• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

まだ早いのか?それとも中途半端か?

ライオンちゃんのデータログをアプリで確認すると、
郊外なので、年間距離は1万kmは超えるのですが、
嫁が普段の使い方はやっぱりチョイノリが多いんですよね。
ディーゼルの経済性やパワーなどはすごく気に入っているのですが、
やっぱりチョイノリが多いのでエンジンにはよろしくないかと。
まあその分メンテナンスはしっかり行ってはいますが…。
で、最近気になるのがPHEV。EVだと長距離は走れないし、
チョイノリの時だけEV走行可能なPHEVが便利かと。
うちの駐車場を考えると全長4700mm以下で気になるPHEVを見に行ってきました。

まずは一番気になるDSです。なかでもマイチェン後のDS7。
最初からこのデザインだったら、3008ではなく、こっちを買っていたでしょうね。
動力源がエンジンとモーターが2個も乗っていることもあって、
同じシャシーの車なのに価格は800万円と超高級車。でもこの色いいわ~。
alt
でもステアリングヒータやベンチレーション、そして後部座席パワーリクライニングと
高級車と名乗るだけの3008にはない装備がプラスされてました。
試乗の感想はエンジンとモータの切り替えはスムーズで気にならないが、
エンジンブレーキが弱く、3008と比べると止まらない。
個体差かもしれないが、エンジンがかかるとドアと共鳴しているのか、
変なところから聞こえるのが興ざめでした。
DS4もお気に入りですが、内装がかなり狭くなるのがね~。

さてお次は大好きなアルファロメオに、トナーレPHEVを。
お店にはいると、優勝を記念してかトラ柄のジュリアが…、センスが(汗)。
alt
トナーレは通常モデルがかなり良かったので期待が膨らみます。
早速試乗するとDS7と同じく止まらないんですね~。
PHEVは重たいし止まらないんでしょうね。
あとエンジンを回していくとアルファロメオとは思えないほどチープなサウンド。
軽自動車を高回転まで上げたあの感じ…。3気筒かと思いきや4気筒なのに…。
通常モデルが良かっただけに結構残念でした~。
ちょうど私の前にアバルト500eの試乗にも来られていた方がいて、
あの噂のサウンドを初めて聞きましたが、後ろからアバルト695が来たと思ったほど、
似たサウンドでしたが、正直ヤカマシイ…。
正直購買層が全く見えない商品ですね。強いて言うならスポーツカーをお持ちの方で
コンビニまでの下駄車なんでしょうかね?
alt
話が脱線しましたが、気になったPHEVたちはもう気にならないPHEVになりました。
家に帰って冷静に考えるとトナーレPHEVってJeepのレネゲードPHEVと一緒なんですね。
レネゲードPHEVなら500万円台でお安いですし、FIAT500みたいな個性があって、
自分なりにカスタムしたりして、こちらの方が楽しめそうです。
またそのうち見に行ってみようかな~って感じですね。
あとちょっと不便になるけど全長4700mmですが、
プジョー408やマツダCX-60も気になってきますね~。

もうステランティスグループのフランス勢はディーゼルがいよいよなくなるらしいので、
最後のディーゼル車を壊れるまで乗ってる方が幸せなのかもしれませんね。
Posted at 2023/12/10 17:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2023年10月29日 イイね!

新旧遭遇しました。

新旧遭遇しました。BMWのM2といえば、
2002と並べられることが多いですが、
路上で偶然にもM2と3シリーズクーペが
しかも色は2台とも白で横並びになるという
偶然に遭遇しました。
こうやって見ると幅の違いが凄いですね。
この世代の3シリーズって、
ちょうどアルファロメオ155とDTMで
切磋琢磨したころのモデルでしょうかね。
嬉しい偶然に出会ったものです。

Posted at 2023/11/05 22:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2023年10月19日 イイね!

嬉しい外し?

今年は5月に発表になったコロナウイルス感染症の位置づけが
5類感染症になったことを受け、各地で恒例行事が復活しましたね。

8月といえば花火大会ですが、
兵庫では比較的大規模な部類で有名な、みなと神戸花火大会も復活。
しかしクラスターを避けてか、しかも10月に5日間に渡り開催されるとのこと。
分けた分だけ1日の開催時間は10分と超短め。
でも8月の暑い中見るよりは涼しいので、4年ぶりに花火を見に行ってきました。

この日は初めてフレックスを使って仕事を早退し、
家族は先に車で、私は電車で会場待ち合わせとしました。

見た場所は昔ながらの穴場スポットということもありましたが、
開催側の思惑通りガラガラで無事に見ることができました。
alt

でも、事件はこの前に遭遇してしまいました。

最寄り駅について、見る予定の場所へ向かうと
駅前にトヨタレンタカーがあって便利だな~って思ったら
事務所の前に、なんとホットな2台が鎮座しているではないですか~。

alt

トヨタレンタカーでこんな熱い車を借りれることができるんですね。
現実的にはきっと両車ともATなんではないかと思いますが、
これMTであれば一度借りてみたいですね~。
Posted at 2023/11/04 21:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | 日記
2023年09月22日 イイね!

ついに大御供所の登場

カーナビアプリで一般的に知られているのはGoogleMapだと思います。
うちのプジョー3008を購入するときにもオプションのナビを買うか
アプリにするかで悩み、購入する前にアプリを試用してみたところ…、
実際に使ってみると、一通を逆走させる案内や
車は通れないような道幅を案内したりと結構危険で
鵜呑みにしてしまう嫁のことを考えるとちょっと問題があると思い、
また他のアプリでも案内の遅れなどあり、安全ではないので、
結局のところオプションのナビを実装しました。

そんな中もう少しカーナビアプリを検討していると
有名どころではYahooナビの方が、実用面では安心です。
それ以外には私も昔お世話になったNavitimeや
カーナビを作っているアイシンが作っていたNavieliteなどがありました。
このNavieliteは従来のカーナビをスマホ画面にしただけで
スマホを生かしきれず月額も考えると利用者が少なかったのか、
22年をもってサービスを終了しています。

そんなカーナビアプリ市場についにビックニュースが!
かなり早期から車を案内してきたカロッツェリアを手掛けてきた
あの大御供所のパイオニアが参入とのことです。
アプリ名は「COCCHi」というもの。
alt

自社の商品を否定してしまうかもしれない物ですが、
でもカーオーディオのアフターマーケットを自動車メーカーに奪われてしまっては
まあ正しい判断だと受け止めましたね。
Navieliteみたいに従来のカーナビをとりあえずスマホ画面にしましたではなく、
スマホ画面を活用した縦長の案内がとてもよさそう。
ルート案内はこれまでの同社が蓄積してきたものがあるので、
まあ心配は無用と思われます。

そんな大御所のカーナビアプリはきっと月額使用料は
高いんだろうなと思ったら月額350円と結構リーズナブルな設定。
さらには機能限定ではあるものの月額無料のサービスまで提供されています。
もちろんCarPlay/Android Autoに対応しているので、
標準でどこ製のナビかわからないのが実装されている輸入車などには便利だし、
車速情報などをが取れるのであれば、
従来のカーナビと同等の精度が出ることを期待したいですね。

また同社のDMH-SF700を使えば、うちのスパイダーもそうですが、
1DINしかない古い輸入車なんかにも便利そう。
さらにはスマホ画面を活用した縦長の案内ができるので、
これまでパイオニアが掴めなかったバイク乗りの需要も掴めそうですね。

うちは旧態依然としたカロッツェリアのカーナビを実装していますが、
今度買い替えるときはこのアプリはおおきに気になりますね。
Posted at 2023/10/01 23:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ
2023年09月03日 イイね!

なんかご無沙汰~。

なんかご無沙汰~。用事で街中をライオンちゃんで走っていたら
対向車に懐かし~って一瞬思ってしまった。
それは、懐かしいという昔の車ではなく、
バリバリ現行車のHonda eです。
振り返ってみるとショーでは
凄く評判でそのまま市販化されましたが、
ちょうどコロナ禍の発売ということもあるのか?
あまり見かけないな~っていうのが本音。
ちょっと調べてみると500万円もしますが、
航続距離は200km程度と
デザインより仕様に客足は遠のいている感じですかね?

主戦場を欧州としているので、普通車サイズですが、
やはり日本だったら日産SAKURAみたいに軽自動車規格で、
もう少しお手頃ならもっと売れていたんでしょうね~。

実質の今の対応馬はFIAT 500eにな感じですかね~。
日本ではやっぱりセカンドカー需要の軽自動車規格でないと
ビジネスとしては難しいでしょうね~。
Posted at 2023/09/18 21:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶ~ぶ~(車話) | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation