• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

独身生活

シルバーウィーク後半3連休ですが、
金曜日は休日返上で隣の部署の棚卸しを手伝いしました。
しかし嫁と子供はもう決別の・・・、ではなく、
子供が嫁の実家に遊びに行きたいというので、
嫁と一緒に実家に帰って行ったので、
シルバーウィーク後半3連休は久しぶりの独身生活でした。

なので、いつも出来ないことをしようと思い、
とりあえず仕事帰りの夕食を飲んで帰ろうかと思いましたが、
気になっているお店はどこもちょっと高め。
と、悩んでいると駅のビルの中にある惣菜を発見。
いろんな物が少量で売られていてお値段も200〜300円とリーズナブル。
気になった美味しそうな物を5品ほど選んで、
ちょっと特別なビールをコンビニで買って、
総計1,800円でお家で居酒屋気分を味わいました。
alt
次の土曜日の昼は、家の近所にインド・ネパール料理屋があり、
以前から凄く気になっていたんで、
子供が居ると行けないので、こういう日にと思って行って来ました。
alt
昼間はずっと気になっていた車を3台乗ってきました。
そのレポートはまた別の機会で。

そして夕食は嫁が赤身肉があまり好きではなく、一緒に行けないので、
ちょくちょく出てくるいきなり!ステーキに行って来ました。
思わず食いついてしまって写真はなしです(笑)

久しぶりの好きな時間を過ごした1.5日間でした。
Posted at 2022/09/26 21:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいない話 | 日記
2022年09月23日 イイね!

モヤモヤしています。

個人的にはコンセプトが好きなトヨタのシエンタ。
そのシエンタが3代目にフルモデルチェンジ。
3代目はちょっと先祖返りしたようなデザインになり、
トヨタのアクアとも同一ブランドの様なデザインになったと思ったけど、
何か好きなデザインだな〜って思っていたらこういうことだったんです。
しかも見た目だけで無くキャッチコピーまでクリソツらしい。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
技術の向上の上で模倣は一番の近道で
日本もコレまではそのように言われて久しいし、
最近はグローバル化で各社のデザインも似てきていると言われているが
しかし今回の件は彼の地でも話題になっているようで、
近隣の国のことを言っている場合では無いし、
日本のデザインが受け入れられている中で
非常に残念なことと感じて居ます。
とりあえず同じことを思っているのは私だけではないようですね。
でも3代目シエンタやっぱり好きだな〜。
Posted at 2022/09/23 22:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2022年09月17日 イイね!

車検前の重整備

ライオンちゃんも新車で購入して気がつけばもうすぐ3年。
当初思っていたより距離が伸びてもうすぐ40,000kmに。
たぶん車検自体は問題無いはずなので、メンテを実施。

メニューはDPFの洗浄とATF交換。
ATF交換はディーラーでは高いのと1回抜きしかしてくれず、
DPFの洗浄はワコーズのディーゼル2を施工しようと思ったので、
いつものショップにて施工して貰いました。
施工中の代車はこちらで、ちょっとの間楽しませて頂きました。

まずはディーゼル2の施工の様子。
このように注射するようにチュッと差し込んで、
エンジンを2,500〜3,000rpmで回し続けるそうです。
alt
その為近所への騒音を漏らさないように、
シャッターを閉めての施工で大変な様子がうかがえます。

お次はATF交換。
ATFと言えば、最近は環境問題もあり無交換という車種もあるようで、
穴も無く完全密封の車種もあるとのこと。
プジョー3008はというと、取扱説明書にATFの指定が記載が無く、
同様に交換出来ないのかと思っていましたが
エンジンオイル交換時にドレインを確認しATF交換は物理的に可能。
そのため交換しない要理は交換した方が良いでしょうと言うことで、
距離的にも良い時期と判断し交換しました。

抜いたオイルはこんなに真っ黒。
無交換ってほんまに大丈夫なんですかね?
alt
2回目も透明感は見てとれますが、まだ黒いですね。
alt
3回目の注入です。
alt
やっと本来の黄金色のままだったので、
これにて完了ということになりました。
alt
交換後の印象ですが、新油効果もあると思いますが、
エンジンのトルクをしっかり受け止めている感じが強く、
交換前に感じていたダイレクト感のなさというか、
後からトルクが立上がる昔ながらのディーゼル感が減り、
ガソリンエンジンの様にトルクが立ち上がるようになったので、
細かいアクセルワークが減り、非常に楽になりました。

ATF交換はやっぱり大事ですよね〜。
しかし毎回こうやって工程写真を撮ってくれるショップはありがたいです。
来週はいよいよディーラーで車検です。
Posted at 2022/09/19 12:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライオンちゃん | クルマ
2022年09月16日 イイね!

Day9・16

9/16と言うことで、型式916のgtvとspiderの記念すべき日。
同日、定例の夜会が開催されたので、
仲間内のspider乗りと連絡を取り合って参加しました。

alt

alt

しかし呼び合った仲間以外で型式916のgtvとspiderは現れ無かったです。
熱烈なファンで支えられていますが、
ほんとに少なくなってきましたね〜。

集会でいろいろな談義で盛り上がるはずが、
参加車の1台にトラブルが〜。
途中からはその方の復旧で対応するも、
最終的にはレッカーに・・・。

オフ会の様子は主催車のこちらのブログにてお楽しみ頂ければ。
参加車の皆様お疲れ様でした。

道中は幌を開けて高速道路を流せば、
とても気持ちの良い気温で楽しかったです。
Posted at 2022/09/17 22:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロメちゃん | 日記
2022年09月14日 イイね!

いろいろ思い出のある1台

いろいろ思い出のある1台ウチのライオンちゃんがそろそろ3年目。
3年で39,000kmにもなるので、
初回車検に向けてショップで
重整備を行うので、代車生活です。
代車は先代のデミオでした。
個人的には歴代では見た目は一番好き。
でも内装はとってもチープなんですが、
ちゃんとハンドルとノブは革巻きが良いですね。
運転するとマツダらしい走ることの、
基本的なステアリングフィールや
ブレーキフィールはとても良いですね。

ただシートと足回りは突っ張り感があり、
その点が残念な点でしたが、
この年代の国産コンパクトでは、それでも好きですね。

それはさておき、この車に乗るのは初めてなんですが、
実は人生において色々あった車でもあり忘れられない1台です。
私が携わった最後の車であり、開発中にはインフルエンザにかかり、
そのまま仕事場で倒れて、8日間も系列病院で入院し、
入院中の殆どは意識が無く、かなり酷い状態でした。
初めて見た色が珍しく青だったことと
当時で言えば、サイズ間も含めて所見の印象は、
プジョー206とイメージが重なったものですね。

やっぱり代車って面白いですね。
Posted at 2022/09/17 22:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation