• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

10月は長女と次女の誕生月

10月は長女と次女の誕生月今月10月は長女と次女の誕生月です。

先日、娘たちにあてて「ステーキ・ハンバーグの・ブロンコビリー」からお誕生日カードが届いていました。


このはがきを持っていくと、ケーキを頂けるうえ、記念撮影してもらうことができるのです。



食事を終えて、店員さんがケーキを持ってきてプレゼントの歌を歌ってくれました。
そして、ケーキを提供されたところで記念撮影。
ケーキを食べ終えると、立派なフォトフレームに入った写真をいただきました。



大きなケーキに二人とも大喜びでした(^^♪



おしまい
Posted at 2018/10/26 08:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月20日 イイね!

群馬県へ遊びに行ってきました。

群馬県へ遊びに行ってきました。陽気のいい土曜日。
子供たちからの「どこか連れていって~」に負けて、自宅を出発。
どこへ行こうか。。。



考えていたら、幼い頃に父親が連れて行っくれた「シャンゴ」が頭に浮かびました。
近くに親類が住んでいた事もあって、物心ついた時からシャンゴで食事をしたことが幾度かありました。
また、自分の先祖を辿ると、群馬県のあるに自分の苗字の地名があることもあって、群馬県に行く事にしました。

初めは「ぐんまこどもの国」が頭に浮かんだのですが、ちょうど1年ぐらい前に子供たちを連れて行った事があるので、今回はパス。


うーん、どうしようか。まずは「シャンゴに行って考えようっと!」
エリさんで自宅を出発。高速にのり、シャンゴを目指します。


という訳で、いきなり到着しました(^^;
シャンゴ問屋町支店です。



昼時の訪問でしたが、タイミングよく席に座れました。
店内は、座席が全て埋まっていました。


シャンゴと言えば、このミートソース。子供の頃よくいただきました。
ちょっと甘い味付けですが、風味が非常にいいのです。
もちろん、他のメニューもとても美味しいです。



まずはメニューです。どれも美味しそう・・・(^_^)











子供たちはミートソース大盛730円、たくろう夫婦はシャンゴランチで、ペイザーナとペスカトーレでいただきました。



まずはサラダが提供されました。
程よいドレッシングの酸味と、シャキシャキの野菜、美味しいです(^_^)
量も程よくあり、お得感があります。



続いて提供されたのはペスカトーレです。
魚介類の出汁に、ニンニクの香りが程よく絡んでいます。
食感のよいパスタと三位一体です。




続いてペイザーナが提供されました。



ラーメンで言えば塩ラーメンのように誤魔化しの効かないシンプルな塩味のパスタです。
野菜の甘み、ベーコンの塩気、キャベツの甘み、パスタ自体の味わいもよいです。
思わず食べ過ぎてしまいそうです。


続いてミートソースが提供されました。



太いパスタと、ひき肉たっぷりのミートソースには、子供たちも嬉しそう。




とくに、この味わいに次女がすっかり虜になった模様です。



こういうおしぼり、紙ナプキンにお店のロゴを入れているあたり、細かなところに気配りされていると感じられます。





お腹も満足したので、次へ行きます。
食事しながら考えたプランは、工場見学です。


ご存知の方も多いと思いますが「ガトーフェスタ ハラダ」というお菓子メーカーの工場が高崎市にあるのです。
という訳で、工場見学へ。



到着しました。が、工場内は一切の撮影が禁止されているので、写真はこれしかありません(^-^;
その代わり、中では飲み物やジュース、お茶が無料でたくさん振る舞われています。
工場見学にはバスツアーもたくさん来るようで、訪問時はすごい人だかりでした。
工場見学を終えて、今度は子供たちを遊ばせるために公園へむかいます。



到着したのは、観音山公園(旧カッパピア跡地)内にある「ケルナー広場」です。




ドイツの遊具デザイナーがデザインした大型遊具は、初めて見るものばかり。
子供たちも興味津々です。

こんな遊具に・・・




こんなゴンドラみたいな遊具や・・・



様々な鐘を叩いて音を出す遊具に・・・



二人で乗る事のできるブランコに・・・



変わった形の遊具たち。
子供たちもとても楽しそうです。



中でも興味を引いたのは(たくろう自身を指してます)・・・コチラ。



なんと、本が置いてあり、自由に読むことができるのです。また、絵本の読み聞かせなども実施しているそうです。なんとも素晴らしい施設です。



先日の横浜訪問ですっかり夜景の虜になった子供たちに、また夜景を見せてあげたいと思いました。群馬県庁の展望ホールならばそれが叶いそうです。
しかし、まだ時間が早すぎるので、榛名富士を見に行くことにしました。


クルマを走らせて1時間ぐらいで到着しました。



榛名山とエリさん。



榛名山をあとにして群馬県庁へ。
だんだんと日が暮れていい感じになってきました。
県庁へ到着し、クルマを駐車場へ。
展望用エレベーターで一気に32Fへ。





ホールではぐんまちゃんがお出迎え。



素晴らしい夜景が見られました。



昼間に来れば、夜景とはまた違った景観を楽しむことができます。



東西南北の景色を楽しむことができます。


子供たちも満足したので帰路につきました。
公園でたくさん遊んだ子供たちは、すっかり後部座席で熟睡していました。
その寝顔をみた自分は、何とも言えない満足感と達成感で一杯になりました。


最後まで読んで下さりありがとうございます。

おしまい
Posted at 2018/11/12 16:55:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年10月19日 イイね!

さいたま市岩槻区 塩らーめん専門 凛

さいたま市岩槻区 塩らーめん専門 凛お昼に訪問しました。
駅から少し離れたところにお店がありますが、お店の前に駐車場が3台分あるので、クルマでの訪問でも安心です。

開店5分前に到着し、クルマを停めます。
クルマの中で開店を待っていると、店主さんが「よかったらどうぞ」と案内してくださいました。
開店時間よりちょっと早いのに、急かした様ですみませんm(__)m
店主は、東京都足立区にある「しおの風」で修行されたそうです。これには期待で胸が膨らみます。


店舗外観



営業時間



開花楼の麺を使用しています。これもポイント高いです。



そして、麺箱です。



お店に入ると、明るい雰囲気です。
そして左側に券売機があります。



たくろうは、特製塩らーめん大盛1000円、嫁は特製担々麺950円をお願いしました。
また注文時に、麺を太麺、細麺から選択できます。
両方とも太麺でお願いしました。


席に座ると、自家製のネギ油、見慣れない七味ネギ塩、わさび塩が置いてあります。



しばらくして提供されました。
特製塩らーめんです。
よい香りが漂います。

トッピングはローストバラのチャーシュー、白髪ねぎ、メンマ、小松菜、揚げナスの細切り、味付き玉子、海苔、クコの実と豪華で彩りも鮮やかです。



まずはスープです。あっさり端麗な清湯スープ。
塩の味わいはやや控えめですが、その分出汁の味わいがしっかりと感じられます。
ラードの甘みが広がるスープ、シンプルながら鶏の旨みと香味野菜の滋味深い味わいを存分に感じられます。

卓上にあるワサビ塩、七味ネギ塩で味の変化を楽しむのもいいと思います。
個人的には、七味塩がとても美味しかったです。


バラ肉のチャーシューはコクとしっかりとした味付けがポイントです。箸で触るだけで解れる柔らかさ。ロースの方は肉の旨みがしっかりとありながら、味付けもしっかり。肉の旨みがスゴイ。超好みです(^^♪





メンマも下ごしらえの丁寧さが感じられました。
適度な味わいと食感の両立。



麺は前述の通り、浅草開花楼製です。
タピオカ粉が練りこまれているという特製麺は、プッツリと歯切れと腰のある麺。
塩ラーメンだと、細麺がスタンダードですが、こちらの優しいスープは太麺でもバッチリ合います。


こちらは特製担々麺です。
白湯スープをベースにしているようです。
トッピングは塩と同じです。少し訳ていただきました。
白湯スープに胡麻の味わいとラー油の程よい辛さが非常にマッチしています。



今日も完食しました。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした!!


【お店情報】
塩らーめん専門 凛
住所 埼玉県さいたま市岩槻区仲町1-9-20
電話番号 048-757-1170
営業時間 11:00〜21:00 ※売り切れ次第終了
定休日 火曜
Posted at 2018/10/26 08:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年10月17日 イイね!

【拡散希望 車両盗難】日産スカイラインGT-R(BCNR33) 色:シルバー ナンバー:春日部369め••33

埼玉県三郷市で車両盗難です。
一刻も早く見つかりますように。
拡散お願いします。

車両情報
日産スカイラインGT-R(BCNR33)
色:シルバー
ナンバー:春日部369め••33

この記事は、<拡散希望>車両盗難発生について書いています。

Posted at 2018/10/17 09:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

埼玉県久喜市 ニューラーメンショップ主水(もんど)

埼玉県久喜市 ニューラーメンショップ主水(もんど)仕事の合間に訪問しました。
ここのお店は、現在の場所に移転する前から訪れている店です。


現在の場所に移転する前は、久喜白岡JCT付近にありました。
こちらは移転する前の写真です。食べ歩きを始めて間もない頃だと思うので、おそらく25年ほど前かと思います。



まずは店舗外観。
駐車場はお店の前に20台分ほどあります。



営業時間




メニュー
ここ10年は値がりしていません。素晴らしい経営努力です。




店内は広く、カウンターは12席、テーブルは4人掛けが4卓、座敷に8席あります。
特にカウンターは調理場を囲むように作られているので、調理風景を見ることができます。



いただいたのは、ネギラーメン640円です。
背脂たっぷりのスープと、水色のどんぶり、これぞラーメンショップというビジュアル。



しっかりと味付けのされたネギ、このネギの味がたまりません。
自宅でこのネギを再現しようといろいろ試みたのですが、ある調味料が入手できず、再現には至っていません。。。
チャーシューはサイコロ状のものがトッピングされます。



トンコツベースのスープは、下ごしらえがしっかりとされており深い味わい。
背脂の甘みがスープにコクと旨みを添えます。
コッテリとしていながらも、どんどん飲めてしまう何とも罪深いスープです。
かつて戸田にあった「ニューラーメンショップ ドモン」を彷彿とさせます。


これが「ドモン」です。 現在は閉店していますが、通い詰めている当時は親父さんのダジャレに苦笑いでしたが、今はそのダジャレが聞けないのはちょっと残念に感じます。。。



麺は加水率高めのプリプリとした食感です。
茹で加減はすこし柔らかめなので、好みで固めにするのもいいと思います。



ランチタイムも含めて全席喫煙可能なのがちょっと残念ですが、それでもここの味が無性に食べたくなります。
ごちそうさまでした。美味しゅうございました。


【お店情報】
埼玉県久喜市北青柳79-1
電話番号 0480-24-1711
営業時間
[火~金] 11:00〜16:30
[土・日・祝] 11:00〜20:30
定休日 月曜・第3火曜(祝日は翌日振替)
Posted at 2018/10/26 07:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
141516 1718 19 20
21222324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation