• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさじぃの愛車 [ミニ MINI]

ビフォーアフター(エクステリア編)

投稿日 : 2008年05月24日
1
代車でMC前のR50に乗る機会があったので、今さら感も強いですが、MC後のマイMINIと比較をしてみました。

まずはフロントマスク。
アシュラ男爵のようでキモイです。
バンパーやライトが違うのは知ってましたが、グリルも変更されていました。
2
続いてテールランプ。
MC前は後退灯がMC後のリアフォグの位置にあるため、各ランプの配置が異なっています。
MC前のリアウインカーって、こんな風にふくらんでいたんですね。
3
エアダクトの比較。
何か違うな~と思って比べてみたら、穴の大きさが違います。
それから、MC前はただ六角形の穴があいているだけですが、MC後は穴の裏側部分にフィンのような物が付いていて中が見えにくくなっています。
穴を小さくしてフィンを付けることで、ゴミを吸い込みにくくしているのでしょうか?
4
アンテナのベース部の比較。
個人的にはMC前の小さな形状の方が好きです。
MC後の形状は何か中途半端。
いっそBMW車らしくシャークフィンにしてくれれば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月24日 20:26
リアウインカーの盛り上がりは知らなかった!
エロい!(何が?)

エアダクトは、たしかゴミたまりの修正だったと読んだ記憶が。

アンテナベースは、たしかに小ぶりのほうがいいけど、傾斜がキツすぎると、モノによってはアンテナの密着感に違和感あるかも?
コメントへの返答
2008年5月24日 20:59
何を想像したのかな~?
MC後のリアウインカーもこのデザインのまま盛り上がっているといいな~。
エアダクトはやっぱりそうだったんだ。
2008年5月24日 23:01
フロントグリルはMC前4本なんですよね
それと周りのメッキ部分に線が入っているとか
バンパー形状の違いとかで
結構フロントの印象はちがいますね。

アンテナベースはMC前だと
クロームメッキのカバーが売ってるけど
MC後はないんですよ、
ここんとこクロームにするといい感じなのにな~
コメントへの返答
2008年5月25日 0:01
フロントの印象は大きく違いますね。
MC後のすっきり感も捨てがたいが、MC前のノスタルジックな感じもいい。
MC前はナンバー下のメッシュが、最初からステンレスメッシュなんですよ。
これはうらやましいな~。

アンテナベースのクロームパーツ、あってもよさそうなのにね。

プロフィール

「カッコいい http://cvw.jp/b/248519/45995599/
何シテル?   04/02 23:02
うさじぃです。きなこ(スコティッシュフォールド)と林檎(アメリカンショートヘア)とMINIをこよなく愛する60代。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NDの純正ホイールをスペーサーでツライチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:05:24
スピーカー交換の第二段階 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 21:59:27
スピーカー交換の第一段階 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 21:58:14

愛車一覧

ミニ MINI Clubman さびお (ミニ MINI Clubman)
F54クラブマンのディーゼル車が好きすぎて2台目に。
ミニ MINI Clubman 黒うさオズワルド号 (ミニ MINI Clubman)
2台目のMINI、初めてのディーゼル車。車内禁煙挑戦中。
トヨタ プリウス 流星号 (トヨタ プリウス)
相方の足ですが、燃費がいいので遠出で活躍してくれることでしょう。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
相方の足ですが、遠出やキャンプで大活躍してくれました。スタイリングもあまりお目にかからな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation