• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86keiのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

筑波ジムカーナ場 練習会2

走り仲間の方が主催で、筑波ジムカーナ場を貸し切っての練習会です。

皆、コロナ対策して参加です。
微妙な距離感保ってます。

グリップ練習したり、テールスライド練習したり





パイロンレイアウト(イメージ)

紫パイロン内で、定常円、8の字の練習
他はオレンジパイロンを使って練習

コース内には2台まで

スキール音出していい時間は、
9時~12時、13時~16時



何台かの写真を。

イカついシルビア


動きはゆったりだけど迫力あるスカイライン


超パワーあるニスモZ


ワイスピ風 ランサー


貴重な限定カラー 86


トラクション重視の86


モクモク!ケンダカイザー KR20


最後に横1列に並べて記念撮影!




左周りの定常円出来るのに、右回り出来ない。
皆は逆らしい・・・

振りっ返ししようとすると華麗に180度回る!
難しいよねぇ。


また、たまに出来るといいな!

皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2021/09/18 11:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

38582km コンピュータセッティング

走行距離: 38582km/ENG載せ替え後、12773km

ENGを載せ替えてから、ビッグスロットル(REVOLUTIONの70Φ)を取り付けるとパワーでるよ!とお店の方に言われ、取り付けたものの、つけた直後からの異常?が発生。



異常①
車が走っている時にギアが入った状態で、クラッチを切ると、3000rpm位にエンジン回転数がなってしまう。※この店では初めての症状らしい。


異常②
2000rpm位からアクセル全開にすると、かぶる。
エンジンが温まってくると気にならないレベルにはなる。


異常①に関しては、リタード(点火を遅らせる)事で、1500rpm位に抑える対応してもらいました。
参考までに他店の対応方法
・YMS行田店ブログより
http://www.yms-gyoda.jp/blog/2016/04/86brz.php

・ビークルフィールドのブログより
https://www.vehiclefield.com/blog/86-zn6-2/


異常②に関しては、見てももらえず…。
元から、うちの店はトラブルシューティングする店じゃないからと言い切られていたので仕方ないのですが。

そこで前々から調べていたYMS行田店に相談すると、車見せてもらえたら直せるかわかるから見せて下さい。と言われ、しかも、無料でやりますとの事! これにはビックリΣ(゚д゚;)。

異常の事を話すとコンピュータが書き換えできる状態ならうちで直せますよ。とのこと。

どちらも原因は吸気流量が増えることによる症状だと教えてもらいました。

一番早い予定でコンピュータセッティングの予約をしました。


そして、当日。雨が降ったり止んだりの微妙な天気


エンジン冷間時の暖気モードの排気音を静かに出来ませんか?
社外エキマニでもエミッション通るようになりませんか?
と色々要望を伝え、いざセッティングに!

朝10時に受付し、準備が出来たのが11時半頃



ダイナパック3000 なんか800馬力まで測れるとか?

騒音対策で、でっかいサイレンサーをマフラー突っ込んでます。




現状の確認



緑の線が、書換前のトルク(左)と燃調(右)
何度か測定し、燃調が 17.4とかすごい数値に!
理論空燃比は、14.6 なので薄い状態です。
アクセルも全開ではないところでこの数値。
全開にすると調子が悪いわけですね!


近くの温湿度計




ここから、ECUTEKを86のノーマルデータにして
違うソフトでベースデータを書き込み、セッティングです。

燃調は、2000rpm付近はノーマルより濃く、
高回転は薄くなるようになりました。


で、パワーとトルクは、
多分体感出来るは街乗りだけかなと。。
2000rpm時、ノーマルデータよりトルクがなかったのが5kgmもアップ!
常用域の回転数なのでありがたいです。

パワーは、211馬力に!
係数1.1だから、10%増しになってるのかな?



パワーが数値では高回転寄りにピークがきたので
加速の伸びが良くなってればいいなと思います。
この時点で時間は14時過ぎ。

ここから、以下の調整になります。

その他要望変更。
・電動ファン作動温度を 純正より5℃下げました。
※サーモスタットが72℃仕様ならと。(純正88℃)
通常3℃下げらしいです。

・暖気モード時、回転数を下げる。
後日確認: 外気温20℃で1500rpm付近に。

・アクセルレスポンスは、ノーマル。

・レブリミット 8200rpm


セッティング終了は、15時半頃でした。

たまに様子を見たりしてたけど、5時間半待ちは、しんどいですね。






エミッションは後日測定したら追記します。
また、サーキット走行が楽しみになりました。

現在の体感出来たことは、
・異常①は、1300rpm位までは上昇します。
・ 異常②のかぶりは、発生せず。
・アイドル回転数が100rpm程下がり
(約650rpm)、排気音が静かになりました。
・発進時にエンストしやすくなった。

暫く様子見です。

色んな対応して頂いたYMS行田店には感謝感謝です。
Posted at 2021/09/08 21:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

袖ヶ浦FRW初走行(TKくらぶ走行会)

今年の初体験第3弾
袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました。

たまにお世話になるTKくらぶの走行会です。
20分 3本 19,000円 6時30分集合の11時30分終了

NB8Cロードスターの友達と一緒に参加です。

何故か写真を撮り忘れて。 文章とラップ記録だけです。



この日はあいにくの雨(´TωT`)
おかげで、8月なのにとても過ごしやすい気温。

それでも、初めてのコースでしっかり楽しめましたよ!

HPは以下のURLで
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/




雨で感じたコースの感想。
①2コーナーを全開で行こうとするとリアが滑る
※ミドルラインで行くと滑らないらしい…

②4コーナーの立ち上がりでアクセル踏むところが
川っぽくなっており、リアが滑る

③8コーナー手前の緩い右は、舵角によって、
リアが滑る

④9コーナー手前、ブレーキポイント付近で
段差あり。
手前だとブレーキ早い。
後だとブレーキ遅い。 ドライだとどうか。



タイヤ変わらずA052 255/35R18
エア圧は、冷間で前後2.0kPaに調整

1本目
タイヤの温めとコースの下見の為、
先導車あり走行から、始まります。

1分31秒828



2本目
1本目で少し熱を入れることが出来たので
エア圧調整。

1分30秒355


3本目
雨が弱くなったけど、路面はウエット。

1分29秒565



友達のロードスターは、28秒台で1秒程負けました。



ドライで速い人だと、20秒は切るみたいなので
次回はドライで走りたいとしみじみ思う




帰りには、近くにある【居酒屋食堂なじみ】の
のぼり鶏天丼を食べに!

写真を撮るセンス無し꜀ (゚∀。) ꜆


ボリュームがありすぎて、食べきれませんでした。
残してしまってごめんなさいm(。>__<。)m

この後、友達と店の駐車場で1時間ほど立ち話。
コンビニに行って、1時間ほど立ち話。

互いにどんだけ話すことあるんだろw


次はどこのサーキットへ行こうかなσ(∵`)?
Posted at 2021/09/25 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

TC2000 雨を期待して…

だいぶ前、リアスポイラーにガーニーフラップ付けたけど、本当に空気抵抗になってるか確認したくて、雨予報だったこの日をあえて予約した結果!



雨は降ったが、リアスポイラーの水しぶきは確認できず。


で、
前回走った時に、新しくしたブレーキでフカフカ現象出たので、よくフィーリング確認できてなかったブレーキの確認をすることに!


走る前にブレーキのエア抜き実施。
こもりんさんに手伝ってもらいました。
ありがとうございました!




雨予報だったので、今日の走行予約は少なめでした。






走る準備も早く終わったので、チケット買いがてら11時過ぎにもつ定食を食べました。

朝からチキン南蛮弁当食べたので、ライス小で!


ご飯の途中で見たことある青の86のお方が…
怪しいタイヤを履いてきてました(*^^*)

ご飯食べ終わって、Bパドに戻ると、銀の86のお方が(*^^*)



E1 走行は、路面が濡れる程度の雨で無難な走行だけでした。。



E2の走行を
https://youtu.be/zcnTinl8WPw

この日の最速ラップは、3:38 LAP4へ

最終コーナー、逝った…は、11:42 LAP8へ

前半はアウディに追いかけられ、後半は追っかけてみた!





遊んでもらい、ありがとうございました!


お会いした方、色々お話出来て楽しかったです。


また、宜しくお願いいたします(o˘◡˘o)



ブレーキの件は、またパーツレビューにて!

Posted at 2021/06/08 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2021年05月15日 イイね!

フロントワイドトレッド化 走りの確認

フロントにワイドトレッドスペーサー10mm付けたので、タイヤハウスの擦れと走りへの影響確認しにTC2000へ来ました。





朝4時起きなので、前日22時から布団に入るも中々寝付けず、0時過ぎまでモゾモゾ_(-ω-`_)⌒)_ _(⌒(_’ -ω-)_モゾモゾ

いつ寝れたのかよく分からず…

6時に現地入り予定が7時半に。
いつものBパドックへ行くと、こもりんさんいました。
自分の『今何してる?』の内容見て、朝早くから来てくれてました。
寝坊してごめんなさい_(。。)_

この日の予約は、E1のみ
予約表では、20台いませんでした。






気温は、走る時間には、約25度。
暑かった~…(*﹃*;)






〘タイヤハウスの擦れ〙
サーキットを走る時は平気でした。

右に全切りした時だけ、右側のタイヤハウス擦ります。
タイヤの後ろ側が、スタビの上辺りに当たります。
メンバーのズレかな?








〘走りの影響について〙
確認場所、最終コーナー

進入でのオーバー挙動が抑えられ、
立ち上がりは今のところ変化なし。

減衰はフロント10段戻し リア 15段戻し

ブレーキローター、パッドが新品だったので、ヘアピンはまた後日確認したいと思います。

個人的な理想の最終コーナー進入減速データ
緑の線 今回の走行データ
赤の線 過去のベストタイム時
青の線 4秒前半で走る方の走行データ


今回進入速度遅かったけど、このくらいの速度で曲がって行くことできたので次のシーズンまで練習で、この減速に近づけるように!

走行終わってお昼は、こもりんさんと食堂に行き、
マーボーナス定食を食べたよ。
美味しくいただきました(-∧-)





今日も無事に帰ることが出来て良かったです。
ご一緒した方々、お疲れ様でした。















そろそろ袖ヶ浦走ってみたい…
誰か行く人いないかな?
どの走行会が良いとかあれば教えてもらえると助かりますm(_ _)m
Posted at 2021/05/18 10:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりのTC2000
風が気持ちいい」
何シテル?   09/27 10:52
86keiです。よろしくお願いします。 2015年夏サーキット走行初めました。 初が筑波サーキット  TC2000 81.97s   DZ101 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:23:15
コールドスタート 爆音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:40:36
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 11:50:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットデビューした車です。 グリップで走ってます。 シート付けたままでどこまで速くな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation