• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

Bluetoothスピーカー

Bluetoothスピーカー2年ほど前に衝動買いをしたBOSEのBluetoothスピーカー、クルマ弄りの時などに使用していましたが、なんとなく出番が少なくなり、手放してしまいました。

そして、先日さいたま新都心のヨドバシカメラに訪れた際に、またもやBluetoothスピーカーを衝動買いしました。
SoundLink Revolve+ Bluetooth speakerと、一回り小さいSoundLink Revolve Bluetooth speakerです。
サイズの異なるものを購入した理由はとくにありません。なんとなく、使い分けができるかなぁという程度です。


モノラルのスピーカーですが、360度に音が広がるのが良いです。
BOSEにしては、低音はすこし控えめで、中音から高音がシッカリと出ている印象。防滴仕様なので、ちょっとした水しぶきが掛かっても安心。

自宅に帰り、2台を使ってステレオモードを試してみました。
初公開、たくろうのデスク周りです。
パソコンのモニタは以前に子供部屋で使っていたパナソニックの32インチです。


ステレオ再生したら、すごい臨場感に驚きました!!
まるで、目の前で歌手が歌っているみたいで、その場にいるような感覚。
1台でも充分な音質ですが、もう一台購入すれば、こんな体験ができるのだなと感じました。

この2つの機種には、バッテリー容量以外に、最大音量にも少し差がありそうです。(個人的な感覚です)

SoundLink Mini Bluetooth speaker IIの色が以前に購入したものと変わっているのは、後からブラックが欲しくなり買い替えたためです。
こちらの方が低音から高音までしっかり出ていると思います。
ただ、サイズの問題からステレオ再生の臨場感には乏しいです。


臨場感を目いっぱい感じたいときは、SoundLink Revolveを2台で。
低音をしっかり効かせてBGMを楽しみたいときは、SoundLink Miniで。

今後の音楽生活がさらに楽しくなりそうです。




Posted at 2019/09/01 10:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月31日 イイね!

【懐かしい街の洋食屋さん】レストラン・喫茶 ヒロ

【懐かしい街の洋食屋さん】レストラン・喫茶 ヒロ今日のお昼は何にしようかと考えていたところ、買い物の際に幾度かお店の前を通っていて、気になってたこちらへ訪問。
JR京浜東北線 与野駅から歩いて5分ほどの便利な場所にあります。
便利なロケーションですが、駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。

まずはお店の外観です。
このキーコーヒーのマークが入ったお店に入るのは何年ぶるだろう。。。


お店の前に来ると、なんとも懐かしい食品サンプル。
日焼けはあまりしておらず、色味もきれい。交換したばかりとか??
そんなことを考えながら店内へ。


お店のロゴも、どことなく昭和の雰囲気がします。


店内は、2人掛けのテーブルが3つ、4人掛けのテーブルが4つのこじんまりとした店内です。
ですが、訪問時には4人掛けのテーブル一つが空いていた状態。なかなかの人気ぶりがうかがえます。


また店内の壁には、浦和レッズの選手のものと思われるサイン色紙がたくさん。



席に案内されてすぐにメニューが手渡されます。
メニューです。






フォークとスプーンは、ペアでこのように紙ナフキンでくるまれています。
なんだか、昔の喫茶店ではほとんどがこのような形で出てきたような


カツハヤシ(サラダ添え、みそ汁つき)940円、チキンカツ780円とライス200円、カツカレー(サラダ添え、みそ汁つき)820円をいただきました。

まずはカツカレーが提供されました。
サックリと揚がったポークカツとカレーの組み合わせ。
スパイスの辛味と複雑さよりも、野菜の甘みが先行する家庭的な印象のカレー。
子供から大人まで楽しめる味付けです。
カツカレーというとちょっと重そうな感じがしますが、後味もさっぱりしているので、揚げ物との組み合わせでも問題なさそうです。
また、注文を受けて揚げているので、サックリとしています。食感の良さと肉の旨さに二重丸です。


カレーとライスの後ろには、生野菜、マカロニサラダ、トマト、キャベツの千切り、キュウリの漬物、福神漬けが添えられています。
レタスは、新鮮なものをしようしているようで、シャキシャキ。しかもボリュームもあります。体の事を考えられています。


続いて提供されたのは、カツハヤシです。
カツカレー同様、野菜とポークカツと、ハヤシの組み合わせ。
こちらは手作りで素朴な味わいのハヤシです。業務用とは違った手作りの味わいです。具もたっぷりと入っていて、特筆すべきところは、牛肉のブロック肉がたくさんはいっているところ。

ホロホロと崩れる牛肉と、温かみと手仕込みのハヤシがなんともマッチします。
そこに生クリームのコクが加わり味の波状攻撃。
うん、この攻撃なら一生受けていたい・・・。


添えられる野菜やマカロニはカツカレーと同様です。


続いて提供されたのはチキンカツ。
大振りなチキンカツには、薄切りのハムが載せられ、さらにその上に溶けたチーズがトッピングされています。
チーズの苦手な次女が注文したのですが、思いのほかチーズが美味しい!と頬張っていました。


付け合わせは、ナポリタン、インゲン、ミックスベジタブル。
うん、定番の付け合わせですね。



全員完食しました。見た目以上にボリュームがあり、かつとても美味しいです。
価格的も味もお腹も大満足です。
こういった個人で経営されている昔ながらのレストラン、いつまでも残っていてほしいと思います。

ご馳走さまでした!
大変美味しゅうございました。

【お店情報】
住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目2-16
電話番号 048-833-9119
営業時間  11:30~15:00 17:00~21:00
定休日 木曜日
Posted at 2019/08/31 17:23:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月30日 イイね!

【贅沢なエビとカニのダシ】さいたま市見沼区 中華そば 螢

【贅沢なエビとカニのダシ】さいたま市見沼区 中華そば 螢今日は仕事はOFF。雨が降っては止み、また雨の不安定な天候。
そんな中、お昼に訪問しました。今日は子供たは学校なので、ゆっくりと食事を楽しむ事ができぞうです。

訪問したのは、自宅からクルマで10分ほど、さいたま市見沼区にある「中華そば 螢」です。平成16年にオープンしていますので、もう15年も経ちますが、開店当初から創作ラーメンの草分け的存在、ラーメンランキングでも上位であることが珍しくない人気のお店です。
このお店の斜め前にある欧風カレーのお店や、大宮区にある大勝軒はこちらの系列のお店になります。都内にもラーメン店を展開しています。

土日は、外まで並ぶことももはや日常風景ですが、今日は平日であることと、開店して間もないのであまり並ぶことなく入れそうな予感。

まずは外観。


店内に入ると右に券売機があります。
まずは食券を購入します。
メニューはこちら。


こちらに訪れると、必然的に秋刀魚出汁の中華そばを頂くことが多いので、今回は、海の味玉味噌そば900円をいただきました。

カウンターに座り提供をまちます。
ほどなくして提供されました。提供と同時に、海老ミソ、カニの風味が辺りに漂います。茶濁下したスープに、白髪ネギの白さが映えます。


具は炒めたモヤシ、ニンニクの芽、刻んだチャーシュー、白髪ネギ、鷹の爪、黒ゴマが少し。ニンニクの芽が具材としてトッピングされるのは珍しいですね。


スープは前述のとおり、海老ミソ、カニの風味が前面に出ていますが、最後にホタテの味わいがあります。味噌ラーメンにスープは、味噌が強くなりがちな傾向がありますが、これだけ魚介の出汁を効かせるレベルの高さに思わずニッコリしてしまいました。とにかく美味しいの一言。

麺は、丸い断面の太麺。加水率高めのモチモチとした食感ですが、中心部は程よいコシでぷっつりと切れます。少しとろみがあるスープが麺にしっかりとまとわりついて美味。


今日も美味しくいただきました。ご馳走さまでした!
大変美味しゅうございました。

【お店情報】
住所 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1813
電話番号 048-688-3331
営業時間 10:45~21:30 ※売り切れ次第閉店
定休日 無休
Posted at 2019/09/01 06:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月29日 イイね!

【立ち飲み日高】からの【横浜家系ラーメン 石川家】

【立ち飲み日高】からの【横浜家系ラーメン 石川家】残業した仕事帰りに、駅で降りたところ何となく立ち飲み屋に行きたくなり、そのまま吸い込まれるように、焼き鳥日高 大宮一番街店へ。



入ると同時に生ビールを数杯とおつまみを。



この冷やしトマトと、ニラ玉子焼きがお気に入りです(^^♪



そのほかにモヤシナムルや、日替わりのおつまみや焼き鳥を幾つか。
何杯飲んだのか、覚えていません。。。すみません、飲んだくれのオッサンでm(__)m
ビールもつまみも安いからついつい飲みすぎてコントロールが効かなくなります(反省





これで帰るかと思いきや、これでは終わりません。。。
そのまま石川家 大宮店へ。

石川家とは、横浜家系ラーメンの一つ。
ですが・・・
家系ラーメンとは、正確に言うと元祖である吉村家もしくはその流れを汲む店から派生している店を指すのですが、ここでは割愛します。
詳しく知りたい方はこちらのリンクをどうぞ。
2019年11月20日時点での系図が記載されています。


以前はさいたま市岩槻区に本店を置き、その後埼玉県戸田市、埼玉県上尾市、埼玉県さいたま市に支店を展開しましたが、ある事件をきっかけにこのさいたま市大宮の店舗を除いて閉店しています。


ラーメンフォルダを見てみたら、岩槻本店の写真が幾つかあったので、載せておきます。





岩槻本店で提供されていたラーメン


さて、話を戻して・・・

酔っぱらっていたこともあって、お店の外観を撮り忘れていましたので、10年ほど前の大宮店の写真を。。。
写真は白い外壁ですが、現在は黒い外壁になっています。



お店に入ると左手に券売機があります。
ラーメン750円とトッピングほうれん草100円を購入しました。
すぐに店員さんが食券を取りに来てくれるので「脂少な目、麺普通、味薄め」でお願いします。


店内は結構広く、テーブル席が多いのと、この辺りは居酒屋さんが多数あるので、自分と同じような酔いどれサラリーマンが多数いることも珍しくありません。



提供されるまで酔いを醒ますためにも、お水をガブガブします。
水のサーバーはこの大きなタンク。
蛇口がついていて、これを捻ると水が出てきます。
本店にもこれあったなぁ、なんて思いながらラーメンを待ちます。



カウンターの席の上には、やや粒の残った擦りニンニク、トウバンジャン、粗挽き黒コショウ。
ニンニクタップリ、コショウをタップリが個人的には好きです。



程なくしてラーメンが提供されました。
お~、酔っ払いのオッサンはもうテンションマックスです!!



このスープがアルコール洗浄された身体に染みわたるのです( *´艸`)



家系の定義の一つ、トッピングの海苔とほうれん草。





やや平打ちの麺は、スープをよくからめとります。
しっかりとこの後完食し、家路につきました。



ごちそうさまでした。

【お店情報】
店名 石川家 大宮店
住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目85
電話番号 048-649-7808
営業時間 月~土 11:00~翌4:00 日・祝 11:00~0:00
定休日  無休


Posted at 2019/12/02 18:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月29日 イイね!

【シビれる辛さの濃厚味噌ラーメン】麺屋 やっとこ 三田店

【シビれる辛さの濃厚味噌ラーメン】麺屋 やっとこ 三田店 今日は仕事で東京都港区三田に訪れ、つかの間のお昼。
ランチは何にしようかと考えてながらフラフラ。
気が付けば慶応大学正門前。ちょっと先にはにラーメン二郎の総本山がある場所です。二郎の前に行ってはみたものの、やはり行列。

というわけで、やってきたのは「麺屋やっとこ 三田店」です。カラシビ系の味噌ラーメンです。
カラシビ系のラーメンといえば、「鬼金棒(キカンボウ)」が有名。こちらやっとこは鬼金棒のオマージュかと。
またこれまでに幾度か利用していますが、ブログにするのは初めてです。
店舗外観。


お店はカウンター10席のみ。お昼時は慶応の学生でにぎわいます。
入ると左側に券売機があるので、食券を購入します。


玉子閻魔味噌ラーメン880円の食券を購入しました。
カウンターに座り食券を店員さんに手渡すと、辛さと痺れ、ニンニクの有無を尋ねられます。
辛さは普通、痺れを増し、ニンニクを少量でお願いしました。


ラーメンが提供されました。


具材はモヤシ、刻んだニラ、ゴマ、大きな豚バラブロック、煮卵。
そこに、表面には大量に振りかけられた山椒粉、お店特製の山椒油と唐辛子油が、刺激を増しています。
スープは豚骨中心に魚介の旨味、野菜の味わいを加えた超がつくほど濃厚なスープ。そして、粘度が高めのドロリとしたスープ。
味噌の甘さと辛さ、出汁の風味、痺れの4つの要素がうまく渡り合っていて後を引く味わいです。


麺はやや平たい太麺で、プリプリとした食感で、甘みを感じます。
この超が付く濃厚スープとぴったり。


思わず旨味にやられて、スープまで完飲しました。
ご馳走さまでした!
大変美味しゅうございました。

【お店情報】
住所 東京都港区三田3-1-1
電話 03-3457-5081
営業時間 月~土・祝 10:30~21:30  日 11:00~15:00
定休日 なし 
大変美味しゅうございました。
Posted at 2019/09/01 07:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation