• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86keiのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

前泊からの午前 FSW会員走行

この日は、前々から らいさんと実行したかった呑みながら走行反省会を実行することが出来ました。


天気が怪しかったこともあり、当日予約の1番安い訳あり部屋は、換気扇が壊れている部屋でした。
この時代に(笑)


飲みの写真は、話に夢中で撮り忘れました。
1年9ヶ月振りの居酒屋 友達の店主にはさすがに忘れられてました(><)

ホテルの部屋に戻ってから、パソコンを使ってログデータで考察。

日が変わるまでお話してました。


走行当日は、のんびり起きてFSWへ

わかるかな?すっかり雪化粧された富士山です(-人-)



月曜日から朝イチ9:30のNS-4Aは、35台の走行だった為見送り、10:10のS-4A、17台位で走りました。

らいさんは、佐々木チャレンジするということで、
1本目は、らいさんの怪しいタイヤをお借りしました。


更に怪しいコーティング使用!
時間もあまりなく雑な施工に、、


S-4A走行後
水温は91℃といつもより低くなってました。
レイル製のアンダーカバー効果です。


レブ8200rpmのところ超えてましたΣ(°∀° )ヒャー
1コーナーで、今まで3速進入していたのを2速まで落としたことでレブを超えてしまいました。


タイムはというと、

123.39s

前日の反省会とコーティングと怪しいタイヤのおかげで、先月より2秒もタイム更新です!



電動のステアリングが重くて思うように切れない。
久しぶりの感覚です。
タイヤのグリップが勝ち過ぎてます!

タイヤに慣れるのに時間がかかり、最後にベストが出ました!





2本目は、11:30のS-4Bでナンカンタイヤに履き替えてのTRY。予約時点で15台。





最初の3周で空気圧の調整1.9kPaに合わせて、
温間2.1kPa狙い

鬼グリップタイヤの走行で得た感覚で走り、
ついにナンカンCR-Sで3秒台突入です!(デジスパ記録)

4秒前半は安定して出るまで成長出来ました。





気温は、2本とも12~14℃と余り変わらない

最高速
1本目 212.6km/h 215/45R17
2本目 212.0km/h 265/35R18

怪しいタイヤの転がり抵抗が大きい?
細いのにグリップが高いのがわかる気がします。


走行後のナンカンタイヤ



S-4B走行後






2台並べての記念撮影して、混む前に海老名SAまで移動してのお昼ご飯です。

とんこつ坦々麺、美味しかったー!


らいさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、色々ありがとうございました!(´▽`)

Posted at 2022/12/02 06:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2022年10月29日 イイね!

221029 FSW RA 初S-4走行でベスト更新

月イチになってるFSW レーシングコース会員走行


朝イチの富士山はとても良く見える良い天気でした!



前日に走行してた、らいさんが来てくれました。
小富士を走る予定らしかったですが、人多すぎて断念し、僕の走行の動画撮影してくれました。


前回からの変化は、フロントのキャンバー角を4度→3度にし、リアの車高を3mm上げました。

1回目は、NS-4 A枠で走り、
126.095sと約0.15sタイムアップ。
速度差がある車で詰まったりと難しい中、上手くクリア取れました。
走行申込時、22台


2回目は、らいさんのアドバイスもあり、速い車と走ってみることにしました。 初のS-4 B枠
アウトラップ後のアタック! 前の車があっという間にいなくなったため…。

125.586sと、0.509sのタイムアップ!!
そのまま続けてアタックと、1コーナーをフルブレーキから右に切り込もうとした時、右のサイドミラーですぐ後ろにポルシェが見えて、アタック断念。 危なかった。。。相手もこちらの様子見ながら来てくれたと思うけど、びっくりした(笑)

更に1周見送って、4周目でアタック。
125.398s


0.188sベスト更新。

先月のベスト(青)と比較。


3セクでのタイムアップが見られました!



中々上手く攻略できない、コカ・コーラコーナー、
後に繋げるライン取りを課題として次回、タイムアップ狙います。





走行後、渋滞を避ける為ササッと片付け二人で海老名SAまで行き、フードコートでお昼ご飯を食べました。
柔らかいお肉で美味しかったです。

モチ豚味噌漬け焼き


いつもの事ですが、話に夢中で気づくと渋滞が始まってました。

お土産買って、急いで帰りました。

お疲れ様でした!
Posted at 2022/10/30 22:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2022年09月30日 イイね!

20220930 FSWレーシングコース ライセンス走行 126.24s

当日は、御一緒された方々、お疲れ様でした!

涼しくなってきたと思い、会社サボって富士スピードウェイまで走りに来ました!

7:30東ゲートオープンだけど、途中混むのが嫌なので、4時過ぎに家を出て、7時までに着けば良い感じで向かいました。

7時頃、東ゲートには着いたけど既にオープン待ちで10台ほど並んでました。 オープンまで対して並ばないだろうと思ってたら、気づいたら敷地の外まで並んでしまう始末Σ( ̄□ ̄;)!!

オープンから入場するまでに12分かかりました。

次からは、並ぶことにする。


走行開始9時までに準備なのに、定位置に到着したのは、7:43。
荷物降ろして、タイヤ四輪付け替えて、ビデオ準備して、チケット買いに行って、エア圧調整して、ナンバー外して、8:45。

レーシングスーツ来て、ヘルメット被って、グローブ着けて、ポルシェGATEに着いたのが、8:58。

あと30分早く、ゲート開けて欲しいなぁ

ライセンスカードとチケットを係員に見せる。

このライセンスカードを見せたあと、すぐにしまうとこなくて、ゲート内に入って、ピット前に行き、財布にしまってるんだけど、皆どうしてるのかな?





さて、走行はというと
9:00枠の30分は、ブレーキパッドとローターの熱入れして、10分くらいまともに走れたらと思っていたら
デジスパイスのアプリでタイムカウントしない。
パッドとローターをピットで冷却中に通信やり直したけど最後まで動かず。

走行中、シフトノブのネジが馬鹿になりプラプラになり、まともに走れない!


そして、10:20枠には純正シフトノブをつけて走行

本日、ベスト更新
2分06秒24(デジスパイス)
前回から約0.8s更新



今回(赤)、前回8/22(青)



コカコーラコーナー前の直線で3→4速へのシフトミス(>_<)

次回から
セクター3でリア流れすぎなのでアクセルを丁寧に!
300Rは、今回のように小さくまわる


これで5秒台へ!
次、頑張ります。

ヤリスカップで走ってそうな車両が多く、セクター3をスピード殺さず走る方法知ってるかと思い、後ろを数周ついて走りラインを学びました。
まだ、このラインは試す時間なかったので次回へ。

ダンロップコーナーが新舗装になってたけど、グリップの変化はわからなかった。

リアのスプリングを低反発にしたけど、何も良さは感じられなかった。
前のスプリングに戻すと分かるかな?


この日に10:20枠で一緒に走ってた黒のZN6?の方と話したかった。


メガーヌの方、先月に続き、お話色々ありがとうございました!(´▽`)

次は10/29に行きます。
またよろしくお願いします(*´︶`*)ノ


Posted at 2022/10/02 19:26:43 | コメント(0) | サーキット走行 | クルマ
2022年08月27日 イイね!

20220822 FSW-RA 振り返り

目標の5秒台を目指して、走行を振り返る

車の外気温 26℃
最高速 208キロ(バンパーカットしたけど…)

減衰前後10段戻し(F6段戻し、R7段戻し)
エア圧 走行前 FL1.9 FR2.0 RL2.0 RR1.95
    走行後 FL2.4 FR2.5 RL2.35 RR2.4






前回ベストの129.20s(青)と比較





1コーナー
ブレーキは150m看板を過ぎたところでブレーキ開始。
シフトノブを長くしてシフトダウンが上手く出来るようになったがブレーキに集中するために5速⇒3速へ。
余裕が出来たからか今更ブレーキでリアが振られてることに
気付く。
まだまだボトムは上げないと3速立ち上がりが苦しい。
2速まで落とすと、オーバーレブの可能性高くなる。


コカ・コーラコーナー
ステアリングの切りはじめがまだわからないが、
10キロアップの120キロくらいに。目標130キロボトムに。


100R
トップ150キロ、ボトム133キロ
ミドル進入で先が見やすくなって
車の挙動変化にも対応しやすくなって速度アップできた。
だけど、インベタ走行で距離縮めたい。


アドバンコーナー
緩いブレーキで早めのアクセルオンでタイムアップ狙う。


ダンロップコーナー
ドンとブレーキすると、ABSが邪魔して止まれない。
ゆるっ!からのドーンとブレーキでしっかり止まることを確認。


登り区間
フロントに荷重が載せづらい登りは、
しっかり減速して向きを変える!


その他
富士の縁石は、外側ほど高くなりガタガタなので
コーナー内側の縁石は問題ないが
コーナー外側で乗るとタイヤの設置面積が減るためか
滑ります。真っ直ぐ使いたい。


ホームストレートは、5速でレブの7400rpm超えるが
6速だと速度が伸びない。


とりあえずは、6秒台を目指して!

Posted at 2022/08/27 13:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2022年08月23日 イイね!

2022/8/21から23の夏休み

今年は、長い夏休みで色々楽しんだよ!。

遊ぶ為の準備
リア バネ14k⇒16k
バンパーカット
オイル交換(モティズ)

一日目、8/21 TC2000へ

道中、雨降ったり止んだり(´・ω・`)






E1走行 タイムは 67.8s
6/4の走行データと比較するとロガーで見る限り、
バンパーカット効果がない!



走行後の油温など
※吸気温は、停止後に上がった数値です。


らいさんが、E1走行直前に到着。
また、面白いタイヤで登場しました。

こもりんさんから、パピコの差し入れが。
ありがとうございます!



14時半頃サロンに行ったら、ご飯がなくなったから終了してました。 もつ定食食べたかった( ;∀;)
代わりにあずき最中食べました(笑)
らいさん、9月にリベンジです!


走行後にアライメント調整したので、遅くなりました。



気温記録はこもりんさんから送っていただきました! こもりんさん、いつもありがとうございます。



筑波で知り合ったれーむさんに写真撮っていただきました! カッコいい! 
れーむさん、ありがとうございます!


GT7のワンシーンの様です‼️









二日目、8/22 富士スピードウェイへ
6:30に到着するもゲートオープンは、7:30
たくさん待ちの人が… 少しは早く開くかと思ったが時間ぴったりでした。

待ち人の中に、TC1000でお世話になっている◯武さんがいました。
教室的なのをしに来てたそうな。


NA-4A(9:00)の走行に間に合わせる為、写真は撮れず。
走行チケットは、今キャンペーンしている三枚綴りの
チケット購入。3000円のお得です。

走行後に一段落してからパシャリ。


前回の129.2sから127.03sにタイムアップ!
GRスープラコーナーでオーバースピードによるアンダー!!
ミスらなければ6秒台いけたはず!






10周走行後、ガソリン14L消費。
間違って右半分のデータをピークリセット後に撮影。




次の走行チケットを買うため、コントロールタワーに行くと90分前の販売ではなく、60分前の販売だった。平日は60分前?



販売時間まで外をぷらぷらしてると気象状況を記入してる人を発見。 東ゲート付近のデータらしい




ポルシェゲート内にアナログの温度計発見。
歴史を感じます!




2本目は、NA-4C(11:40)
減衰をフロント三段固めました。

走行途中、1コーナーのブレーキでリアが思ってる以上に滑る。 オイルが焼ける臭いがした。
などで、まともに走れず。

それでも、10周走ってました。
ガソリン13L消費



お昼はレストランで煮かつ定食1,200円
美味しくいただきました!



レストランから自分の車を撮影してみた!


なんとなく今だけのコラボかなと思い、記念に撮ってみた。



3本目、NA-4E(15:10)
おそらく2台だけの走行。
好きなように練習しました。
13周!



走行後のタイヤ、表面がやたら溶けてます。
タイヤカスがあまり付いてない!
何より砂利があんまり付かない。
(車の向きで並べてます)


ブレーキローターの表面クラックが気になる



走行後の温度など
ガソリンは、走行前に15L給油しました。


片付け終わりのDr Pepper!


どうしたらこんなところにタイヤカスが付くのやら


蘇◯さんに挨拶して、ホテルへ向かいました。


夜は、御殿場駅近くのルートインに宿泊。
シャワー浴びて、駅とは反対側に向かって見つけた活うなぎをその場で捌く、お店(むつごろ)に行きました。
お通しだけで生ビール2杯いきました!
ここで初めての白焼をいただきました。
そのまま、わさび、生姜、ゆず胡椒をつけて食べたけどどれも美味しかった!
合わせた日本酒もすすんで2合飲みました!
調理は、関東風(焼いて蒸し、ふっくら)でお願いしました。関西風でも出来るそうです。
店の人もお客さんも気さくな方達で楽しかったです。


ホテルに戻り、大浴場でキレイさっぱりし布団の上でスマホいじってたら寝落ちしました。



3日目、また、富士スピードウェイへ

朝食はバイキング。



場内のライト付いてるの見えたから、1コーナー上の駐車場で記念撮影。


皆、集合が早い!
友達が主催で、ジムカーナコースを貸し切ってくれました! いつもありがとう!


スタッフに連行された主催者。
消火器の確認に!


ドリフト練習をそこそこに
話ばかりしてて、写真撮れなかった!!( ; ロ)゚ ゚

基礎練習


ドリフト練習


お昼は、レストランでラーメン食べた!
んー、ラーメンはもういいかな😜

少しフカフカしてたため、ブレーキのエア抜きしてたら、終了時間に!

片付けして、17時過ぎに解散。

お会いした方、一緒に遊んでくれた方、お疲れ様でした!
またよろしくお願いします🙇
Posted at 2022/08/25 23:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「筑波からおはようございます!」
何シテル?   12/01 06:15
86keiです。よろしくお願いします。 2015年夏サーキット走行初めました。 初が筑波サーキット  TC2000 81.97s   DZ101 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:23:15
コールドスタート 爆音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:40:36
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 11:50:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットデビューした車です。 グリップで走ってます。 シート付けたままでどこまで速くな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation