• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年9月3日

リアウインドウ上部モール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近のクルマでは見かけませんが、E36はリアウインドウ周りをゴムのモールが取り巻いています。もっとも「カバー」という部品名の通りガラス保持や防水の機能はなく、水を流す溝が切ってある程度です。
ご多分に漏れずこれも経年劣化で痩せて左右両側の下の方が浮いてきたので(わかりにくい画像で恐縮です)、交換することにしました。
2
幸いたまたま国内の在庫を入手できましたが、ご覧の通りガラスごと送ってきたかと勘違いしそうな仰々しい箱に入っていました。
ただのゴムの帯かと思ったら上縁部には固い芯(金属?)が入っており、そのために小さくまとめられないようです。
3
古いモールは端からめくり上げ、固い上縁部もひねりながら抜けば割と簡単に外れます。
28年ものの溝の汚れはテールランプ裏ほどではありませんでした。
4
溝を掃除してから石鹸水を付けて滑りやすくし、新品を取り付けます。
まず角の位置を決めて上縁部から付けていきました。ガラス側をきっちりはめ込めば収まってくれるのですが、新品は異常に固くて難儀しました。ガラス側表面の薄いところをめくって直に噛み合いを確認しながらはめるとよいと思います。
左右両側は簡単に押し込めます。

目立たないところですが、ピシッと収まっていると気持ちがよいものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

補充電

難易度:

発進時、低速時もたつきクラッチつながり不良

難易度:

エンジンチェックランプ点灯 コイル交換

難易度:

ウィンドモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初代サニークーペを発見。清々しい。」
何シテル?   06/08 12:16
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PlusLine オルタネーター115A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 06:17:42
長年のオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 22:07:21
(E36レストア本和訳) 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 15:43:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation