• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86keiのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

久々のFSW

いい天気

とは言えない曇りですが
計測器借りれるという事で来ちゃいました

FA24に載せ替えて初FSW
1250kgの車体で何キロ出るかな?


QRコードだけでコースへ入場出来るというシールを使ってみました。

車両の右後ろに貼るとも記載あったが、洗車してるとすぐダメになるかもしれないので、ヘルメットに貼ることにしました。
入場スムーズ!
走行券もネットで購入するので並ばずすんなりです。
メンバーシップ登録必須。
https://membership.fujimotorsportsforest.jp/s/


S-4AとBを走行。
Aで走った1番最後に122.8sと
CR-Sで走ったタイムから約0.6s更新できました\(^o^)/

一コーナーの出口は、深い砂場になっててびっくり((((;゚Д゚))))
絶対入りたくない

最高速は、219キロ出たけど、一コーナーで止まれなかった時(笑)


ある程度片付けてからお昼に。

ガッツリポークソテー定食
1550円

肉は1口で食べるには大きい。
噛み切れるのと噛みきれないのがあって食べにくかったから次は頼まないかな。

自販機に飲み物買いに行くとあらびっくり!
こんなに高かったかな?
ほぼ250円


タイヤカスを掃除して帰路に着くことにしました。
途中、弱いけど雨に降られ心が折れそうに(>_<;)
次回TC2000で使う17インチに履き替え

帰りは鮎沢上りPAで早めの夕飯


オリジナル坦々麺
美味しく頂きました!
挽肉あるイメージだけど辛味噌がのってる感じ。 混ぜないと辛い(;_;)


本日お会いした、ほりかずさんともう1人の方、楽しいお話ありがとうございました!

またよろしくお願いします。

新品のタイヤは転がりがスムーズで走りやすい
Posted at 2025/10/19 22:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

TC1000のちハイパミ

TC1000のちハイパミ16ヶ月ぶり
3時間睡眠

朝イチ走って、ハイパミへ!

0800 T1
40.5s
265/35R35 71RS
減衰8-8-8戻し
F11k R15k




サーキット走行仲間から頂きました!
ありがたやぁ!






久しぶりにお会いした皆さん、これからもよろしくお願いします(>人<;)



Posted at 2025/09/28 19:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

FA24シェイクダウン!20250927

FA24シェイクダウン!20250927約10ヶ月ぶりにサーキット走行に戻ってきました!

3000kmという慣らしを終えて、やっと全開に…楽しみでしかない

400ccの排気量アップ
1、2、6速のクロス化+オーバーホール
小倉のレーシングクラッチ

走る前の腹ごしらえ
こちらも久しぶりです。もつ定
美味い!




1300 Y1で走行
65.4s







改めて、よろしくお願いします。

Posted at 2025/09/28 18:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

20241129 半年振りのTC2000

20241129 半年振りのTC2000かなりサボってたサーキット走行を再開しました。

会社を休んでのリハビリです。


お昼からの走行で特に準備することないのでゆっくり移動。

10時頃着くと、サーキット内がやたら賑やかでした。
なんとズミー走でスーパーラップやってましたよ。
知ってたら早く来たのになぁ

で、今日の目的は、新調したブレーキの当たり着けと身体の慣らしになります。



Y1で、ブレーキの熱入れ


10分かけて徐々にブレーキを強くしていったが全く熱入らず。

ブレーキを取り付けてから初のサーキット走行ですが何事もなかったのでE3待ちで暇になりました。
お昼は、もちろん もつ定食。


E3の走行へ

ひらりんさんいたので、後ろに着かせていただきました。



速すぎて全然着いていけず(TT)

走行結果で言うと、6秒フラット位
もちろん最後の方にやっとでたって感じです。




リハビリで6秒台なら良しでしょう!

左フロント


右フロント


右リア


左リア


245/40R18の アドバン A08Bを初めて使用したが中々のグリップです。
横の踏ん張りがもう少しほしいところです。

今日も無事に楽しく過ごせました。
ご一緒した方々、ありがとうございました。

ひらりんさん、ありがとうございました!

また、よろしくお願いいたします。



Posted at 2024/12/12 09:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2024年06月16日 イイね!

66281km コンピューターセッティング3

66281km コンピューターセッティング3こんな暑い季節に何をという感じですが、診断的なことを含めて3度目のコンピューターセッティングに来ました。

いつものYMS行田店へ

お店に10時に着くとほぼ気温は30℃

そそくさと駐車場でエアクリーナーを新品に交換。

元のエアクリーナーにはたくさんのゴミが挟まってます。



受付を済ますと早速O2センサー取付けのため、リフトアップ。

リアディフューザー取付け後初めて真下から見ました。




車を移動しダイナパック取付け

セッティング担当が来られたので、詳しく何をするのか伝えるとデータ作りのため、別室へこもりました。

要望は
①マフラー交換したら最高速落ちしたので現状なりのセッティング
(FSWホームストレート3~4キロ落ち)

②アクセルとスロットルの開度をリニアにしてほしい
 ※純正データを見せてもらうと確かにアクセル50%くらいからスロットルが全開になる領域あり。

②については、セッティングのデータ的に考える担当と感覚で求める自分とでイメージがあってるのかあってないのかわからないまま作業に。。。

やり取りの流れ
 担当者
  もっとハイスロにするの?
 僕
  いえ、アクセルに対してスロットル開度をリニアにお願いします。

 担当者
  フラットにする感じ?
 僕
  んー、アクセル半分位でスロットル全開になるのをアクセル全開でスロットル全開になるようにお願いします。

 担当者
  レスポンス鈍くなるからジムカーナはすぐ戻す人ばかりだけどいいですか?
 僕
  それで、お願いします!


で、セッティング前に現状確認。
前回同様、8000rpmまで確認
5000rpmからどんどん空燃比が濃くなってます。 なんで?と思いつつ見守ります。


セッティングも進み、結果です。
※前回は、点線
 赤の実線⇒緑の実線へ


左から
①2021/9/8
吸気が純正にエアクリーナー社外品

純正セッティング ⇒ 燃調悪いセッティング ⇒ セッティング後



②2022/1/23
吸気系をモンスター製に交換

セッティング前 ⇒ セッティング後



③2024/6/16
今回BLITZ F-ti ⇒ CLEiBマフラーΦ60サイレントへ交換

セッティング前 ⇒ セッティング後



燃調が濃かったのは純正になぜか戻っていたようです。
たまになるらしくリセット方法を教えてもらいました。



次にサーキット走って確認です。


Posted at 2024/08/12 20:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりのTC2000
風が気持ちいい」
何シテル?   09/27 10:52
86keiです。よろしくお願いします。 2015年夏サーキット走行初めました。 初が筑波サーキット  TC2000 81.97s   DZ101 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:23:15
コールドスタート 爆音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:40:36
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 11:50:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットデビューした車です。 グリップで走ってます。 シート付けたままでどこまで速くな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation