• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

Original? or identity?

旧車を見ていると当時のあこがれなど
やっぱり思うものはたくさんありますが、
見ていて思うのはカスタムされた個体より
純正を保っている個体の方が、
凄いな~って思うんですよね。
そんな観点から自分はスパイダーを純正のまま
かたくなに保ってきたんですが、
スパイダーを買った理由としては、
投資目的で売却するときの価値を高めたいためではなく、
好きな車を長く楽しむために買ったので、
ちょっとカスタムしたい病が発症。
でもいかにも的なカスタムは好みではないので、
純正然としたカスタムが好きなんですが、
私よりちょっと上の方の多くが好まれている、
こちらのステアリングに交換しちゃいました。
alt
しかしこのステアリング、何十年と経つのにいまだ人気で、
当時はフェラーリやホンダビートなどに純正採用されていたし、
その他のメーカーのオプションにまで設定されていたからでようかね。
当時の価格を軽く超えちゃってるんですよね。
そこでスパイダーをこよなく愛されている、
あの兄さんに相談したらやっぱりでした。
程度が悪いけど…万が一のスペアーを持っておられて、
物を大事にされている方なので、革の状態はめちゃ綺麗。
Kaffyちゃんならいいよってことで、格安で譲っていただきました。
しかもアルファ紋章のエンブレム付きで~。
程度が悪い理由は定番のスポンジの裂けが出ており、
それを自分なりに補修してみたら無事に使えるようになりました。
譲ってくれた兄さんには非常に感謝です。

それからステアリング径が小さくなって、
重ステになったのは仕方ないですけど、
ライオンちゃんと同じぐらいになったので、
運転しやすくなったのはいいですね。
あと触れる部分が本革になったので、握った感触がいい~。
やっぱり愛車なので、乗りたいように乗りたいですね。
Posted at 2023/05/13 12:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2023年05月07日 イイね!

うちの方にも入りました。

うちの方にも入りました。うちの最寄り駅の電車の都会側の終着駅ビルに
カルディが入ってきました。
知らない人のためにカルディとは、
コーヒーと輸入食品を扱うお店なんです。
ということは、我々夫婦が好きなワインも
取り扱っているんですよ。
しかもリーズナブルな物が多いので、
すでに4回も行って4本も買ってしまいました。
我々夫婦には誘惑の塊です。
Posted at 2023/05/07 16:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見て~ルだけ~(買い物) | ショッピング
2023年05月05日 イイね!

ロメオ考:アルファV6 エンジンECUパンク対策

一時期非常に流行った?アルファV6のエンジンECUのクラッシュですが、
エンジンECUはもちろんすでに生産終了されており、
壊れたものを修繕する以外に復活はないので、
クラッシュしないに越したことはないのですが、
クラッシュしないためにいろいろ皆さん考えられているようです。
巷の理由としては、熱害による影響ということで、
DIYで遮熱板を設置している方がおられたり、
あるショップではエンジンから浮かすようなパーツが売られています。
でもこの対策は欧州ではエンジンから浮かすとは逆にNGとされているそうです。
そして私の知り合いの方が非接触温度計で測定したところ、
一般使い程度であれば、70℃ぐらいしか上がっていませんでした。
これはエンジン環境内としては、熱害というレベルではなく、
高い所では200℃越えで、130℃で樹脂部品の可否というような感じです。
そう考えると熱害はECUのクラッシュの原因ではないと考えました。

すると、岐阜にあるイタフラで有名なショップのブログでも紹介され、
主治医のショップではフェラーリなども同じ構造がとられており、
そのためにエンジンがかかりにくいことがあるそうで
こういう場合にとる対策がエンジンECUボディに対してのアースでした。

よく考えるとエンジンECUが取りついているエンジン自体は
エンジンマウントなどでボディと縁が切れておりアースがとれていません。
もし他のどこかに純正アースが引かれているのかもしれませんが、
経年劣化によって、その性能が落ちてきて、
何かの時に静電気か過電圧等が起きたときに、
ECUがクラッシュするのではないかと考えます。
そこで私もエンジンECUにアーシングをすることにしました。

ところが昔はよく量販店とかでアーシングが売ってたのに、
フラシボー効果的な感じで売れないのか、
お店には全然置いてませんでしたね~。
で、ネットで探して選んだアーシングは
整流効果を考えると銅が使われていて、
酸化を考えニッケルメッキされている、
柿本改のマフラーアースをチョイスしました。
alt
それで施工したのがこちらです。
alt
ただ自分自身で熱害についても検証してみたいので、
今年の夏に不可逆温度計をエンジンルームに張り付けてみたいと思います。
Posted at 2023/05/05 22:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2023年05月03日 イイね!

いい眺め~(後編)

先日に引き続き公約通り幌撥水と、未塗装樹脂部の施工をしました。
GW前の天気予報とは裏腹に良い方に転がったので、
普段しにくい洗車がしたい放題でした。
この未塗装樹脂部の施工は
最低3日間の晴れの日が続かないとダメなんですよね。
ということで、早速、未塗装樹脂部の施工に取り掛かるために、
普段開けることのないボンネットを御開帳~。
alt
やっぱり、ええ眺め~。
とはいえ、写真は施工後の写真ですが、
今回はエンジンが主役ではなく、
カウルトップ、エンジンカバー、グリル部のフィンなど、
締まる所が引き締まっていい感じになりました。
しかしフィンの部分とかは細い所が施工が大変でした。
皆さんはどうやって施工しているんですかね。

ということで、これにてGWの趣味の時間は終わりです。
あと残りは家族サービスですね。
Posted at 2023/05/04 10:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2023年05月02日 イイね!

いい眺め~(前編)

今日は公約通り無事に洗車が終えました。
そして午後からは子供の授業参観に行けました。
授業参観に行くときに玄関から見えてちょっとうれしくなりました。
alt
スパはいつもボディカバーがかかっていて、
なかなか並べて見れることがないのですがやっぱりいい眺めです。
白か黒が多い日本で2台とも有色車って変わりもんですね。

今日の洗車はあくまでも序章というか下ごしらえに過ぎず
明日が本番の幌撥水と、かねてからしたかった未塗装樹脂部の施工です。
未塗装樹脂部にはやっぱりこれかな?ってことで、
またまたワコーズ商品が追加とあいなりました。
alt
明日も朝から楽しみたいと思います。

Posted at 2023/05/02 18:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation