• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

抱え込み戦略にまんまと捕まった?

無事に1週間後に返ってきたライオンちゃん。
追加で指摘のあった所は何も無く、ホッとしています。

戻ってきて改めて思ったのが3008の良さですね~。
中でも昨今のプジョーのアイデンティティとなっているiCockpitは
自動車評論家の間でも賛否両論があるそうですが、私的には花丸。
alt
目線の移動が少なくて良いですし、ハンドルに邪魔されることもありません。
また腕を上げすぎなくて、ハンドルが小さいからしっかりと脇が締まるのも、
腕が疲れなくてほんとに運転が自然で良いです。
もうプジョー以外、乗れないかも~って思ったら、
新型60系プリウスも運転席周りはiCockpit風な配置なんですよね~。

さて返ってくるやいなや、最近車と戯れたい病で、
5年目にして初のカスタムに取り掛かりました。
そのカスタムというのは、これも賛否両論で意見が分かれますが、
サイドミラーウインカーのシーケンシャル化です。

前から見た時に、ヘッドライト内のフロントウインカーは
元からシーケンシャルウインカーでパラパラパラって流れるんですが、
サイドミラーウインカーはパッパッパッって点滅しているので、
なんか歩調があってないな~って感じて気にしてたんです。
気になるとどんどん気になるので、思い切ってそろえることに。

まずはミラーレンズを割らずに取るところからですが、ここからすでに緊張です。
なんとか割らずに無事に外せました。
alt
お次はカバーを外すのですが、外した所からは爪が2個しか見えないのに、
実際には4個あって、1か所は亀裂がありました…orz
alt
でも難しいのはここまでで、ウインカーユニットを外して入れ替えるだけ。
alt
あとは逆の手順で組んでいくと完成です。

beforeの写真がないので変わった感じが分かりにくいですが、
レンズがスモークを選んできたので、光ってない時にミラーの樹脂部と
ブラックで統一感が出たのは棚ボタでした。
alt
通電してみると、動画ではないのでシーケンシャル感は一切伝わらなくて申し訳ないのですが、
レーザー式ではなく、LED球が並んでいるタイプだったので、
フロントウインカーとの意匠がより合ったのは、2個目の棚ボタでした。
alt

カスタムもして、タイヤも変わってすっかり雰囲気の変わったライオンちゃんですが、
5年が過ぎたので、出来るだけ長く乗って、乗りつぶしていきたいと思いますね。
Posted at 2024/10/09 22:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライオンちゃん | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
89 1011 1213 14
15 161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation