• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86keiのブログ一覧

2023年02月15日 イイね!

今期のTC2000個人attack RE-71RS 64.759s

会社サボり2日目

今日は筑波サーキットに来ました。

新品のブリヂストン RE-71RS 265/35R18
使ったことないタイヤでベスト更新を狙います。

昨年からの変化点
①バッテリー軽量化 9kg→1.1kg
(アイボリー氏から託されてた品やっと付けた)
②スプリングF12kg→10kg R12kg→15kg
(フロントは、バンプラバー50mm)
③リアバンパーカット
④KWMブレーキキット取付
⑤A052 255幅→RE-71RS 265幅
⑥FSWで修行


前日に富士スピードウェイでしっかり準備したので遅めの10時過ぎに筑波サーキットに到着。



いつもと違う場所を使ってみました。


画像は、準備終わった時です。

車の中の準備出来たとこで、チケットの購入に。
E1、今日は台数少なめの11台



ついでに、ライセンスの更新代も支払い済ませました。



そのまま、11時過ぎに早めのご飯。
今日はカレーの気分。 お米ちょっと固めでした。
僕は全混ぜ派。 少数なのかな?




午後の2時間の貸切は、YMSの走行会でした。

僕の車の現車セッティングしてもらったお店です。

日比野哲也?ドライバーもAE86で走ってました。
上級者の走行をたまに見ながら走行準備しました。


準備再開
中古で購入したモンスターのエアクリを新品に。



タイヤはおNew


エア圧
FL1.5 FR1.6 RL1.6 RR1.65 スタート

タイヤのグリップ感がよく分からず、
ゆっくりペースアップ

ブレーキではよく止まるし、加速でもリアはスライドしない。

6、7ラップで5秒前半。
2周クーリングして、エア調整にピットイン。

4輪ほぼ2.0kだったのを1.8kにしてのラスト3周

1分4秒8前後 安定のラップ
ベストも0.2s程更新!







やったことを考えるともう少しタイムアップしても良さそう。
ヘタレっぷりが(૭ ᐕ)૭


走行後の各温度など






アイス食べようかと思ったけど、スカッとしたかったのでコーラに!




気温は6.9→6.4℃ 湿度28% 気圧1017.6→1018.4
路面温度20→16.4℃







左フロント
へんな剥離が起きてます。こんなもん?

タイヤのカス取りを適度に行い、
陽が暮れる前に帰路に着くこと出来ました!




にしても、最高速落ちてます。
2ヘアが下手になってるのかも?



デジスパで確認すると、4速(緑区間)の加速が悪くなってる。
バックストレッチでは、明らかです。
なんだろう?


Posted at 2023/02/18 21:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2023年02月14日 イイね!

走れなかったFSWで、一日中ピットに籠る

今日は会社を休んで、富士スピードウェイへ

あまり貸し出しのないポンダーが借りられる日

S-4最下位のタイムを更新すべく挑んだ結果

曇のち雨のち雪

雨で新品タイヤ使う勇気がなく、走らずに終わりました。


午後にはドライ路面を想定して、B棟PITを1日借りて準備しました。



フロントのスプリングの自由長178mmと長く車高が下がらないので、152mmに交換

スタビを外し、下げながら引けばなんとかこの状態に出来ます。(ABSケーブル外すの忘れずに)



中々、雨が止まないのでアライメントを調整開始。

新品タイヤのうちにやり切ります。
お店も嫌がるリアのキャンバーを調整(ロアアーム調整)
微妙に合わせきれなかったトーも見直し。



そんなこんなでお昼に。
この時には、雨が雪に変わってました。



Crane Gardenへ
ジムカーナコース占有でドリフトを若い子に教えに来てた友達と一緒に。


初の麺類 豚骨ラーメン。900円

中々美味しかったけど、量が足りなかった。。



何やらおやつが!

バレンタインday とのことで男の人が持ってきた。
せめて、女性に持ってきてもらいたかった。

何度もアライメントを確認し、納得出来るまで出来ました。

最後にブレーキエア抜き。

んで、終わったら16時過ぎ…


片付けをして、終了。

帰りに売店で激辛ポテトスナック買おうとしたらもう閉まってた。
16:00まででした。


帰りに足柄SAへ向かう途中、雪が本降りに。



1人で遠くのPIT借りて、メンテナンスする良い1日でした。

明日は、筑波サーキット。
風が強くなりませんように(ㅅ´ ˘ `)

Posted at 2023/02/14 23:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

230205 FSW RA 124.0s A052 255/35R18

今日は86仲間と富士スピードウェイへ走りに。

待ち合わせは、6:30に鮎沢PA集合。



一番に到着したので、朝陽で綺麗な富士山と!


PA入口付近には青い車が集まってます。
スバルの集まりかと思ったら、CR-ZやBMWの車など色んなメーカーの車が。。。




少ししたら、KAZさん、あき坊さんが到着。

少しお喋りして、寒いので目的地へ移動開始。

足柄SAから下道へ。 車の外気温表示は-2℃

凍ってないことを祈りつつ進みます。

信号待ちで、更に登った太陽の明かりで綺麗な富士山を撮影。


今日も無事帰れるようお願いしました。



路面は問題なくゲートに到着。
オープン待ち


ゲートが開いたら続いて、PITを借りるということで、受付開始待ち。




Apitで1人アライメントの確認、調整。
フロントのキャンバー角とリアのトーを適正化。
車高上がって起きたキャンバー角を3°位に。
リアは気持ちトーアウトを気持ちトーインへ。


仲間二人の走行を写真撮って、その後、黙々と作業です。





午前中は、四輪の会員走行は1枠しかなかったので
お昼ご飯を食べにCraneGardenへ。

チーズハンバーグ定食を食べました。

チーズは上だけでなく、チェダーチーズ?が中に入って味が濃く、ご飯がご飯がススム君状態でペロリと食べちゃいました。


CraneGarden内では、YouTubeの生配信が始まってました。 よく知らない人が何か話してました。

気になる方へ。
放送は以下のリンクからご覧ください。

https://www.youtube.com/live/xH_RoI-3bxA?feature=share



PITでくつろいでいると、外に見たことある車が!
IC川さんが来てました。

S-4を走るとのこと。
一緒にPITを使い、走行準備に。


僕はというと、ローターとパッドが新しいので熱入れからです。
NS-4 Bの枠で10分位流して走って熱入れし、タイヤの空気圧調整しブレーキを冷やすために10分位休んで、残りをブレーキの感触を探りながらペースアップ。

何故かジャダーが発生。こわっ!
しかも、ダンロップ付近では右からキーキー引きづり音が。
タイヤの溝が少ない影響?
まともにアタック出来なかったので、続けてS-4 Bを走行。

走行後のブレーキ
右リア

右フロント

左リア

左フロント


フロントの状態は良さそうです。
パッドは、やっぱり金色に!
リアは、あまり仕事してない感じです。
新しいパッドは、鳴きが凄いです。

タイムは、2:04.00とほぼベスト。
今回は、6速までシフトアップ。


脚のスプリングを柔らかくした効果は、あまり分からず。ただ、減衰は前後共10段戻しで走行したが8段戻しくらいが良いかな。






みんな片付け終わり。1人居残り。。。




走行が全部終わったフジのホームストレート。
ここを眺めながら、のんびりお酒呑みたい


あき坊さん、KAZさん、IC川さんお疲れ様でした!
また、遊びましょう!




翌日、右フロントのローター見たら、外周が変に削れてました。これが異音の原因か!
ブレーキ外してみたけど、削る原因わからず。
しばらく様子みます。



Posted at 2023/02/08 21:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

TC1000 で ちょいとかくにん。

今日はスプリング交換の効果確認で走りに。
前日の雨で少しウェット。




フロント12→10k, リア16k低反発→15k
メーカー KYB

タイヤは去年の春にTC2000来たら、1本パンクしたセットで、自分でパンク修理した255/35R18
1番アウト側の溝は半分消えた状態。2本は、内側も溝消えそう。

午前中は、足回りいじったので アライメントの確認し、左のリアだけトーを調整し、11:20の枠で走りました。



結果は40.507s コンマ0.04s程ベストに届かず。

走行後のデータ 気温は11℃




2本目

タイムアップはしなかったが
減衰前後10段戻しから、
途中、前を5段戻しに。 その後、リアも5段戻しに。
前が減衰遅い方がインフィールド曲がりやすかった。
リア減衰遅くすると、コーナーで滑りやすくなった。


一般的なことだけど、縁石乗っても車が暴れなくなった。

フロントはバンプラバー2段のおかげで底づきはなくなってました。

車高が、自由長のせいで高くなったので短くしようと思うが次回、FSW走って考える。
Posted at 2023/01/29 23:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

20230103 初走りで富士スピードウェイ行ってきた!

今日は、86仲間と約束してた富士スピードウェイに初走りに来ました!

メンバーは、KAZさん、あき坊さん、KNDさん


朝6:00からのゲートオープンに合わせていくと外の道路まで車が並んでました。

時間になりゲートが開くと
イベント以外で2つ以上のゲートが空いているを初めて見ました。



6:30からの受付待ちして、BパドックをKAZさんが借りてくれました。
ありがとうございます(_ _)

外出ると日が登り、富士山綺麗だったので独りで撮影。


レーシングコースより先に、ショートコースの走行がある為、独りそそくさと走行準備です。
寒くて、トイレに行ってパドックに戻ると、KNDさんが到着してました。

9:00からのショートコースを走行。
まだパドックも空いてました。





待ちも気持ちよく、心が洗われました。


スタートエア圧 フロント1.7 リア1.8
10分ちょっと走ったところで再調整
FL2.1 FR2.3 RL2.2 RR2.4 → 2.0kPa

初のショートコースのベストは、KND氏のサポートのおかげで34.90s



走行後の温度 水温は、途中エア調整で上がったと思われる。 ブレーキあまり使ってない。


そのままレーシングコースに向かい、NS-4Aのチケット購入して、パドックへ戻りました。


いざ、出陣!
スタート待ちしてると、NS-4Aチケット完売のお知らせが…。初の満員御礼。 楽しみたいと思います。


タイムは、最終ラップで125.44s(デジスパ)



レストランで無料の豚汁が振る舞われているということでお昼食べ行きがてら、いただきました。
写真撮り忘れ(´;ω;`)

お昼ご飯は、初めての牛丼。 汁だくで頼めば良かったかな? 出来るかは知らんけど!
すき家の方が美味しい。


午後イチのS-4Bのチケット購入し、コース情報を確認。
2箇所でオイル処理!
スタッフに聞くと、コカ・コーラコーナーは、クーラント漏れらしい・・・
まぁ、オイルよりは良いかと。


S-4Bの走行台数は、約20台
内5台は、見た目にわかる本気の35GT-Rが5台と32GT-Rが1台他。

本日ベストは、124.58s
3セクが遅くなってる!
後ろから煽ってくるKND氏のおかげです。
まだまだ練習必要ですね。



走行後の温度
水温は、エア調整の停車時に上がったと思われる。


今日YouTubeで気づいたけど、分からせヨッシーさんがいたらしい。 話してみたかった。


あき坊さん、KAZさん、KND氏
お疲れ様でした!
また、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/01/04 23:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのTC2000
風が気持ちいい」
何シテル?   09/27 10:52
86keiです。よろしくお願いします。 2015年夏サーキット走行初めました。 初が筑波サーキット  TC2000 81.97s   DZ101 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【GB250クラブマン】フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:23:15
コールドスタート 爆音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:40:36
86/BRZ 直噴インジェクターシール破損修理、DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 11:50:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキットデビューした車です。 グリップで走ってます。 シート付けたままでどこまで速くな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation