• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

月に1度は・・・。

月に1度は・・・。うちのイプは青空駐車場なので、
コレまでならボディカバーの出番ですが、
Yukkyも使うのでカバーが出来ません。
そのためコーディングはスパよりも
念入りにやってます。
ボディはもちろんヘッドライト、
樹脂部品に至るまでしています。

でもコーディングってはじく(撥水)物が多く、
あれって意外と空気中の埃をそのまま、
ボディに残しちゃって逆に汚れてたり・・・。

しかし撥水と逆の親水にしちゃうと水残りが気になるんですよね〜。
そこで私がチョイスした物は撥水と親水の間の疎水という物にしました。
撥水の様に水はコロンとなりませんが、水残りも無いのです。
特にある程度の水量があるとサーッと流れ落ちてくれるので、
ボディの汚れなんかを綺麗に取っちゃうんですよね。

でも、施工してくださったショップからは
最悪でも月に1度は洗車してあげてくださいと言われたので、
本日比較的気温も高かったので洗車をしました。
しかし土曜日に比較的確りした雨が降ったので、
なんかちょっときれいになってました。
なので、今日はもういいかな〜って悪魔の声が聞こえましたが、
今日のメインはガラスの撥水施工だったので、
ボディはそこそこにガラス撥水施工を行いました。
車の半分がガラスなのに、ガラスは何も施工していないので、
ボディとは反対に汚れがひどかったんですよね。
今日は頑張ったので、効果の程が楽しみです。
Posted at 2015/03/08 22:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | イプちゃん | クルマ
2014年12月30日 イイね!

今年もあとわずか…からの~。

今年もあとわずか…からの~。年末ぎりぎりでイプちゃんが帰ってきました。
もともと納車時に検討していたカスタムも
ほぼほぼ完了しました。
その全貌については年明けにでも
ご紹介させていただきます。
年末は部屋の掃除も通勤快速号2台も
きれいにし、すでに年が明けた気分です。

今年もコメント入れて頂いたり、
返答いただいた方や、
リアルでお付き合い頂いた方など、
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたしますね。

今年の大トピックスはやはりイプシロンを
所有したことでしょうね~。
近所のドライブでも楽しくて仕方ありません。
大みそかと正月はこれで実家回りです。

皆様もよい年末年始をお迎えください。
Posted at 2014/12/31 14:46:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | イプちゃん | クルマ
2014年12月14日 イイね!

ファンクホワイト VS ヌヴォラホワイト

ファンクホワイト VS ヌヴォラホワイト今住んでるマンションの駐車場に
いろんな車が止まっていますが、
その中で燦然と輝くファンクホワイトの
チンクCが居られるんです。
私には一番目に付くんですよね。
それもあって手放したヌヴォラホワイトの
147GTAを後悔することもしばしば。
そんなこともあり、嫁も運転出来ちゃう
ヌヴォラホワイトのイプシロンに
決めたのもその辺がありますね〜。
しかし所有した今でも気になることが・・・。

アルファのヌヴォラホワイトに乗ってる人や
チンクのファンクホワイトに乗っている人も
気になっているんではないでしょうか?
ファンクホワイトもヌヴォラホワイトも実は同じ色なのではないか?
ファンクホワイトの方がヌヴォラっぽいとか
フジビアンコはどちらが近いかなどなど。

と言うことで、たまたまチンクCの周りにある
他の車が出払っていたので並べて比較してみました。
写真ではなかなか分からないですけど、
ちょっとファンクホワイトの方がメタリック感が強く、
ヌヴォラホワイトよりちょっと白っぽい感じ。
やはり「ヌヴォラ」と言うだけあって、
あのゴールドっぽさが出ているんでしょうね〜。

ということで、皆さんも気になっていた件について取り上げてみました。
Posted at 2014/12/16 22:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | イプちゃん | クルマ
2014年11月30日 イイね!

失った物と得た物

失った物と得た物さて今日はあまり詳しくないのにオーナーになった
ランチアとイプシロンについて語ってみたと思います。
ランチアと言えば、多くの方が想像するのは
ストラトスやデルタなどのラリーではないでしょうか?
イタリア車と言えばサーキットを舞台に
活躍するメーカーが多い中、
ランチアは等身大の公道を舞台に。
しかし近年のランチアと言えば
分かる人ぞ分かるデザインとなり
一気に客層が変わったと思います。
しかし本場イタリアではアルファロメオよりも
街中でよく見かけるのも事実です。
それだけ受け入れられてる証拠でしょう。
イタリアの街並みともよく合いますしね。

イプシロンと言えば、エンリコフミ氏がデザインし
当時のイタリア車を代表するコンパクトカーで
とくに狭いイタリアの道とおしゃれなデザインで
イタリアっこを虜にしたことでしょう。
特徴と言えば内外装の色が選べることです。
また小さな高級車と言われたほど、
内装のしつらえや質感は一品でした。
しかしクライスラーとの統合により
白羽の矢がたったのが3台目のイプシロン。
デザインはクライスラーっぽいと言われますが、
グリルの形状はランチア伝統の5角形で
リアのデザインは兄貴分のテージスやデルタの流れが色濃くなりました。
しかしマス効果を目指したのか少し大衆車っぽくなってしました。
革はポルトローナフラウのレザーではなくなり、
ノブの材質もふつーっぽい物になってしました。
そんな失った物も有りますが、得た物もあります。
それは大衆車っぽくなったことで5ドアを手に入れたこと。
それから日本だけの事情ですが、
車幅が小さくなり3ナンバーから5ナンバーに。
3台目イプシロンはそんな訳でデザインと引き替えに
手に入れた実用性ですが私はかなり気に入ってます〜。

さて、そんなランチアは車種としてイプシロン1車種しかなく、
イタリア本国では販売継続されるものの販売地域を縮小されるようです。
早くのランチア復活を願っています。
Posted at 2014/12/04 22:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イプちゃん | クルマ
2014年11月11日 イイね!

いきなりかよ〜。

いきなりかよ〜。Yukkyがやっぱりナビが欲しいと言うことで、
いつもお世話になっている
カーオーディオ屋さんへ行きました。
いろいろ相談して帰ろうかと思った時に、
なんとイプと前の車が妙に近い!
と思ったら、動き出して整え終わったのか
オーナーが降りてきて開口一番
すいません当てちゃいましたと・・・。
・・・。
・・・。

とりあえずイプを見に行くと・・・、
陽も落ちていたのでパッと見にはどうも無いのですが、
よく見るとご覧の通り内部で塗装の割れが・・・。

あぅぅぅ。納車してまだ4日ですよ。
しかもヌヴォラで色合いにくいんですけど。
まあ不幸中の幸いはお店のお客さんで、
当て逃げされなかったことです。

たぶん1ヶ月は入院しないといけないので
また寂しい日が続きそうです・・・。
Posted at 2014/11/16 18:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イプちゃん | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation