• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86keiのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

20240302 TC2000 a052やっつけ

富士の走行会で走れなかったので
タイヤを使い切りに。


とても風の強い
春の訪れを感じる今日この頃


あえて、Bパドックのダンロップ脇
ドアでギロチンされそうな風
車の中にいると暖かい



タイヤは転がしの古いA052そのままで走行するため、準備は早くに完了

最近気をつけるようになったこと。
外れてサイドマーカー壊さないように
走る時はテープを貼ります。



E枠 走りやすそう


今日は初めて、TC2000走行前のアドバイザーによる講習に参加しました。
12:30からだったかな?

どりとすさん、こもりんさんと参加

アドバイザーは、井尻薫ドライバー

ストレートを速く走れることを大事にしているらしい。

なので、1コーナーと2ヘアはブレーキ頑張らない。 1ヘアはダンロップコーナーまでの間が短いから頑張るらしい。


終わる頃には走行時間に

E1
フロントローター新品の当たりつけ



E2
油温が120度くらいから上がらないので
猿走り67s前後で周回



今回ポンダーは助手席ドアポケットに入れてたけど、計測ミスはなかった。


2枠走り終わった各温度など




タイヤそのままなので片付けも早く終わり、ポンダー返して、Aパドックにいる人とお喋り。

意外とゲームもやってる人いてびっくりだった。 しかもやり込み度がハンパない感じ!

違った話をしてみるのもいいですね。


お昼食べてなかったので、
モナカアイスでお腹を!
あずきでさっぱり!


今日の気温

こもりんさん、今日は走ってないのにありがとうございます。

KWMのブレーキローターは、ちょっと厳しく使うと、スリット外周側で必ず起きる異常摩耗。
なんだこれ?



次回の走行はいつかなぁ(´・ω・`)?

Posted at 2024/03/17 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

3度目のオートファクトリー丸1日走行会

今日は、ガレージ ブラックドッグ恒例の年に一度のオートファクトリーの丸一日走行会で集まる日。


朝6時から入場可能ということで、一番乗りしました。



前々回のサーキット走行(TC2000)後
TC1000を4本走って


今日の富士に到着後、ブレーキローター交換で外したら、完全に割れてた。

スリットの溝はまだあるのに割れが先に来ました。 まぁ、ローターって使用限度厚まで使いきれたことないよね。

あー、ディクセルの焼入れのスリット付は半分消えまで使えたか……


前回の走行で終わった左前のブレーキパッドは、中古のパッドに交換。
ENDLESSのCC40→DTM world1 CS+へ
https://dtm.co.jp/world1_csp.html

ENDLESSブレーキパッドは、注文から1ヶ月納期で間に合わず。

走行の時間になったら雪がシャーベット状になって積もってた。

オートファクトリー代表
たしろさんによる走行チェック、、、




結果

本日は、コース全周シャーベットということで中止となりました。



また来年よろしくお願いします。
Posted at 2024/03/16 15:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

20240204 TC1000 友達と車乗り比べ

今日は友達と車を入れ替え、乗り比べをしようとTC1000へ来ました!

前日走ったセットで走行
タイヤは71rs 減衰F3R4S7もどし
温間1.8k狙い
走行フルバージョン


枠ベスト


減衰を僕が走行時の前後2段緩めでファイヤーK藤氏が走行
初めて乗った人の車で、ほぼ同タイムを出されるとは。

恐れ入りましたm(_ _)m



左が僕の86で走ったファイヤーK藤氏
右が僕が本日39秒台GR86で走った結果


GR86に乗った感想
1、前に押し出される感が凄い
2、よく分からないけど、すごく曲がる
3、ABSの介入なくブレーキがよく効く
4、滑り出しもよく分かる良いセッティング
5、ハンドリングが軽い
6点式シートベルトちゃんと付けるべきだった!
身体支えるのに必死で攻めきれず。
言い訳(笑) 友達の2秒遅タイム(*꒦ິ³꒦ີ)


自分の車に乗った友達からのアドバイスを受け、
まず、減衰を速くする方向で調整
リアを2段落とすもよく分からず。
続いて、フロントを2段落とすとインフィールドは良いが1コーナーと最終コーナーでインに入りずぎて難しくなった。

個人的な意見としてはTC2000より減衰落とす方が1000は速く走れる\(・Д・)/ハヤクー



最終枠で
前の車高を3mm(2ターン)上げて、転がし用のA052に交換しての走行チェック

本日ベスト!


全走行記録




ファイヤーK藤氏、色々教えていただきありがとうございます!(´▽`)


最終枠走行で左のサイドマーカー外れて壊れました。


こもりんさんに送ってもらった気温
いつもありがとうございます!(´▽`)



皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします(>人<;)
Posted at 2024/03/11 07:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2024年02月03日 イイね!

20240203 個人Attack TC2000

2月で朝イチから走れるファミ走に、きました。

今期も個人Attackです。




今日はAパドックの1番に初めて入る




走行準備して落ち着いたとこで周り見ると知ってる人多かった。



86祭でびっくりするほど、71RSが温まらなかったので、走行近くまで車内でヒーター全開の温め作戦です。
初の試み

8時から走行券を買いに

まあまあな台数です。


減衰F3R4S7戻し
エア圧 温間1.8k狙い


温めた効果か、5周目くらいからグリップ感上がってきました。

とりあえずほぼベスト出たので一旦PIT入ってエア調整



記録の更新はなりませんでした。


結果が気になるなかポンダーのタイムでは?

4秒台のタイムなし。




デジスパと比較すると
109から111の3周が
1周分となったようです。

ほぼベストタイムだったが幻に。



筑波職人のタイムも更新にならず

まぁ、上位に入れないけどね(笑)




走行後の各温度など、
完全にオーバーレブですね。
1コーナーで2速に早く入れてしまったときかと


E2 リアの縮み側のみ5段戻し
80Rからダンロップの切り返しでリアの動きが大きくアクセル踏めず。 と思いつつそのまま走行して気づくことがあるかと思ったが、ただただ怖かった。


走行後
KWMブレーキローターにクラックが!
左前


お昼は、コロッケ定食いただきました。


食後のアイス
背景に、、、、、


翌日のTC1000走行のため、タイヤカス除去してたら陽が落ちて遅くなりました


本日お会いした方、お疲れ様でした。
Posted at 2024/03/06 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

FA24搭載キット オートサービスカンキ

新品エンジンASSYの製造がないと聞いているFA20エンジンを壊した時には、ここのリビルトエンジンも考えとこうと思う。

オートサービスカンキ
兵庫県加古川市にあるお店

https://g.co/kgs/7VRJJZs

オートサロンの1つの投稿から
FA24搭載キット

https://www.facebook.com/share/p/oCjztNHT8KYPvN1m/



Posted at 2024/01/28 09:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりのTC2000
風が気持ちいい」
何シテル?   09/27 10:52
86keiです。よろしくお願いします。 2015年夏サーキット走行初めました。 初が筑波サーキット  TC2000 81.97s   DZ101 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:23:15
コールドスタート 爆音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:40:36
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 11:50:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットデビューした車です。 グリップで走ってます。 シート付けたままでどこまで速くな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation