• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

第8回WBCオフに参加してきました♪

第8回WBCオフに参加してきました♪ こんばんは♪


昨日は長島で行われた、第8回WBCオフに参加してきました(=^▽^=)

当日は間に合ってよかったのですが、実は7日の金曜日まで車が完成しておらず若干焦っておりました(汗

そして土曜日に車が完成♪
退院直後の写真がこちら






WBCオフの時にもお話しましたが、ボンネットとトランクは本物カーボンではなく自家塗装による見た目仕様です(爆)


土曜日はオフ直前でしたが@てつさん宅のガレージにてテインのフレックスを導入してきました♪



去年と同じような光景ですがまぁ気にしないことにしますww




その日の夜にバイト先に行き給油&車高調整♪


いい具合に落ちました(^^)b






そしていよいよWBC当日。


まずは浜名湖SAにてベークマンさん達と合流、そのまま会場に隊列を組んで走行♪




途中AREXさんのダムが決壊寸前となったため別のSAに不時着(爆)


さらに長島に付いたあと左に曲がるところを右に曲がり、ホテルのロータリーを10台近くいたWRブルーの集団がパレードランww

従業員の注目を集めていましたwww



その後、無事に本隊と合流♪


にしてもすごい迫力です!!




多すぎて入りきりませんw







ちなみに写真撮影の間、うちの相方はベークマンさんの奥様と先にジャズドリーム内でお買物をしてたそうで、意気投合していたようです。

ベークマンさんの奥様ありがとうございましたm(_ _)m




自由時間になり一緒に参加した相方とジャズドリーム内を散策、



相方が好きなストーンアイスというものが偶然にもあったので列に並んで、ふと横をみたらポチさんほかWBCのメンバーの方々が既に食べていましたw




ちなみに購入したものはコチラ



僕は初めてだったのでオーソドックスなものを注文、結構おいしかったです♪


その後はオフ会場にもどりまたまたダベリングタイム
ここではGCオーナーの方々ともいろいろお話したりしました♪


いろいろだべっていたら早いものであっという間に時間になってしまいました。


一足先に切り上げた自分はそのあとなばなの里へイルミネーションを見に行きました。



この方が好きなピンクのネオンはありませんでしたが(笑)



結構混んでましたが、綺麗でした♪
















寒かったですけど行ったかいはありましたね~




その後は浜名湖SAにて晩御飯を食べて帰宅。




とても楽しい時間を過ごせてよかったです♪



WBCスタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。



また近々、自家塗装したボンネット、トランク、オリジナル塗装したハネなどの写真も載せるつもりなのでよかったら見てください♪





ブログ一覧 | 車② | 日記
Posted at 2009/02/09 23:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

こんばんは。
138タワー観光さん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

スーパーカーニバル・リアル2024 ...
ブラックサンダーショコラさん

この記事へのコメント

2009年2月9日 23:14
お疲れ様♪
あのオリジナリティな塗装は凄かったし、ウイングにワイヤー付けてる姿は初めてやね。
なんか同窓会気分でしたよ!

またよろしくね(^o^)
コメントへの返答
2009年2月13日 23:27
お疲れ様でした♪

テキトーに考えて塗ったわりには綺麗に出来ましたからね。

ワイヤー作戦は・・・思い付きですw

こちらこそまたよろしくお願いします。
2009年2月10日 0:02
自家塗装でこの艶はすばらしいw
GCが見えないのは気のせいですね・・・orz
コメントへの返答
2009年2月13日 23:31
クリアをかなり塗りたくりました。
一応全部エアブラシで塗ってありますw

GCも数は少なかったですが参加してましたよ♪
2009年2月10日 0:10
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ
お疲れでした(=^O^=)/

会場までの団体走行。。やはり一筋縄では行きませんでしたね( ̄皿 ̄) 
7人で歩いて迷うのならば、何とでもなりますが、、モノが大きい車7台の迷子となると(*゚Д`;)
ホテルのバスにクラクション連発された時は、マジであせりました(p・Д・;)

自分のカミさんの相手をしていただいた事。御礼を言いたいのは自分の方ですよ!
彼女にお伝え下さい「本当に有難うでした!」って(^^) それと、もし彼氏に飽きたら。。
いつでもどうぞともお伝え下さい;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

なばなの里(;゜○゜) 凄い。。
その様なスポットが有ったなんて・・・
でも、りょうちんさんのおっしゃる通りで、カミさんと行っても・・・ねぇ( ̄ヘ ̄)
現地調達できればOKなんですが[壁]゜皿。)

ではまたご一緒しましょう(^^)/

コメントへの返答
2009年2月13日 23:38
こんばんは♪

お疲れ様でしたヾ(=^▽^=)ノ

確かに。。車で迷うと焦っちゃいますよね(^^;

相方も楽しめたみたいだったのでよかったです、それにまたお会いしたいと言ってましたょ♪

最初に行きたいと向こうから言ってきまして、

現地調達ですか(爆)
これをもし奥様が知ったら・・・


またお会いするの楽しみにしてます♪
2009年2月10日 0:17
お疲れ様でした!!

お久しぶりでしたが、丸目インプ素敵ですね!!
そして、見事なボンネット&トランク塗装。
説明受けるまでカーボンだと思ってました(爆)

あと、なばなの里にいかれたんですね!
夜景が有名な所なんで一度は行ってみたいですが・・・
1人だと寂しさに焦がれて死んじゃいそうなんでまだ行ってません(爆)
三重県民なのに...orz

という訳でまた機会があったら遊んでください♪
宜しくお願いしますね☆
コメントへの返答
2009年2月13日 23:45
お疲れ様でした♪

ありがとうございます(=^▽^=)
いやぁがんばった甲斐がありました(爆)

はい♪
会場から近かったんで行ってきました。

逆に近い人ほど行かないですよね。
静岡県民なのに富士山に行ったことがないのと同じで(汗

こちらこそまたよろしくお願いします。
2009年2月10日 0:32
( ^-^)ノ(* ^。^)ノこんばんわぁ♪

さて昼寝して復活です(笑)
塗装の技術が着々と上がってるようですね♪
こんどパーツ買ったらりょうちん工房に頼もうかなw

そしてなばなの里!!そんな場所があったんですか
ムチャクチャ綺麗ですね(*^-^*)
コメントへの返答
2009年2月13日 23:49
こんばんは♪

お疲れ様でした。

まだまだですが、最初に比べたらちょっとはって感じですね。

よかったら是非w

混んでたんですけど綺麗でしたよ♪
好物の光物がたくさんありましたし(爆)
2009年2月10日 0:38
こんばんわー

オフ参加お疲れ様でした。
いーなー。行ければよかった(´;ω;`)

ハネはグラデーション?
だとしたら何て小賢しい仕上げ方を…w
コメントへの返答
2009年2月13日 23:53
こんばんは♪

しろさん今回は残念でしたね~(T-T)

3色のグラデです。
ちょいと色気づいてみました(爆)

しかし塗装計画はまだ未完成だったりします。
2009年2月10日 1:14
お疲れ様でした。今回はあんまり話せなかったですね。

なばなの里実は行ったことないんですよね。
一緒に行く相手が・・・

いいなぁ。
コメントへの返答
2009年2月13日 23:58
お疲れ様でした♪
そうですね(汗

また次回にでもお話しましょう♪

なばなは、意外と男同士でも楽しめそうですよ。

2009年2月10日 7:01
ついにお披露目でしたか。
車高も無事に落ちたようで…

またガソリン入れに行く振りして見に行こうかねぇ。
コメントへの返答
2009年2月14日 0:00
お披露目してきたよぉ。

やっといい具合に仕上がってきたよ。

まぁまた見にきて♪

2009年2月10日 7:48
お疲れさま♪

車高調のシェイクダウンが高速でしたね。

画像で見るとウイングのグラデーションがよくわかります。
次は何を塗る?






コメントへの返答
2009年2月14日 0:03
お疲れ様でした♪

そうですねシェイクダウンも無事に済みましたし。

キャンバーの方も少し調整してみました。
現在はリアシートレスでいつでも減衰変えれるようにしてあります。

次は・・・フェンダーの反射板あたりを逝こうかと考えておりますw
2009年2月10日 12:22
お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)、ボンネットとリアトランクは自家塗装だったとはぁ(^^ゞ。なばなの里にも行ったんですねぇ良いな好きな人と一緒にって(~_~)
コメントへの返答
2009年2月14日 0:06
お疲れ様でした♪

練習を兼ねた自家塗装です(=^▽^=)
まぁ近くでみたらゴミ乗ってたりと完璧ではないですけど(汗)


まぁ相方はそれ目当てで来たようなものだったので(^^;
まぁ楽しめたのでよかったです。
2009年2月10日 15:48
車高調うらやましいなぁ。
いつか装着して若き日の過ちを(ry

実際に見るのが楽しみだよ(*ノωノ)
コメントへの返答
2009年2月14日 0:08
やっぱり車高調いいよぉ♪

んで減衰調整つきで正解だったよ。
またしばらくこれで遊べそうww

是非シルビアにも、入れちゃおう!!

近くで見るとボロがでるけど、よかったら見て♪
2009年2月10日 17:43
いいなぁ~いいなぁ~(*^_^*)

エボちゃんで行きたかったのですが、さすがに場所が(汗

それにしても、フォレスターが目立ちますね(汗
コメントへの返答
2009年2月14日 0:13
楽しかったですよぉ♪

なるほど、、ただサスケさんのエボもまた見たかったですね~


大きな車体でのレプリカは迫力ありました(汗
2009年2月10日 21:38
こんばんわ☆

青丸目インプにして初のWBCオフ参加、おめでとーございます(^o^)丿
台数も多かったみたいで、わく②しっぱなしだったんじゃないですか?(*^^)v

なばなの里キレイですね♪
あたしも来月撮影に行く予定です。
コメントへの返答
2009年2月14日 0:16
こんばんは♪

ありがとうございます(*^^)v

台数が多くてかなり興奮しましたね~
と同時にかなりの物欲がww

そうなんですか♪
綺麗だったのですが、夜のためデジカメ初心者の自分はブレまくってしまいました(汗)
2009年2月11日 20:31
ども~、こんばんは(・∀・)ノシ

遅くなりましたが、土曜日の車高調取り付け、日曜日のWBCオフとお疲れ様でしたm(_ _)m

車高調慣らしを兼ねての編隊走行も、面白ハプニング満載で楽しかったですねるんるん

なばなの里、自分も去年行ったんですが、確かに綺麗だったんですが、人が多すぎて人に酔いそうでした(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月14日 0:21
お疲れ様でした♪

やはりこれくらいのハプニングはあった方がおもしろいですよね(爆)

確かにwその気持ちわかります。
どこ歩いても、人、人、人でしたからw

プロフィール

「明日もテクノオートへ車両回収に行きますw」
何シテル?   07/31 17:32
学生なのにGC8から丸目GDBに乗り換えました。 そのため日々貧乏ですがこつこつイジっていきたいとおもいます。 最近はレンタルカートにもハマっております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) Continental ContiSportContact5 195/45R17 81W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 21:08:16
PIONEER / carrozzeria TS-C1730S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 00:52:31
ALPHA / RIGID クラッチストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 23:38:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久しぶりに軽くてターボで3ナンバー 5ヶ月待ちましたw じっくり楽しんで行きたいと思いま ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって初めての自分の車です。 化け物ですが頼もしい相棒でした。 ちなみにSTiVe ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
とりあえずリース2台目。 これも1年のお付き合いでした。
スズキ アルト スズキ アルト
とりあえずリース。 1年のお付き合いでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation