• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coconatyuのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

ナイスタイミング!

ナイスタイミング!







帰ってみれば
ナイスタイミングでバンパーの着弾です

あまりにもデカいので庭に放置状態でした
大体1アンドレぐらいのデカさだと思います




それではおーぷに



ほとんど空っぽの状態です
天地無用なんて書いてあるものだから中で結構暴れたみたいで擦り傷ちょいありましたが塗装するんで問題無!



部屋に持ち込み



これでバンパー3本目!!
でもいい感じにお口が開いてますね

ちょっと前向きに善い方向に考えて善進しないと 自業自得なんですが ”あ~あ”が口から漏れてきそうなんで この人事故った後になんでこんなに明るいんやろ?とか思わないでください


今はボンネットをウィズにしようか悩み中です
本物のカーボンて FRPにカーボン貼り付けているだけとかないですよねえ
Posted at 2016/03/04 21:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイルドスピード化 | 日記
2016年03月03日 イイね!

更新しますかね

更新しますかね














先日壊れていたので買い換えました




小さくなっていい感じです
wifiが使えてカードの取り出しやPCが必要なく使いやすいですよ




今日も天気がいいですね




そんな時は平日からマイルに行ってきました



何の相談かと言うと

バンパー
フェンダー

ボンネット
ハンドル
サイドステップ
なんていうのもいいですね

バンパーは ホンダツインカムのが近日届く予定です
フェンダーは 今の所 無限しかないんですかね?

ボンネットはもちろんカーボンです! どれにしようか迷いますね!
ハンドルは ナルディです!

取り付けまでには2か月ほど掛かりそうなんで それまでにはホイールが!届いてしまいます

そうそう車高調入れる予定だったのでちょうどいいですね

2か月後には全く違う車になりそうです




青空の看板の下には
 










こういう事になりました

一応かたづいたんで報告します
相手方のほうも命に別状はなかったのでホッとしています


ドラレコちゃんと撮れていましたよ
保険とドラレコは必要ですね



車内はというと



エアバックもしっかり開きました! 残念ながら・・・

助手席側クッションが開くのだと思っていましたがその上側が Hに開きました
エアバックで死ぬこともないのだという事も実験終了しました


エアバック2つで50万
モデューロのバンパー結構したような・・
そんなこんなで


その費用がなにかに!パイルダーオンするかも!

なんかワイルドスピードのようで復活後がワクワクしますが
サーキットに行けねーチケット一枚ありますよ誰か行きますか?


Posted at 2016/03/03 21:27:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クォーターマイル | 日記
2016年02月24日 イイね!

悩んでいます

悩んでいます












先日の続きですが
油温計をどうしようか迷っています


街乗りや山などでのワインディングぐらいではそんなに気にすることはないのですが・・・
サーキットでは絶えず5千回転以上になり ミッドシップの致命的な熱にやられてしまします
何週か走って1週クーリングでと繰り返して果たして大丈夫なのかも分かりませんし・・・・





今から本格的にレースに参加しようというのならもちろん


これ


モニターとセンサー各種とで7万5千円ぐらいですがOBD接続で水温なども表示可能です
またデジタル表示もできるため直感的に見れると思います
サーキットで見難いタコメータを表示したりすることで目線を下にすることがなくなります


楽しく 気持ち良く ドラテクを磨くぐらいなら

これ


これでもいいかなと思っています  1万ぐらいです
オートゲージは寿命が2年ぐらいとか初期不良があったりとあまり評価は悪いようですがサーキット以外ではあまり必要ではありませんので必要最低限という感じです



送料7020円の例の物がなければ ディスプレイ型にするんですが値段が値段なだけに悩ましいです


次回の走行会までには準備しないといけないんですがどうしましょうかね


Posted at 2016/02/24 22:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行に向けて | 日記
2016年02月22日 イイね!

∞の動き

∞の動き









日曜日にマイルに行ってきました
用件は車高調を何時入れるのか?スタビをどうするのか?が主題でした







( `ー´)ノ 今日は時間ある?


(>_<)   はい。


( `ー´)ノ 五色行こうか!


夕方なのにバイクの集団とNDなど集まっていました
コースは歴史資料館から休暇村までで 下半分は勾配がきついのでゆっくりです


ロールすることの大事さ荷重移動の仕方という事を教えてもらいました
これから車高調を入れるにあたりどういうドライビングをすればいいのか分からないということで話すより体験する方が速いという事で連れて行ってもらいました
車はもちろん自分のS6です


早速の教習です いい加減飛ばしていますが助手席に座っている自分はどこにも掴ることなく座っています(純正シート)

急ブレーキではなく グッグっと荷重移動をしてフロントタイヤに荷重を乗せコーナーに入り ハンドル量に合わせブレーキを徐々に抜いていき コーナー出口が見えたらブレーキからアクセルに踏み変えて という感じですが

センターディスプレイのGセンサーの赤い球が 8の字というか ∞ですね
綺麗に円を描くように左右のコーナのたびに左に行って右に行って∞の 動きをしています


なんかまさに 頭D のコップに・・・の話ですね!


自分はビビりなのでビィーン キュ ゆらゆら ビィーンで急ブレーキでしっかり減速してふらっと曲がって 急加速をするという バラバラのドライビングをしていましたが 社長はすべて繋がったドライビングをしていました

タイトル画像はその時のモノです 綺麗にすり減っています
自分の場合は ボロボロとちぎれる感じで凸凹していました
急だったので動画を撮り損ねたのが悔やまれますが 

( `ー´)ノ フルバケ 4点なんてまだいらない  要るような運転したらダメ
      デバイス切ってドライビングをしてみなと言ったのは間違った運転が分かるから

と言っていたのが良く分かりました


帰りに 駆守子のボディー補強はいいと言っていました サスがしっかり動くようになっているとのことです 

( `ー´)ノどノーマル乗ったことあるけど 変な振動があったけど これはしっかりしてる
     スタビももっと硬いと思ったけど純正サスに合ってるし、このまま車高調入れてもいいだろう

という事です 余計な経費は避けたいので良かったです



おまけ



(>_<) 車高調を入れたらスタビ外そうと思うんですけど(ノースタビ)EDFCがコントロールしてくれるんでしょ?

( `ー´)ノ 4本バラバラのサスを お前らいうこと聞けよ というのがスタビだから外すことは考えれん







(>_<)熱対策でローテンプサーモスタッドて入れた方がいいんですか?

( `ー´)ノ70度以上で維持するようならいいけど 60度では暖気運転している状態なんでエンジンが温まることなく回すようになるから 歪みや抵抗がいつまでもある状態になるのでする必要はないな


それから 86の水温 油温の上昇グラフを見せてもらい

( `ー´)ノ 水温はフロントにあるしファンもあるから100度前後で上下しているけど 油温が上がりっぱなしっで150度まであがってるやろ これが問題で気が付いたら大変な事になってるから 油温計を付けるのが先かな!

確かに 水温はフラッシュ繋げば見れますが油温はブラックボックスです

トラストのインテリジェントインフォメーションを勧められましたが7万は出ませんよ~

また 温かくなるまでに考えよ~と帰ってきました

Posted at 2016/02/22 23:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クォーターマイル | 日記
2016年02月20日 イイね!

ドラれ子 壊れた

ドラれ子 壊れた







ドラれ子
最近 気にしていなかったんですが 気が付いたら画面が真っ白になっていて電源が入らない
使いだしてから3年ぐらいにはなると思うけど こういう物を付けると事故らない!ない時に限って事故ったりするもんで早めに次のを注文しよう~


それから 巷では色々と発生しているECUの不具合?ですが


2月おはせとに参加した後にさて 帰るかな!と思ってエンジン おーん!何にもしていないのにメーターの横にスリップした車のサインが・・・ 押した記憶もありません ハンドル右下のボタンで消灯しました

昨日の朝 仕事に行こう!ん ? んんんん?んんんんん? なんで?アクティブスポイラーが出てるん? 普段オートにしているため出ているのは変なんですが!コスッた記憶もありませんし


というような事が発生しています


ドラ子もそういう事でおかしくなったのかなと疑いを感じていますがその辺も含めて 明日車高調の取り付け前の打ち合わせにマイルに行こうと思っています

大体こういう感じにしようかなと 理想は煮詰まっているんですが社長の許可が出ないと実行されないため明日は答え合わせをしてきます

折角テインのEDFCプロを入れるので アレをこうして・・コッチをこんな感じで・・・  難しくなりそうですがうまく決まればホイルとタイヤを入れた時にうまくいきそうな感じですが・・・正解かな?

Posted at 2016/02/20 20:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事記録 | 日記

プロフィール

「@かくチャン さん鈴鹿って感じで良いですね」
何シテル?   07/31 07:49
coconatyuです。よろしくお願いします。 ”うみっ子” というブログ http://hisuper-30.at.webry.info/ で今までの ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週から型どりです!!アルトNA用ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 12:35:23
市販品は初??フルLEDテール ミラ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 12:35:49

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初の後輪駆動車 やっと乗り方解ってきました! アクセルのON、OFFで向きが変わ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付免許取って始めてのバイクです 改造しまくって 120出ましたけど ピストン逝かれるん ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ミハラスペシャリティーのチャンバー ぱぃんぱぃん これもいい音でした 乾いた金属的な
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
MORE パワーで とうとう大型まで乗ることに 当時流行のスコラボビッチ (サソリの絵の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation