました。



MOA美術館 上尾児童作品展と、川の博物館、子供たちに加えて、自分にとっても充実した一日でした。



おしまい






Posted at 2018/11/12 15:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年10月27日 イイね!

長女 MOA美術館 上尾児童作品展に入選

長女 MOA美術館 上尾児童作品展に入選先日、長女の通う小学校から封筒が届きました。
長女の書いた絵が「 MOA美術館 上尾児童作品展に入選」したとのお知らせでした。
惜しくも入賞は叶いませんでしたが、去年と同様に会場に展示されるとの事でした。





会場へ。
会場は上尾市コミュニティセンターです。
エリさんでレッツラゴー(^_^)
到着するとたくさんの絵が展示されていました。



まず探すのは長女の書いた絵です。
自分も初めて見るので、楽しみです。



ありました(^_^)
響さんを書いたそうです。色使いで響さんの毛並みをよく表現できています。
自分も絵を書くのが好きなので、よい所を受け継いでくれたと感じました。
入賞は惜しくもできませんでしたが、長女がいろいろ考えながら書いた絵は素晴らしいなと思いました。



せっかくなので、入賞した他の絵もご紹介します。

学年は1年生から6年生まで様々ですが、しっかりとした構図の絵や、絵の具だけでなく糸や張り紙、木を絵に貼り付けて立体感を演出した絵、点描画で時間を掛けて描かれたものなど、子供の感性には驚くばかりの絵ばかりでした。




今にも動きそうです。



羽を絵ではなく、折り紙をきざんで表現しています。立体的でとてもきれいでした。



こちらはラーメンの麺を糸で表現。子供の感性と発想には驚きの連続です。



こちらは4年生の作品。子供ながらの世界観で描かれています。



こちらも4年生の作品。
雪の結晶がカラフルで、構図もおもしろい!



こちらは、1年生の作品だったと思います。
遠慮のない筆遣い、カラフルな色、非常に面白い作品でした。



こちらは6年生の作品。
色遣いがきれいで、タイトルの通り夏の雰囲気がとてもよく出ている作品でした。




こちらは6年生の作品。
ダイナミックと繊細さが入り混じった力作です。
今にも動きそう。




こちらは4年生の作品。
とても美しい情景が描かれていました。4年生とは思えない力作に、思わずしばらくの間、見入ってしまいました。
淡い色遣いなどが、とてもきれいでした。
自分が4年生の時にはこんな素晴らしい絵を描くことはできなかったと思います。
せいぜい、キン肉マンを写し絵しているレベルでした(;^_^A



こちらは6年生の作品です。
洋服を点描画できれいに表現しています。夕日の表現もとても美しい。こんな絵ならば自宅に飾りたいと思いました。
ギルバートオサリバンの「Tomorrow Today」でも流れてきそうな雰囲気。



こちらも6年生の作品です。
絵の中にスマホが登場してくるあたりが世代の違いを感じました。
こちらも人物の表現方法が豊かです。




会場に展示されなかった絵は、縮小版で展示されていました。






とても素晴らしい絵ばかりで、大人の自分が圧倒されてしまう力作ばかりで、非常に驚きました。
長女は入賞できなかったことが悔しかったようで、会場を去るときに少し涙を浮かべていました。
でも、長女の頑張りは、絵から感じられたので「よく頑張ったね」と褒めてあげました。
そして、夕飯にはお祝いとして、長女の好きなチョコレートケーキをご褒美に。


おしまい
Posted at 2018/10/30 10:47:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2018年10月26日 イイね!

響さん トリミングで男前に!

響さん トリミングで男前に!今日は響さんのトリミングに。
シャンプーは自宅で行っていたものの、トリミングを自分で行おうとすると、ジタバタ大暴れしてしまい、全くできません。。。

やはりプロにはかなわないません、という訳でエリさんのサードシートを格納して、トイレシートを敷き、響さんのスペースに。
そのままクルマで10分ほどのトリミングサロンへ。




到着しました。いつもお世話になっているサロンです。




店内にはワンちゃんたちの写真が一杯です(*´ω`*)



お願いしてから約二時間、トリミングが終わったとの連絡あがりました。
すっきりとして男前になった響さん。





首輪にハロウィーンの飾りも着けて貰いました(^_^)



おしまい
Posted at 2018/10/30 08:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | ペット
2018年10月25日 イイね!

10回目の結婚記念日 錫婚式

10回目の結婚記念日 錫婚式今日は10回目の結婚記念日。
仕事は休みを取りました。
子供たちは小学校に幼稚園。
幼稚園の迎えの時間の都合もあるので、それまで夫婦二人でお祝いです。


10周年とい節目なので、本当はちょっと豪華な夕食にワインで乾杯!
としたかったのですが、子供たちだけで留守番という訳にもいかないので、ささやかなランチでお祝いすることにしました。


やってきたのは、さいたま市北区にある「イタリア料理 サッチア」です。
開店と同時に到着しました。



駐車場はお店の前に3台分あります。ちょっと狭いので駐車には注意が必要です。



外には日替わりランチの案内。




店内は天井が高く、開放的な雰囲気です。
照明は少し薄暗い感じですが、その方が本場の雰囲気があって、個人的には好きです。




トイレに行くふりをして厨房を除くと、60歳前後の主人、給仕はどうやら奥さまのようです。
調べてみると、1995年3月オープンだそうです。
地元の方に愛されているお店のようです。


テーブルには小さな花。



ランチメニュー



単品メニュー



二人でパスタランチコースをお願いしました。


初めに2種類のパンが提供されました。
一つは一般的なパンですが、焼いてから提供してくれるので、表面はカリサク、中はふっくらもっちり。小麦の味わいともっちりとした食感に、思わずお代わりしていましました。

もう一つは、自家製のハーブ入り。今回はトマトも練りこんでありました。
小麦の味わいとトマトの香りと粒々のトマトの酸味。これが良い具合にマッチして美味しい一品。

別皿でオリーブオイルも提供されるので、これに少し浸けていただくのも良いです。




続いてアンティーサラダが提供されました。
二人で同じコースをお願いしていますが、そのサラダの内容は異なっています。
同じものを提供ではなく、変化をつける姿勢に思わず感心しました。



続いてパスタが提供されました。
こちらはポモドーロです。
トマトを主体にしたソース、ニンニクとオリーブオイル、みじん切りにした玉ねぎそれぞれの素材の旨みが凝縮されています。味付けは少し薄目ですが、ソースの旨味がしっかりしているので、パスタの味とうまく絡み、バジルの爽やかな香りが鼻腔を通り抜けます。




こちらはアマトリチャーナです。
こちらもトマトソースですが、ベーコンの旨みが引き出されている一品です。
シンプルなソースと旨味を存分に感じるパスタです。



続いてドリンク。
コーヒーをお願いしたところ、こんなかわいい器でミルクとシュガーが提供されました。




ドルチェの前にお菓子が提供されました。こちらも手作りの優しい味わいです。



こちらはジンジャーエール。
こちらのグラスも形がオシャレです。




最後にドルチェです。
アンティーサラダと同様に、内容が異なっています。
店主の心遣いを感じられます。



食事を終えて、家内に質素ではありますが、これまでの感謝の気持ちを込めて、
あるものをプレゼントしました。
何をプレゼントしたかは、ご想像にお任せします。



二人きりのひと時はあっという間に終わってしまいましたが、また10年後、20年後も結婚記念日をお祝いできたらと思います。


おしまい


【お店の情報】

SACHIA(サッチア)

営業時間  [火~金・土・日] 11:30〜15:00

住所 埼玉県さいたま市北区大成町4-498

電話 048-663-3622
Posted at 2018/10/30 08:23:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
141516 1718 19 20
21222324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation