• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasanositaの愛車 [いすゞ 117クーペ]

整備手帳

作業日:2018年5月25日

ドアの内張り修理2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
上が古い内張りです。表皮の裏に薄いスポンジが貼ってあります。DYIショップに5mm程度のスポンジシートが無かったので、家にあった古いこたつの下敷マットを切り出して使いました。ちょっと厚いですが問題ないと思います。
2
新たに作ったハードボードに窓の縁に引っ掛ける金具を取り付けます。針金の針の穴も写して開けてあります。その穴に針を通し、ハンマーで叩いて先端を曲げ、しっかりと固定します。
3
表皮と合わせ、上部を接着剤を付けながら張り合わせ、位置を固定します。それから徐々にタッカー止めなどを行い表皮を組んでゆきます。
4
表皮の折り曲げ部を接着剤で張り付け、タッカーで固定します。作業はこれで終わりですが接着剤が乾くまで2時間ほど放置します。
5
ドアに取り付けた状態です。以前と全く変わらない外観ですが、何となく気分爽やかな自己満足です。
6
内張を剥がしたついでに、窓を全開近く開けるとカチャカチャと異音が出る対策をしました。毛の部分がすり減り、ガラス後部がとドアパネルが当たっていたようです。現品は程度の良い在庫の物と取り換え、ドアパネル側には薄いウレタンゴムを貼り付けました。結果、異音は無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正車載工具 [117クーペハンドメイド]

難易度:

ドアスイッチカバー [117クーペハンドメイド]

難易度:

コンソールパネルの比較① [117クーペハンドメイド]

難易度:

最大の弱点シルパネル [117クーペ]

難易度:

リアボディASSY [117クーペハンドメイド]

難易度:

メーターパネル修復① [117クーペハンドメイド]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月6日 7:57
感心して拝見致しました。

私もハードボードの購入試みましたが近所での入手は難しく通販では送料含むと高額で諦めて結局程度の良い中古と交換致しました。

日産といすゞは似ていて留めのクリップも同じじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2018年6月6日 8:47
コメントありがとうございます。ハードボードの規格では2.5、3.5とあり3.5を使いたかったのですが、問屋に在庫が有りませんでした。117で使われていた物も2.5だったので良しとしました。友人の話では建築関係でもハードボードを使うことは現在皆無とのことです。代替材料として入手しやすい物はプラダンでしょうか。
記憶が定かではありませんが、古い車では同じ金属製のクリップだったと思います。クリップを自作したこともありますが、薄いバネ材が入手できず、すぐにヘタってしまいました。
今後を考えると、プラスチックのパネルクリップを加工して流用することも検討課題です。ゴム類もそうですが部品が入手できないことが悩みの種です。
現在もパネルを受けるアンカークリップが1カ所壊れていますので代替を検討中です。

プロフィール

「[整備] #Kei サイドミラーのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2485976/car/2736798/7826973/note.aspx
何シテル?   06/09 18:20
kasanositaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 15:46:32

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
スクラップ状態で入手した当初は、真っ直ぐに走らない、トランク内に水が溜まるなど悲惨な状態 ...
スズキ Kei スズキ Kei
仕事で使っていた4WDを息子に譲ったので、冬用のメインの足車として昨年末購入しました。1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation