• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろう3号のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

【田園風景に佇むラーメン店】埼玉県比企郡川島町 あぢとみ食堂

【田園風景に佇むラーメン店】埼玉県比企郡川島町 あぢとみ食堂川越市内で行われたイベントの後に訪問しました。
訪れたのは、国道254号線の田園地帯の中にポツンと佇む「あぢとみ食堂 正直店」です。

以前は、別の場所に「吹塚店」があありましたが、現在はこちらの正直店のみとなっています。
自分の愛車紹介の過去所有にもありますが、日産 アベニールサリューに乗っていた頃によく訪れたお店です。

写真の中央に写っている黒とシルバーのアベニールがその当時の愛車と、あぢとみ食堂吹塚店です。
2003年の写真なので、おおよそ16年前の写真。懐かしい。



話を元に戻して、本日訪れたあぢとみ食堂です。



到着したのはお昼前でしたが、すでに駐車場は我が家で満車。店内にも待っている人が多数。
風が強く寒かったですが、外で空くのを待ちました。



店内では、ラーメンを楽しむ方がたくさん。



待つこと15分、とりあえず店内へ案内されましたが、まだここで待ちます。
その間にメニューを渡されました。







程なくして、テーブル席に案内されました。待っている間に注文したこともあって、着席してからすぐにラーメンが運ばれてきました。


まずは醤油細麺720円が運ばれてきました。
細麺なので、麺量は150グラムほどです。
節系の和風だしが前面に出たスープに、まろやかなカエシの味わい。じんわりと沁みます。



麺は、つるつるしたちょっとウエーブのかかった細麺です。



たくろうは、タンメン830円をいただきました。
ここへ来ると、いつものようにタンメン(太麺)を注文してしまいます。。。



シャッきりと炒められたもやし、キャベツ、ニラ、ニンジン、キクラゲ、豚肉の旨さがスープにも溶け出していて、胡椒宇の香りと旨さの相乗効果で食が進みます。



じんわりと旨さのあふれるスープに、テーブルにある自家製のラー油を少し垂らすと、ラー油に入っていると思われる八角の香りが広がり、そこに少し辛みが広がります。

太麺は、細麺に比べて麺量が多く、250グラム。
ラーメンの麺というより、稲庭うどんにちかい食感です。しかし、旨味のあふれるスープはこの太い麺でも負けることなくしっかりと渡り合っています。
でも、どちらも主張が強すぎない素晴らしいバランスです。


こちらは家内が注文した、ちょっと辛いタンメン(太麺)880円です。
分けてもらおうかと思ったのですが、お腹いっぱいになりすぎて、食べられませんでした(^^;




家族全員完食しました。

【お店情報】
店名  あぢとみ食堂 正直店
住所  埼玉県比企郡川島町正直187-2
電話番号 049-297-2233
営業時間  11:30〜16:00
定休日  木曜日
Posted at 2019/12/08 17:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年12月06日 イイね!

【住宅街の中に突然】さいたま市見沼区 いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリー

【住宅街の中に突然】さいたま市見沼区 いきぬきカフェテリアぶんぶんベーカリーお昼に訪問しました。
みん友の「bkpuriさんのブログ」を拝見してから、ずっと訪問してみたいと思っていたお店です。


本当に住宅街の中にあり、Googleナビがなければ、迷ってしまいそうな住宅街にありました。


まずは外観です。



お店の隣には、2台分の駐車場があります。



お店入口の前にはクリスマスの飾り。



お店の中です。
小さなお店ではありますが、テーブルとカウンター、なかなかの広さです。
ご近所の方がパンを買って、ここで楽しむのもうなずけます。



奥は、出来立てのパンの販売と厨房があります。



メニューです。









おみずはセルフです。
レモンの入ったお水と、通常のお水と選べます。



手作りローストビーフサラダ480円、ふわとろ~オムライス650円、ドフィノアとブロッコリーのボロニア風ドリア650円、ごろごろ茄子とチーズの煮込みミートスパゲティ590円をそれぞれコーヒーとのセットでいただきました。


はじめに手作りローストビーフサラダが提供されました。
厚切りのローストビーフに、タップリの野菜がプレートに盛られています。
このビーフの量と、野菜の量からして、480円は安すぎます。値段間違えたのかなと思ってしまうほど(^^;





オムライスが提供されました。
真っ白のプレートに映えるデミグラスソースの色と、玉子の色。



中のチキンライスと玉子の風味とデミグラスの程よい酸味と旨味。
この価格でこんなに美味しいオムライスが食べられるならば、次からもここへ来ようと思わせるほどです。下手なファミレスよりもずっとずっと美味しいし、安いです。



続いてフィノアとブロッコリーのボロニア風ドリアが提供されました。
タップリのチーズはとても香ばしく火が通っています。商品名にもあるとおり、香味野菜の香りがとてもよいです。
また、ドリアのご飯にはとても細かくみじん切りにしたニンジンが入っています。とても丁寧な仕事をしているのだなと感心しました。



ごろごろ茄子とチーズの煮込みミートスパゲティが提供されました。
一目でわかる極太のパスタ。おそらく2mmぐらいのパスタの様です。



名前の通り、ゴロゴロと大きく刻まれた茄子。油を適度に吸ってしんなりしていますが、ミートソースと一緒にいただくと、挽肉のコクとトマトの酸味と相まってとても美味しいです。

半分ほど食べたところで、粉チーズを追加。
これを加えると、チーズの豊かなコクがプラスされます。




食事を終えたら、コーヒーをいただきます。



付け合わせのお菓子の甘味と、コーヒーの苦み、なぜここまで相性がいいのでしょうか(*´ω`*)



家族全員完食。
とても美味しいのに、安い!
そして、一緒にいただいたコーヒーとそのお菓子、美味しいかったです。
大変美味しゅうございました!!!また必ず訪問させて頂きます!!


レジのところには、小学生でしょうか、交流のお礼のメッセージがありました。
こういうのを見ると、なんとも心が和みます。



【お店情報】
店名  ぶんぶんカフェテリア&ベーカリー
住所  埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1571-11
電話番号 048-708-2982
営業時間  7:30〜ベーカリーコナー終了まで
定休日  月曜日 第4日曜日


訪問時は殆どのパンが売り切れの状態でしたが、いろいろな商品がありますので、掲載させていただきます。
















Posted at 2019/12/14 11:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年12月05日 イイね!

【無料トッピングは程々に】ラーメン・まぜそば 豚ゆう

【無料トッピングは程々に】ラーメン・まぜそば 豚ゆう北本で用事があり、そのあとのお昼に訪問しました。
場所は、以前は「ドンキタモト 」の跡地になります。
ただ、跡地とは言っても、建物はおそらくそのまま居ぬきの様に見えます。


まず外観です。



店内へ入ります。
右手に券売機があり、食券を購入します。
券売機には、麺の量が書かれています。



カウンターに案内されました。
カウンターには、無料トッピングの詳細。
ネギと辛子高菜がトッピングにあるのは、珍しいですね。



店員さんに無料トッピングを尋ねられたので「野菜マシマシ、ニンニク、ネギ」でコールすると、「マシマシは野菜だけで800グラムほどになりますが、いかがなさいまか?」と反対に確認されてしまいました。
小心者の自分はそこまでは食べきれないと判断し「じゃ、ちよいマシで」となんとも情けないコール(^^;


そして、程なくして提供されました。野菜はチョイましでも、適度な高さに。充分な量です。ニンニクもガッツリ入っています。



トッピングのネギはもうちょっと入っていると嬉しいかなぁ。



チャーシューはロール状のもの。ですが、かなりの厚切り。
厚さは3センチほどありました。味が肉全体にしっかりとしみ込んでいて、これをおかずにご飯がいけそう( *´艸`)



スープはあまり乳化しておりません。濃厚な豚骨の風味はそのままに、わりとあっさりといただけるスープです。脂分もすこし少な目です。
「ワイルドだろう」とか言いながら、「実は繊細」な感じ(笑



麺は極太ながら、ラーメン二郎ほどのワシワシ噛み進める感じではなく、表面はツルツル。麺の中心に適度な食感が残っています。
ライトな二郎という感じで、女性でも子供でも食べやすいと思います。


完食しました。大変美味しゅうございました!!!
ごちそうさまでした~♪

【お店情報】
店名  豚ゆう
住所  埼玉県北本市東間5-100
電話番号 なし
営業時間  11:00〜14:30 18:00〜21:30
定休日  火曜日 水曜日(変更の可能性あり)
Posted at 2019/12/14 10:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年12月03日 イイね!

【新鮮な地場産品の野菜や土産】道の駅 みかも

【新鮮な地場産品の野菜や土産】道の駅 みかもお昼に佐野ラーメン「らーめん 大金」でラーメンを楽しんだあとに、訪問しました。
主な目的は、夕飯の寄せ鍋の材料です。



らーめん大金を出てから車で走ること20分ほど、「道の駅みかも」に到着しました。
平日だからなのか、人は少な目でした。


おっと、いきなり手ごろな大きさの白菜を見つけました。
これで150円ならば安い。2回は鍋料理を楽しむことができそうです。



店内にはたくさんの野菜とお惣菜、お土産など。



佐野の名物、ラーメンについで「いもフライ」です。美味しそうだ。思わずよだれが(^^;



新鮮なネギが!!自分はネギが大好きなので、タップリ買って帰りました。



こちらも自分の好きなニラです。これもタップリ買って帰りました。
ニラのおひたしや、ニラオムレツ、ナムル・・・うーん、またよだれが(^^;


もう少ししたらイチゴのシーズン。美味しそうだ~♪



他のコーナーに行ってみると、ありました!
佐野ラーメンのコーナー(^-^)
さっき、佐野ラーメンを食べたばかりですが、やはりこのお土産も幾つか買いました。 そして、一部は大阪の親戚のために。
関西は、ラーメンスープが豚骨が一般的で、佐野ラーメンや喜多方ラーメンの様なあっさりジンワリなラーメン店が少ないようです。また、永福町系の大勝軒に連れて行った時は、とても感激していたのを覚えています。



ラインナップはというと・・・
「宝来軒」です。佐野ラーメンのルーツとなったお店の一つと言われています。



こちらも人気店「万里」。また、元プロ野球選手の実家としても有名です。
毎日のように発生する行列もごくごく当たり前の風景です。



こちらは先日訪れた「おやじの店 二代目 昌」です。


こちらは、自分もまだ未訪問のお店です。「麺屋 ようすけ」
台風でお店に大きな被害が出て、ニュースにもなっていました。
現在は無事に復活しているそうです。いずれ行ってみたいと思っています。



こちらは、自分もまだ未訪問のお店です。「ひなたや」
平日でも、開店前からの行列がすごいそうです。
幾度となくテレビでも拝見しました。いつか行ってみたい~。



そして、今日のお昼にいったお店「らーめん大金」です。
ブルーの箱が高級感がありますね。



ラーメンはさておき、バケツに入った白菜漬けがΣ(・ω・ノ)ノ!



こんなに大きいのに1000円。安い。。。




以上、たくろうが道の駅みかもからお送りしました。



おしまい
Posted at 2019/12/14 10:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2019年12月03日 イイね!

【ラーメンだけじゃなくて餃子もね!】栃木県佐野市 らーめん大金

【ラーメンだけじゃなくて餃子もね!】栃木県佐野市 らーめん大金お昼に、どうしても佐野ラーメンが食べたくなり、訪問しました。


やってきたのは、佐野市にある「らーめん 大金」です。
こちらは、佐野ラーメンでも不動の人気を誇る「おぐら屋」の流れを汲むお店です。


駐車場は広いのですが、訪問時には数台の空き待ちが発生していました。
人気の証拠ですね。


お店はとてもきれいです。
数年前に、別の場所から移転してきたそうです。


まずは外観です。
自分が撮った写真はブレまくりで、とても載せられる状態ではなかったので、ネットから拝借しています。



お店、オリジナルのこんな冊子もあります。なかなかお金をかけていますね。





外のベンチで待つこと10分ほど、お店の中に案内されました。
店内は、テーブル席、カウンター席、小上がりなど、けっこうなキャパがあります。



こちらがメニューです。
安い~♪
チャーシューメン755円、餃子5ケ430円をいただきました。



メニューに書いてあるとおり、ラーメンの後に餃子を提供するのがこちらのこだわりだそうです。





というわけで、チャーシューメンが提供されました。
大きなロール状のチャーシューと、切り落としが幾つか。
この状態でとても良い香りが漂います。



赤身と脂身の旨さに、漬け込んだタレの味わい。
チャーシュー好きにはたまらない一品。



程よい塩加減と、歯ごたえを残したメンマ。
この一つをとっても、丁寧な仕事ぶりが窺えます。
そして、ナルトが入っていると、妙に懐かしい気持ちになるのはじぶんだけでしょうか・・・



一点の曇りもない澄切ったスープ。
鶏の荒ぶる動物系の旨味と、野菜からにじみ出た優しい味わいです。



出汁の旨味があふれ透き通るスープに、こちらもしっかりと主張しながらも、決して出過ぎない、佐野ラーメンならではの青竹打の手打ち麺。
麺の太さ、暑さが不揃いなのですが、モチモチした食感と、柔らかい食感とが合わさります。また小麦の味わいもしっかり。



ラーメンを半分ほどいただいたところに、餃子が提供されました。
「おぐら屋」の餃子同様に、とても大きいです!!
ムチムチっとした皮に、パリパリの香ばしい焼き目。
そして、野菜とお肉タップリの餡。



お店のおすすめの食べ方でいただいてみました。
お酢だけで餃子を初めていただきましたが、こんな食べ方があったのかと、目から鱗が落ちました!
お酢だけでも、餃子ってこんなに美味しいのですね!!!



続いて、ラー油を加えていただきました。
これも、素材の味わいと、肉汁をお酢がサッパリとさせ、ラー油の辛みでピリッと閉まる。おお、餃子がこんなに奥深かったとは、餃子さん、今まで酢醤油にいきなりラー油で食べていてすみませんでした!!!


というわけで、すべて完食しました。
とても美味しいラーメン、高速道路を使って食べに行った甲斐がありました!!
また食べにきます!
大変美味しゅうございました!!!ごちそうさまでした~♪


【お店情報】
店名  らーめん 大金
住所  栃木県佐野市大橋町3229-7
電話番号 0283-23-1989
営業時間  11:30〜14:45 17:00〜19:30
定休日  月曜日
Posted at 2019/12/13 17:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ポルテ ユピテルドライブレコーダーWDT510c取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2479698/car/3739793/8265911/note.aspx
何シテル?   06/15 14:57
たくろうです。  車歴 ・マークⅡ(GX81) ・アコードインスパイア(E-CB5) ・アベニールサリュー(E-PNW10) ・エスティマ(D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34 5 67
8910111213 14
15 16 1718 19 2021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:51:56
VARTA SILVER DYNAMIC Q-90/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:13:19
外部電源入力の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 14:38:30

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルさん (トヨタ ポルテ)
エスティマのエンジン欠陥が発覚、同時に脚の悪い母の為にも、乗降性のいいポルテに乗り換えま ...
ダッジ ラム ワゴン バン トレさん (ダッジ ラム ワゴン バン)
ダッジ ラムバンベースの、ロードトレック190バーサタイルです。 愛車紹介の写真は同型の ...
トヨタ エスティマ エスさん (トヨタ エスティマ)
キューブのCVT故障に見舞われディーラーでみてもらい、修理費用を見積もってもらったら、ク ...
日産 キューブ キューさん (日産 キューブ)
【8/4】情報の更新 22年8月6日納車。 家族が足の病気のため、アルファードでは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation