• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

負の連鎖か?

結婚もして10年も経つと色々ありますよね。
これまでも騙し騙し使ってきた洗濯機ですが、ついに必ずエラーが出るようになりました。
alt
12年も頑張ってくれましたから仕方ないですかね。
でもさすが日立だな~って思うのはモータはまだまだ使えそうでした。
我が家の2代目はどこのにしようか悩みましたが、
出来たらモーターも製造するメーカーで、比較的高さが低くて、など
見て悩みましたがファインバブルで有名な東芝にし、我が家にやってきました。
うちは乾燥機がいらないので縦型自動洗濯機です。
時期的にモデルチェンジ後から時期が経っていたのですが、
在庫品がまだあるとのことで、お安く入手できたのでラッキーでした。
alt

さて洗濯機は12年も頑張ってくれたので仕方ないのですが、こちらは大問題。
ちょうど1年前に買ったエコキュートですが、ちょうど1年でご機嫌斜め。
どうやら水圧センサ系がおかしくなった模様です。
alt
すぐにお客様センターに問合わせ、色々試みるも改善せず、
メーカー出動となり、無事に?不良となり後日関連部品の交換となりました。

そして最後にまだまだ頑張ってもらいたい、うちのレオがへそ曲げました。
暑い中帰ってきて、ちょっとボンネットを開けようとレバーを引くも
alt
ボンって何も言わず、ボンネットが開かないんです…。
ボンネットが開かないって、すぐにどうこうならないですが、乗っていくには致命的。
とりあえず普段は車が冷めた状態でしか開けてこなかったので、
一度完全に冷め切った状態で再トライをしてみたら、
何とかかっくことができました。
ボンネットオープナーケーブルは切れてなかったが、
取付け部が樹脂部品なので影響が出てないかも心配。
ラッチは金属製であるも、熱膨張して開かなくなったのか?
とりあえずシリコンスプレーしておきましたが、今後不安が残るので、
とりあえず入庫依頼をしておきました。

何もないことを祈りますが、あれやこれやとトラブル続きすぎ~。
Posted at 2024/07/06 20:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Oh,Yeah!(お家) | 暮らし/家族
2024年06月19日 イイね!

特別なM?

短い期間でしたが出張で上海に行っておりました。
alt
今回はあまり写真が取れなかったのですが、
帰りタクシーで空港に向かう道中のお話。

皆さんもご存じの通り中国は国土に合わせて?
本国にはない車長を長くしたモデルが多いのですが、
道幅に関しては意外と狭く、結構お隣さんと近いんですよね。
外を眺めているとAMGのCLAが並走してきました。
よく見るとAMGの「M」の文字が黄色になっているんです。
何やら中国向けのスペシャルモデルか?!と思いきや
よく見ると見慣れたことのある「M」の文字でした。
alt
高速走行中のため、ピントが合っておらず分かりにくいですが、
お判りになりましたでしょうかね?
こんな洒落っ気をする方が居るんですね~。
車種の厳つさとは裏腹に、ドライバーは女性で、
助手席にはマスコット的なものも並んでいたので、
納得の洒落っ気なのかもしれませんね。
Posted at 2024/06/22 14:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2024年06月09日 イイね!

新たな寄り道

この時期と言えば、恒例の車仲間たちとのサクランボ狩り。
今年は特に現地で行きたいところが無かったので、
普段はあまり入らないSA・PAによりながらハイウェイを楽しみました。

さて、いきなりメインな感じなのですが、新名神にある鈴鹿SAへ。
噂には聞いていたのでいつかは行きたいと思っていましたが、
家から近いので、SAとしては寄ることがありませんでした。
お目当てはこちらです。マクラーレンMP4/5です。
1990年セナ・プロ時代の次の時代のセナ・ベルガー時代です。
alt
NAのV10気筒エンジンです。今では味わうことのできない、
さぞかし甲高く気持ちいいエンジンなんでしょうね。
alt
序盤からかなりの嬉しい足止めです。家族と到着を気にしなければ全然居られますね。

ショップに行くと鈴鹿サーキットのショップがあります。
面白いグッツやミシュラングッツがあり、ここでも釘付けです。
その横にはご当地ソフトが~。鈴鹿と言えば知る人ぞ知るお茶の名産。
ということで抹茶ソフトを頂きました。何故か先割れ。
alt
鈴鹿SAはトイレの通路がサーキットを模しており、トイレ行くのも楽しかったです。

お次はいつもの刈谷SA。嫁の好物のエビせんべいを大人買いしてました。
ちょうどお昼食時だったのでここで昼食を取ることにしました。
名古屋と言えばやっぱり味噌文化。味噌カツ丼を頂きました。
alt

無事に山梨について、一休憩後、1年ぶりに仲間たちと再会です。
alt
今年は前泊組が多く、大いににぎわいました。
日本には何県か海無県がありますが、海へのあこがれか、
魚料理は海有県よりも美味しいといつも思います。
alt
その後も美味しい物に舌鼓をし、夜は続きました。

そして翌朝、待ち合わせ場所に皆さんが集まりました。
alt
9台中6台は今でもヌヴォラオーナーでヌヴォラで参加は3台でした。
今年の目玉はポルシェの718spyderです。
今日はサクランボ狩りですが、車はバナナ色ですね。
alt
ポルシェに興味ない私でもspyderは買えないけど欲しい1台。
そして人生1度は黄色い車に乗りたい願望もあり、
ちょっとしたさりげないカスタムもあり、めちゃ刺さりました。

メインのサクランボの方ですが、今年はそんなに暑くない印象でしたので、
今年は期待していたのですが、今年は本当に例年になく不作らしく、
お土産で買う持ち帰りの分はないほどでした。
でも現地では車談義などをしながらお腹一杯食べました。
alt
昼食を一緒にした後は、先に帰路につかせていただき、
高速乗る前に農協さんによってお土産のサクランボとトウモロコシを買いました。
今年はサクランボが不作でしたが、その分トウモロコシが例年より甘く感じました。

今年も車に食事にお腹一杯になった2日間でした。また仕事ガンバロー。
Posted at 2024/07/01 21:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月02日 イイね!

今年は2Days。

今年もFIAT・Alfaromeo・Jeepの京都ディーラー主催のCIAOが
例年通り丹波ワイナリーで主催されました。
このイベントに関東からはるばるカー友さんが来られるというので、前夜祭を京都で開きました。
場所はイタ車ではちょっと有名なショップの社長が通っていたというシチリア料理屋さんです。
alt
シチリアって手書きの鮮やかな食器たちのおかげもあり、
なんか元気をもらえる雰囲気が私は大好きですね~。
本気のイタリアンでビールがないので、スプマンテで乾杯しました。
前菜のオードブルです。もうこれだけでメインディッシュな感じ。
alt
あとはパスタとアクアパッツァをアテに車談義に花を咲かせました。

さ~て、当日の本番で~す。あいにくの天気でしたが暑くなく過ごしやすかったです。
alt
今年はいろんなイベントと重なっているので盛り上がりが気になるところですが、
毎年参加しているので、そろそろキッチンカーのメニューにも飽きており、
イベントを最後までいたことがないので、
今年はゆっくりと午後から参加することにしました。
でも午後から参加となると、来場者の変態車が見られないのが残念。
その中でもスタッフ関係者の車両という変態車を発見。
フィアット パンダクロス トラサルディです。
alt
今回来られたカー友さんのとは別の個体です。こちらの色はマットブラウン。
日本に何台もない車両を2つも見られるなんて、あ~幸せですね。

お次はプレゼンテーターの西川さんがお持ち込みのBMWのM1です。
私も初めて見ましたがなかなか良いですね~。
alt
alt
内装は35年ほど前とは思えないほど今でも全然通用する内装ですね。
送風口も見えますが、冷房なんかも利いちゃうんですかね。
alt
そしてもちろんカー友さんのお車も久しぶりに拝見させていただきました。
やっぱりやっぱりランチア テージスはオーラが違いますね~。
うわさのワンオフのステアリングがめっちゃ素敵でした。
alt
イベントもそろそろ終盤になってきました。
イベント恒例でもある1円オークション。
普段なら子供が我慢できずに帰ってしまう時間帯なので、
毎年どのように進められて、いくらで落札されるのかが気になっていましたが、
今年は午後参加のため初めて体験することができました。
気になる今年のお車は、なんとアルファロメオ159Ti。
進行は西川さんと今年は東京より吉田由美さんも盛り上げてくれました。
alt
吉田由美さんの突然生LIVEでもこの模様がUPされています。
気になる価格の方はというと35万円で落札されました。
そして最後にエントリーされた方のおしゃれな車コンテストの発表で、
なんと飛び入り参加させられた?カー友さんのテージスが特別賞を頂いていました。
alt
まあクラシックやスーパースポーツの中でも1台ただならぬオーラを放っており、
会場に来ていた人もあまり目にすることない車種だけに見ておられる方も多かったです。
という感じで今年も終わりましたCIAOですが、
今年は初めてイベント後半に来て、また新しい体験ができました。
来年もまたドライブがてら遊びに来たいと思います。
Posted at 2024/06/03 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年05月26日 イイね!

車でハワイ。

嫁の両親から法事でドライバーを頼まれて、何年ぶりかの島根に行きました。
蒜山までやってくると、長野の北アルプスとかなら分かりますが、
この時期でも大山ではまだ雪が残っていました。
すっごくいい天気でしたが、山の上のということもあり肌寒かったです。
alt
法事の前に腹ごしらえで、近くの道の駅にドライブイン。
alt
初めての場所と思ったら15年前にも訪れていてイチジクソフトを食べてました。
山陰とは思えないほどほんとにいい天気に恵まれました。
波がちょうどいい感じでボディボードをしたい衝動にかられました。
alt
ランチはこの辺りで取れる海鮮丼を頂きました。まさに玉手箱ですね。
alt
法事が終わって、ホテルに向かう道中で地ビール屋さんを発見!
alt
地ビールらしい面白いフレーバーのビールが並んでました。
名産のイチジクを使ったフルーティな物や、
やまもも茶を使ったすっきり飲みやすい物や、
IPAなのに苦みが少なく甘みがあり濁っている物など。
alt
うちに持って帰って飲む予定でしたが、冷蔵保存じゃないとダメらしく、
保冷剤を入れれてもらってお宿の部屋のみで3本頂きました。
alt
本日のお出かけのお宿は、パスポートのいらないハワイです。
湯婆婆がお出迎えしそうなお宿です。
湖沿いなので、露天風呂はサイコーでしたね。

次の日は子供のためにすぐ近くにある青山剛昌ふるさと館に。
青山剛昌さんは、今映画で大ヒット中の名探偵コナンの作者さんです。
alt
お隣の島根には水木しげるさんのゲゲゲの鬼太郎もありますし、
観光名所に力が入っていますね~。
alt
阿笠博士の黄色いビートルも走っていました。しかも実車です。
alt
ふるさと館から最寄りのコナン駅こと由良駅まではコナンワールドとなっております。
コナンの家の米花商店街で、
alt
コナン君が口を開けていたので、食べていたジェラートをお裾分け。
alt
私の推しソフトクリームがどうしても食べたくて、ランチついでに蒜山によりました。
するとみん友さんのブログで見かけて、生で見たかったあのモニュメントが!
alt
これって蒜山にあったんですね。全然知りませんでした。
しかしほんと久しぶりにくるとかなり変わっちゃいましたね。
おかげで私の推しソフトクリーム屋さんも閉店しており、
ミルクの里までは行ってる時間がないので、そのあたりのお店で気分を紛らわしました。
今回は法事都合で訪れましたが、まだまだ訪れたい所もいっぱいあり、
次はもっと時間をたくさん取ってまた訪れたいですね。
ドライブも含めてなかなか良い所なのでお薦めですよ~。
Posted at 2024/06/04 21:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation