• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phantom_graveの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2024年10月8日

パワーアンプ設置 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さて、一番やりたくなかったスピーカーケーブルの引き直し始業を。この日の天気予報は雨。まだ降ってきてなかったので時間との勝負。
まずは運転席下に潜り込んでチューナーを外す作業を。ケーブルいっぱいゴチャゴチャでかき分けるのも大変…。
赤丸2か所とチューナーの上の1か所、合計3か所のナットを10mmで外します。上のところは特にやりにくく、ロングのボックスを使ったほうがいいかも。
2
チューナーを取り外したあとはこの台座を止めている黒と銀のボルトも外します。
写真では見えないが、右の方に樹脂のリベットみたいのが付いているんだけど、とても外せなかったのでそのままにして、浮かせた台座の奥に手を突っ込んでドアカプラーの爪4箇所を外します。
3
こんなふうに抜けます。
4
カプラーを外して横の隙間にケーブルを通します。なお外さなくてもできます。助手席側は外さずやりました。
なおこのケーブルのサイズはよくある16ゲージですが、ここを通すにはギリギリのサイズです。
それとこのサイズだと写真のような手前側の穴よりも奥側のほうが若干切り込みが深いのでそちら側を通したほうがいいです(このあとやり直しました)。
5
カプラーを通したらドア側の固定具をマイナスドライバーなどで外し(無理やり引っ張るとおそらく爪が割れます。上下2、奥に1)、なるべく直線になるようにしてケーブルを通します。このとき蛇腹を縮めるとすぐ出てきて楽。
なお本格的に雨が降ってきたのでめっちゃ急いでやってます(笑)
6
カプラーとブーツを戻して終了。スピーカーケーブルはまだファストン端子が届いてないので適当にパネルの中に入れておきます。
そして急いでまたチューナーを付けなおしてます。
7
助手席側は楽です。
グローブボックス外すだけでアクセス可能。
ドアカプラーは運転席側と反対の向きに付いているだけなので、ケーブルを通す穴は手前側。
同じことをやって雨が激しくなってきたのでこの日はここまで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

バーガンディ風

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

ラジエーターキャップ取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KD-256スティックアダプタ】 http://cvw.jp/b/2484630/47891780/
何シテル?   08/11 11:17
ファミゴンを新車で2001年に購入。色々直しつつ、2013年から本格的にいじりだしたにわかですが、よろしく。 まだまだ乗り続ける予定! 2023/11/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルターの水抜き 4万キロ走行時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:51:13
燃料フィルターの水抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:50:32
レンチマーク点滅の消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 16:49:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2023/11/5に中古で購入 状態の良いどノーマル車をコツコツいじっています
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
97年式唯一無二のライトグレーメタリック!
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
マツダ ファミリアS-ワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation