• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月3日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
システムキャリア、ルーフボックス、サイドオーニング


■この1年でこんな整備をしました!
ロービーム LED化
ハイビーム LED化
ホーン 交換


■愛車のイイね!数(2019年08月29日時点)
278イイね!

■これからいじりたいところは・・・
最後は、DIYで、フリップダウンモニターの取り付け。
既にフリップダウンモニターは購入してあるのですが、取り付けはもう少し涼しくなってから(^^;
他は大事に乗るために、維持していきます。



■愛車に一言
乗り心地が良くて、どの席に座っても快適。
これからも家族のために元気に走り回って下さい(^^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/29 15:30:42 | コメント(15) | トラックバック(0)
2019年08月28日 イイね!

【 ランチは1000円でコスパ良し】 美容院通りに佇む異空間のイタリアン ティ・ティ・クッチーナ

【 ランチは1000円でコスパ良し】 美容院通りに佇む異空間のイタリアン   ティ・ティ・クッチーナ 夏休みを満喫中のたくろうです。
今日は、起きるのが遅くなりました。ちょっと体調がよくなかったのもあり。
気が付けば時計は11時。
取り敢えず起きて、顔を洗って、着替え。

もう少しで昼。どうしようかなぁ・・・。
とりあえず、家内に声を掛けて二人歩いて大宮駅の方へ。
チコちゃんに叱られるかもしれませんが「ボーっと歩きました」

大宮駅から近い「一の宮通り」です。この通り沿いは、数え切れないほどの美容室と、古着のお店がたくさんあります。
でも、古着ではお腹は満たされないので、思い浮かんだ目的地へ。


そこは、埼玉県蓮田市に本店を置く「四代目ひのでや」の支店の一つで、
母体は、彩々楽グループとして日本料理などのお店を展開しています。
まだ未訪問のお店で、以前から行ってみたいと思っていたお店です。
蓮田の本店にも幾度か足を運んだのですが、行列の長さに心が折れること4回。
今日はひのでやでラーメンを食べる事が叶うだろうか。そんな期待を胸にお店につくと・・・。



お休みでした( ;∀;)
社員研修だそうです。。。。。。


まだ食べた事はありませんが、メニューはこのような感じです。
基本のラーメンでも900円。なかなかの強気な価格設定。
でも、和食の実力店と板前さんが創るラーメン。やはり食べてみたいなぁ。


さて、お昼どうしようか。。。
こっちの路地裏にあるお店にも惹かれる


でも、結局一の宮通りに戻り、またお店探しを再開。
「猫カフェ」を発見。猫カフェにはまだ行った事がないので、これもいつか来てみたいなぁ。猫ではお腹が・・・


と、ふと目をやると、目の前にお店を発見。
しかもランチも安そう。

というわけで、今日はこちらのお店「イタリアン ティ・ティ・クッチーナ 」に決定。
店員さんに案内されて、お店の中へ。
思っていたよりも天井が高い空間。
ちょっと薄暗い感じが、日常とは異なった異空間を演出しています。
写真は、カメラの補正機能でかなり明るく写っていますが、なかなかの暗さです。


フロアは3つで構成されています。
1階、中2階、2階。


お店の真ん中に2階へ続く階段があり、階段の向かいにはプロジェクターのスクリーンがあります。結婚式の2次会やパーティーでもよく利用されているようで、店員さんの動きにも無駄がなく、配慮がこまやかです。


ランチメニューはこの中から選びます。
今回は、ボンゴレとアマトリチャーナを選びました。


待っている間は、サラダバーと、ドリンクバーで飲み物と前菜を調達します。
サラダバーと、ドリンクバーがオサレ~♪おっさんのたくろう、ちょっと興奮(;´∀`)
こちらはドリンクバー。


こちらはサラダバーです。


ん??なぜかJUDY&MARYのサインが。。。
高校生の頃によく聴いていたなぁ。YUKIのハスキーな声が好きでした。


ドリンクバーのグラスは変わっていて、なにか食べ物の入っていた空瓶が器になっています。


ほどなくして、食事が提供されました。
まずはボンゴレ。
ニンニクの風味とアサリから出たエキス、白ワインに旨味が抜群。
美味しくない訳がない!


続いて、アマトリチャーナが提供されました。
トマトベースのソースに、タマネギの甘み、パンチェッタの塩気と旨味が融合します。タマネギはたっぷり入ってます。パンチェッタは気持ち少な目かな(;´∀`) パスタの茹で加減は、すこし芯がのこりやや固めでした。
でも、美味しいからOK。


バゲットも提供されました。食べ終わったアマトリチャーナのソースをバゲットにつけていただきます。これも美味いです。


とても美味しく、雰囲気も良くて満足のランチでした。
ご馳走さまでした。

【お店情報】
住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-6
電話番号 048-643-0701
営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00
定休日 月曜日
Posted at 2019/08/28 18:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月26日 イイね!

【ボリューム満点】さいたま市浦和区 浦和高校近くの魅惑の食堂

【ボリューム満点】さいたま市浦和区 浦和高校近くの魅惑の食堂一足遅い夏休みを満喫しています。
今日の昼にさいたま市浦和区にある食堂におじゃまします。

これまで幾度か訪れているのですが、こちらでご紹介するのは初めてかもしれません。
自宅からクルマで15分ほどで到着しました。
お店の前に4台ほどの駐車スペースがありますが、まだクルマは停まっていませんでした。ちょうど11時でしたので、まだ開店したばかりのようです。


営業時間です。



店内は広く、カウンターに加え、テーブル席も多数あるので、お一人様から家族まで対応できます(^-^)




厨房上には、メニューがずらりと並んでいます。
麺類はもちろん、丼もの、定食、中華、カレー、一品料理などなど。
これらはレギュラーメニューです。



季節ものや日替わりなのでしょうか。こちらにもメニューがありました。



チャーハン550円、さば定食750円、チキンライス550円、ワンタンメン600円をいただきました。


初めに提供されたのはチャーハン。
大きめにざく切りされたナルト、チャーシューに、ネギ、玉子が具として入っています。
たくろうの好きなしっとりとしたチャーハンです。写真がありませんが、小さなスープも付いています。
程よいラードの風味と、ちょうどよい味付けに大満足。ラーメンとチャーハンのセットもあるので、欲張りな方はこのセットもおススメです。


続いて提供されたのは、ワンタンメンです。
雷門模様の中華どんぶりで提供されました。
アツアツのスープがこぼれんばかりに入っています。湯気はもくもくで、見た目だけでも思わずよだれが(^-^)

あっさりしていて、適度なコクを持つスープは、たっぷりのネギが。美味しくない訳がないです。
流行に左右されない、昔ながらの味わいといったところでしょうか。
絶妙なとろけ具合のワンタンに、プリプリの中細麺。大きなメンマも程よいコリコリとした食感。 ワンタンメン、子供たちが大喜びでした。


続いて提供されたのはチキンライス。
具は鶏肉とタマネギのみと、非常にシンプルです。
ケチャップの味わいに加えて、中華だしのような味わいも感じられました。
とても美味しいチキンライスでした。



話が脱線しますが、北浦和は自分が数年住んでいた場所でもあります。
ここ丸福からは少し離れますが、JR北浦和駅から歩いて15分ほどの所に、さいたま市立浦和高校があります。
この近くに「白山」という小さな中華料理店がありました。
親父さんは、いつもジャイアンツの野球帽を被っており、お店の中もジャイアンツの選手のサイン色紙が多数飾られている店内。
そして、なによりラーメンは300円ほどと、財布に優しく、美味しいラーメンでした。
ここでチキンライスを注文したら、なぜかお肉が豚肉だった、そんな思い出のあるお店でした。チキンライス、イコール白山(たくろうの中では)ただそれだけです。。。
こんなうす~いエピソードで話を脱線させてすみませんm(__)m
とりあえず、お茶を濁すために白山の写真を載せておきます(;´∀`)



さて、チキンライスから話は戻り、続いて提供されたのはさば定食です。
大振りなサバ、キュウリとナスのお新香、大きめに切られたトマト、しじみ汁、大盛りのご飯という内容。


ご飯は、これが普通盛ですので、大盛りを注文される場合は、それなりの胃袋が必要そうです。


脂ののった大きなサバは、ふっくらと焼き上がり、ご飯には最高のお供です。
大根おろしに醤油をちょっと掛けて、サバとご飯を一緒に食べると、これも美味しくて、至福の時(*´ω`)


しじみ汁は、一般的に提供されるしじみとは、大きさが異なり、アサリぐらいの大きさがありました。具としていただきました。しじみの出汁もしっかりと効いていて、しじみ汁だけお代わりしたかった・・・。しませんでしたが(汗

トマトは糖度が高いようで、とても甘く、ドレッシングが不要と思えるほどでした。黄色い方は、ひょっとしたら桃太郎ゴールドという種類かも。


家族全員完食しました。ご馳走さまでした!
とても美味しゅうございました。

【お店情報】
住所 埼玉県さいたま市浦和区領家5-5-2
電話番号 048-886-2311
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 金曜日
Posted at 2019/08/27 09:07:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月25日 イイね!

【ギョウザが絶品】餃子とラーメンの旨い店 みよし (旧店名 らーめんハウス味好)

【ギョウザが絶品】餃子とラーメンの旨い店 みよし (旧店名 らーめんハウス味好)前日の夜にテレビを見ていた時に、ギョウザの美味しいお店が紹介されており、家族一同、これを見て「明日の昼はギョウザ!」と意見が一致しました。

そこで、ギョウザの美味しいお店をリサーチ。
餃子の満州、餃子の王将、大阪王将、娘々などなど浮かびましたが、何かが足りない。。。(大げさですが)


そんなわけで、自分が高校生の頃から通っているお店へ。
さいたま市北区にある「餃子とラーメンの旨い店 みよし (旧店名 らーめんハウス味好)」です。

この辺りに馴染みのある方ならば、ご存知かもしれませんが、味好は、さいたまし北区宮原にもあります。自分が高校生の頃、旧大宮市内、浦和市内にチェーン展開していたような記憶があります。まだインターネットがなく、人伝の情報と、自分の足だけで回っていたので、知らない店舗があるかもしれません。

そんなことはさておき、お店に到着です。
駐車場はお店の前に3台分、道を挟んだ向かいに6台分ほどあります。


お店は数年前に改装されて、店内はログハウスのような雰囲気です。

まずはメニューです。








なんと、おにぎりもレギュラーメニューです。
詳細はこのあとに。


そして、今回の目的でもあるギョウザです(^-^)


お店で使用している味噌と塩は非常に拘りがあり、味噌は長野県上田にある老舗の味噌蔵から取り寄せて使用しているそうです。木樽で作られた無添加の味噌、この説明だけでもその美味しさが伝わってくるようです。


塩は、新潟県村上にある、手づくりの塩作りをしている工房から取り寄せているそうです。薪を使い釜で濃縮された海水を使って塩を手作りしています。うーん、これも美味しそうです。揚げ浜式の作り方とは、また違った美味しさがありそうですね。



いただいたのは、醤油ラーメン650円、野菜ラーメン醤油800円、餃子390円です。

はじめに醤油ラーメンが提供されました。


海苔、刻みネギ、チャーシューはオーソドックスな具材ですが、海苔の上には、削り節が鎮座しています。
スープそのものは、アゴダシの効いた和風のスープ。この削り節が少しづつスープに溶け込んでいくと、少しづつスープの香りを豊かにしてくれます。

チャーシューがとても柔らかく、かつ味付けも絶妙です。「いい仕事」って、こういう事を言うのだろうなと一人納得。


特筆すべきところは、使われている麺です。
こちらは、麺が少し緑色を帯びています。麺の中に「クロレラ」が練りこまれています。クロレラとは植物プランクトンの仲間で、健康にとても良いとされています。しかも、これは創業当時からずっと変わらずだそうです。すぎょーい。

続いて、野菜ラーメン醤油が提供されました。
麺とスープは、醤油ラーメンと同じものです。その上に、炒めたキャベツ、ニンジン、もやし、ニラ、豚肉を炒めたがトッピングされます。
この炒め物の味わいが、ラーメンのスープに少しづつ混ざっていき、アッサリと野菜炒めのコクが調和して、また違った味わいになります。




麺も同じく、クロレラの練りこまれた特製麺。
多加水麺で、プリプリとした食感です。


最期に、目的の餃子が提供されました。
焼き目はパリッと焼きあがっています。
中の餡は、粗挽きのジューシーな肉と、野菜の旨味、それに加えて皮には自家製の醤油糀が練りこまれています。一般的な餃子に比べて少し高めの価格ですが、それに見合う味わいです。


今日も完食しました。
とても美味しゅうございました。
ご馳走さまでした!

【お店情報】
住所 埼玉県さいたま市北区日進町1-354
電話番号 048-667-2043
営業時間 11:15~15:30 17:00~21:00
定休日 月曜日
Posted at 2019/08/27 10:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年08月24日 イイね!

【暑い時こそひんやりと、冷やしたい焼き】 鯛将 杉戸店

【暑い時こそひんやりと、冷やしたい焼き】 鯛将 杉戸店杉戸町の杉戸高野台にあるCafe & Pasta 珈麦屋でパスタでおなかが満足したあと、国道4号線を東京方向に向かい、自宅に戻る途中「たいやき」の文字が目に飛び込んできました。

おっと、お酒も好きだけど、甘いものも好きな自分には、「○○カン ネコまっしぐら」の状態。


そんなわけでお店へ。


営業時間は、10:00~20:00だそうです。

ノボリには、こんな文字が。


冷やしたい焼き?初めてききました。
で、店内へ。

こちらがメニュー。
鯛将 小倉170円に、小倉140円、お好みたい焼き200円、クリーム150円といったバリエーション。

冷やしのメニューはこのような感じ。
こしあん&ホイップ、チョコバナナ、カスタード&ホイップそれぞれ180円です。


会計を済ませてクルマに戻ると、子供たちが冷やしたい焼きをすでにかじっており、写真が撮れず(^^;

自分のたべるつもりでかった小倉あんは、母が手で割ってしまい、見るも無残な姿に( ノД`)シクシク…

というわけで、食べる前の写真は一枚もありません。。。
せめて、手で割った姿だけでも・・・こんな写真でごめんなさい。




餡は隅々まで入っており、甘さも控えめ。食後のおやつにはもってこいという印象です。
皮は厚めで、その皮を2枚で餡を挟んでいる感じで、なかなか美味しいです。

またこちらの方に訪れたときは、食べられる前に写真に収めたいと思います。

おしまい


【お店情報】
住所 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸1-8-12
電話番号 0480-33-8343
営業時間 10:00~20:00
定休日 不明



Posted at 2019/08/27 15:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation