• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

ブレーキペダルストロークセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
話は2ヶ月前に遡りますが、VANOSコントローラー(VNC)故障で立ち往生する数日前に前触れなくABS警告灯が点きました(上)。

再始動で一旦は消えるのですが、INPAで確認すると(左下)「Pedalwegsensor」、すなわちマスターバック前面に付くブレーキペダルストロークセンサー(右下)の異常が検出されました。
2
VNCの方が大事だったのでこちらはしばらく様子を見ていましたが、ブレーキ操作とは関係なく一回の走行の間にほぼ必ずといっていいほど点灯したため(温度が関係するのか、多少気温が下がった時期は出にくくなりましたが)、新品を手配することにしました。

製品はAteのOE品で、画像の通りOリング・サークリップ・先端に付けるアダプターキャップ数種類がセットになっています。
3
これは経年でよく不具合を起こすそうで、交換例はたくさん見つかりました。

作業に当たってはまずOリングがマスターバック内へ吸い込まれるのを防ぐため、キットの説明書に従ってブレーキペダルを何回か踏み込み負圧を解除しておきます。
配線カプラーを抜き、本体を固定するサークリップの切れ目(下に隠れている)を広げて持ち上げ外します。私は先が90度曲がったOリング外しを使いました。
あとは本体を引き抜くだけです。

海外フォーラムの交換例で「本体を抜くときにポンと音がする」「私のはOリングがなかった」などという記述をよく見かけましたが、おそらく負圧を抜かずに作業したと思われます。
それらのOリングの行方は…「言えやしない、言えやしないよ。クックックッ」
4
新旧センサーを並べてみました。
下の新品はロゴが削り取られています。黄色いタグには「マスターバックに打ってある点と同じ色のキャップを付けろ」というドイツ語の注意書きがあるので、M3Bの場合は白いのを付けておきます。
5
件の白い点はマスターバックの向かって左に確認できます。

新しいサークリップをマスターバックの溝にはめ込んでおき、キャップとOリングを付けたセンサーを押し込むとパチンと固定されます。カプラーをつないで作業終了です。
6
DISにセンサーの作動チェック機能があるので、新旧で確かめてみました(上が旧)。

踏み込み量が下の棒グラフで表示されるのですが、古い方は3/6で新しい方は5/6まで出ています。
ただ新しい方の4/6以上も満身の力を込めてようやく出たもので、古い方の踏み込み具合が不十分だった可能性は否定できません。

交換直後はなぜかイグニッションONからABS警告灯が点きっぱなしになってビックリしましたが(しかもエラーが記録されない)、しばらく時間を置いてからは出なくなりました。

ちなみに画面の上の方にはABSの車輪速センサーの値が出ていますが、私のクルマは診断用コネクターがエンジンルーム内にあるので事実上走行中のモニターはできません。4輪同時に測るとなるとシャシーダイナモに載せないと不可能でしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油脂類交換

難易度:

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

発進時、低速時もたつきクラッチつながり不良

難易度:

補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月22日 16:06
自分の個体も走行中に
暫くするとABS警告灯が
点く様になってしまいました
これから対応予定です
コメントへの返答
2022年9月22日 18:33
こんにちは。
犯人はセンサーで間違いなさそうですか?

ABSはポンプという超大物が逝かないのを祈るばかりです(^_^;)
2022年9月28日 10:49
そうですね(#^^#)
うちのは10年くらい前に
一度ABSポンプを交換して
復活しているのですが心配です
コメントへの返答
2022年9月28日 13:13
ポンプは既にご経験でしたか。
内部が錆びてソレノイドの具合が悪くなる事例はいくつか見ましたが、いつやってくるのか戦々恐々です。

プロフィール

「初代サニークーペを発見。清々しい。」
何シテル?   06/08 12:16
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PlusLine オルタネーター115A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 06:17:42
長年のオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 22:07:21
(E36レストア本和訳) 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 15:43:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation