• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいとくの愛車 [ジャガー XF]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

ヘッドライトバルブの交換(LED化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヘッドライトをLED化したにも関わらず整備手帳を書き忘れてました。
かなり遅くなりましたが交換手順について解説していきたいと思います。
使用したのはHID屋のLEDバルブ(D3S)です。

交換に必要な工具と資材として+−のドライバーと8mm・10mmのスパナかレンチ、養生テープ、マスキングテープ、それと手袋があれば大丈夫です。
2
250系XF後期型2.0Lのエンジンルームです。
見ての通りヘッドライトユニット後方の様子は左右で大分異なります。
ほぼ何もなくスカスカな運転席側に比べて助手席側はエアクリーナーボックスが鎮座しているので作業の難易度が上がっています。
(XFRや3.0&4.2のS/C付車は両側にエアクリボックスがあるようなので左右どちらも大変そうです)
3
撮影しやすい運転席側にて解説していきます。

上の写真を参考にヘッドライトユニット背面の蓋を矢印の方向に回して外し、中のバルブも同様に外します。
下の写真で青い矢印が指している辺りに、バルブをライトハウジングへ固定している部品があるので赤い矢印の方向へ回します。

多少奥まっていますが、成人男性の手でも難なく入るので作業上問題ありません。
外れたらバルブを固定部品ごと引き出します。
4
HIDバルブにはライトハウジングへ固定するためのエリザベスカラーのような部品が付いているので、外して新しいバルブへ移設します。
(所謂ロックtoロックのちょうど中間くらいで止めると横にスライドしてバルブから外せます)

移設したら先程と逆の要領でバルブを取り付けます。
あらかじめエリザベスカラーを背面から見て反時計回りいっぱいに回しておくと、すんなり定位置に嵌まります。
5
写真中央に映っている銀色のメッシュを被った配線がHIDバラストからの線です。
HIDの場合は直接バルブに差してありますが、今回はLEDのため写真のように黒い箱(定電流装置?)が間に入ります。

接続したら配線に折り曲げや荷重等の負担がかからないよう注意しつつ、ライトユニット内に収めます。
バラストからの線の右側、LEDバルブの冷却ファンの下に見えるスペースにちょうど良く収まります。

収めたらライトユニットの蓋を戻して終了です。
助手席側も要領は同じ(回す方向も同じ)ですが、エアクリーナーボックスが作業の支障になるので一旦取り外す必要があります。
6
ちょうど作業スペースをすべて占領するかのようにエアクリーナーボックスが鎮座しています。

10mmのレンチでボルト2本を外せばボックス自体は浮くのでこれでも作業できなくはないですが、インレット&アウトレットのダクトやO2センサーなどが付いていて自由が利かないので、横着せず外したほうが断然楽です。

赤丸で囲んだO2センサーのコネクタを抜いて外します。
端子部にゴミが入らないようマスキングテープ等で養生します。
続いて緑色の丸で囲んだボルトを回して(マイナスドライバーか8mmのレンチを使用)ホースバンドを緩め、ダクトをボックスから外します。
エンジン内にゴミやホコリが入らないよう、ダクトの口にビニールを被せて輪ゴムで縛るか養生テープを貼って養生します。
エアクリボックス側も同様にテープ等で養生します。
7
上の写真でホースバンドの下に見えているのがインレット側のダクトです。
コイル線材と不織布で出来た提灯のような構造のパーツで、繋がったままエアクリボックスを動かすなど無理な力を掛けると破れてしまいます(実証済)。

但し見ての通りロックタイで結束されているので、インテークファンネルごと外した方が良さそうです。
下の写真の赤丸で囲んだスクリベット2本をプラスドライバーで回してファンネルを外します。
こちらはエアフィルターの一次側なので養生は不要です。

助手席側バルブの交換を終えたら逆の手順でファンネルとエアクリボックスを取り付け、アウトレット側のダクトとO2センサーを接続して完了です。

材料と工具が揃っていれば両方合わせても1時間あれば終わると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右フロント ダストブーツ交換

難易度:

スピード&タコメーター、液晶交換、0調整、キャリブレーション

難易度: ★★

右フロント スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

右フロント アッパーマウント

難易度: ★★

フロント 左側 スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

シリンダーヘッド エンジン左バンク ガスケット 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「撮り溜めた写真の整理を兼ねてフォトギャラリー更新。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2479847/car/3043637/5201594/photo.aspx
何シテル?   01/07 14:34
23区の辺境(練馬ナンバーエリア)でジャガーXF(2014年モデルの250系J05PC型)に乗っています。 週末や休日に、深夜の高速道路や海沿いの道を、あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRADからDIXCELへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 17:58:50

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
250系後期のジャガーXFに乗っています。 (2014年式2.0Lターボ、J05PC型) ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
中古で1年落ちの出物(ディーラー試乗車上がり、6400km)が見つかったので、 ミラージ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
2+2のブレラから結婚を機に乗り換え。 以前乗っていたギャランフォルティスを彷彿させる ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
外装のネロカルボニオ(ガンメタ)と内装のボルドー&ベージュの組み合わせに惚れて購入。 実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation