• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャパ子のブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

LSのライト移植しよっかなぁ~(´∀`*)

LS600のプロジェクターだと思い込んでやってきた皆様、こんばんわぁ~(´∀`)
ライトがいい感じなのはお顔だけぢゃないですよっグッド(上向き矢印)
ちなみに、ヘッドライト移植するならTTSがいいです♪

LSって言うか、レクサス全般だったと思いますが、
ナンバー灯がいー感じだと思います(´∀`)
ちょっと明るすぎる気もしますが、あの白さは理想ですっ♪
うちのキャパには前は競技車用のLED入れてましたが、
青い&ちょっと暗くて、何か違うな~と思ってたんです。
あくまでも純正風って感じのナチュラル~な質感が好みなので、
青すぎるLEDはちょっと目に付く感じ考えてる顔

同じ理由で、HIDも青すぎないのが好みなんですうれしい顔
外から見てるだけ~ならともかく、実際乗ってみるとちょっと暗いかな?とも思いますが、
車検通らないけど8~9000kくらいが青白くて素敵だなーと思いました(´∀`*)
ただの興味本位ですが、上下20000kとかの青~いのって、
雨の日はどんな感じなのかすっごい気になりますひらめき
ヘタしたら5000kくらいのハロゲンよりも見にくそうに感じられますが、
どーなんですかー?>青い方

・・・あらやだ、話がずれてるわ(;´Д`)
そんな感じで、さりげにずっと「あれいい感じだな~目ぴかぴか(新しい)」と思ってましたが、
あんな感じの色合いのナンバー灯をご存知でしたら教えてくださーいグッド(上向き矢印)うれしい顔
あ、でも、出来ればレイブリッグとかの一流メーカーがいいです冷や汗2
無名は、買って2週間でつかなくなったトラウマがあるので(;´Д`)

いくらレクサスとはいえ、ナンバー灯くらいキャパに適合しないかな~とも
さりげに思ってますが(・ω・)
でも、やっぱりレクサスのはちょい明るいんだよな~考えてる顔(←超わがまま)
あ、でもやっぱ純正だから特別なのかしらダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2009/02/27 21:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャパ | クルマ
2009年02月26日 イイね!

今さらながらフォトギャラでけたよ~うれしい顔ぴかぴか(新しい)

今さらながらフォトギャラでけたよ~こんばんわ~夜
アルファード乗りの方に
「3列目が広いのが素敵です~(´∀`*)」
って言おうとしたら、口が滑って
「3列目がひどいのが~」と言い放った
キャパ子です~げっそり
いい人だったので笑って許してくれました♪

さて、今さらながらフォトギャラできましたよ~(´∀`*)
著しくマイペなのはB型の宿命ですひよこ

てか、どさくさにまぎれてグチ吐いていいですかー??
オートメッセ、来場者の割りに警備員少なすぎぢゃないですかー(;´Д`)
駐車場の入り口以外に1人しか見かけなかったし、
その1人もやる気なさそーに「駐車場はこの先です~」←どこだよボケーっとした顔
って言ってただけだし冷や汗2
ただでさえあの辺だだっ広くて道だらけでよくわかんないし、
関西って土地柄と、いじった車を扱うイベントってことでガラの悪い人も多そうだし
実際割り込む人とか交差点のど真ん中で止まってる人とか見ましたし、
何か起こったらどー責任とるのかとボケーっとした顔
あの辺って最近開発されたちっくで、工場地帯で道幅広いので
並ぶのイヤ~ンな人たちが路駐してましたしあせあせ(飛び散る汗)ちょっとうらやましかったけど切符切られてた(ノ∀`)
その辺の○ャスコの警備員の方がいい仕事してると思いましたよっとダッシュ(走り出すさま)
そんなわけで、駐車場待ちで1時間以上無駄にしてゆっくり見れなかったので、
来年は早めに行きたいと思いました( ´Д⊂ヽ

とゆーわけで、たいした写真撮ってないけどよかったらみてください(´∀`)

黒ハート黒ハート黒ハートフォトギャラ黒ハート黒ハート黒ハート

スワロベンツ

トヨタと日産

TTさん専用(´∀`)

TTさんそのに♪

てーてーさんラスト~(≧ω≦)

ベンツ、BM

ベントレーさんとキャデさん

外車~♪

レクサス

国産らぐじゅあり~(´∀`*)

セルシオとクラウン~♪

LSとVIPカー(少)

このオデすてき~(≧ω≦)

コペンさん

スバラーはこちらへ(´∀`)
Posted at 2009/02/26 22:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月25日 イイね!

てーてーさんがまた進化した(*´∀`*)

てーてーさんがまた進化した(*´∀`*)私的美しいお車世界一なTTさん黒ハート
去年、TTSの登場で素敵さに拍車がかかりましたが、
また新しいグレードが出るらしいですよ~どんっ(衝撃)

NEWグレードはRSというお名前で、
最上級モデルになるよーです♪
エンジンが5気筒だそーで、気筒数って
偶数しか聞いたことがないので
奇数(・ω・)???とちょっとハテナモード入ってますダッシュ(走り出すさま)
4気筒じゃ物足りないのは分かりますが、
何故6気筒じゃなく、わざわざ5気筒なのかとグッド(上向き矢印)
てか、直列ならともかく、V型で奇数の気筒ってできるの??
どなたか詳しい方、シワなしツルツル脳みそのキャパ子さんでも
理解できるように説明してあげてくださいヽ(´▽`)/

このRS、フツーのクーペの方とオープンの方、両方出るらしいですよ~(´∀`)
オープンカースキーな私ですが、
あのてっぺんからお尻にかけてのラインが好きなので
てーてーさんだけは閉まってる方が好きです(´∀`*)ウフフ
なので、ハードトップのTTさんが出たら最強だと思います黒ハート
Posted at 2009/02/25 21:50:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月23日 イイね!

またしてもアホりました( ´Д⊂ヽ

車検証のコピー、このブログの次の日にさくっと送ったんですけど、
2日後、自宅ポストに見覚えのある封筒が・・・

切手、貼り忘れて返ってきた(;´Д`)

彼氏に話したら5分間爆笑されましたげっそり
んで、先方に言わなきゃと思ったけど土日は事務員の方が不在みたいだったので、
今日電話して事情を説明したら、苦笑されましたorz
肝心なところでマヌケっぷりを発揮する癖が出てしまったようですたらーっ(汗)
ホント、アホって死ななきゃ治らないんですかねーたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

話は変わりますが、ホンダの社長さんが変わったらしいですねーひらめき
今後のホンダに期待ですっ♪
Posted at 2009/02/23 21:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月17日 イイね!

動かざること山の如し富士山

あの日から早2週間・・・

送ってねって言われてた車検証のコピー、まだ送ってません(爆)
今日ついに電話かかってきましたたらーっ(汗)仕事中だったしとってないけど。
しかも、これだけ放置してた理由が
「プリンタのインク(よりによって黒)がなくなったから送付状印刷できね(´Д`)」
というやる気ないっぷりですたらーっ(汗)たらーっ(汗)

と言うわけで、さすがの私も重すぎる腰を上げてインク買ってきましたよーうれしい顔
んで、早速装着しようとしてぱかってフタを開けたら・・・

インクのカートリッジ、浮いてる・・・(;´Д`)

・・・かちっダッシュ(走り出すさま)→終 了桜
なんてこったいげっそり

と言うわけで、ただいま送付状鋭意製作ちぅですひよこ
てか、さりげに法律事務所宛とか文章わかんないし冷や汗2
フツーの会社みたいに時下ますますご清栄のどーたらこーたらでいーのかしら冷や汗2
普段頭使わない生活してるとこーゆー時に困りますねっあせあせ(飛び散る汗)
こんなお堅い文章作るより、さっさとメッセで撮った写真
ぜんぶアップしたいんですけどね~(´ω`)
Posted at 2009/02/17 20:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「三菱が不正した中にうちのパパンが買ったばっかの車種が入ってる件(´Д`)」
何シテル?   04/20 20:22
twitter→https://twitter.com/capa_co 最近めっきり見かけなくなってしまった黒キャパ乗りです マイナー車ですが本人はレア車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4 567
8 9101112 13 14
1516 1718192021
22 2324 25 26 2728

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:自分用(・ω・)
2010/07/30 00:15:04
 
クルマを買う! 
カテゴリ:車
2010/03/23 22:03:12
 
べロフさん♪ 
カテゴリ:自分用(・ω・)
2010/02/01 00:57:50
 

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
グレード→地味に最上グレードLタイプ♪ カラー→地味に希少exclamation&questionスターライトブラックパール ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
車はマイナーな割りに原チャはベタです指でOK 気付けば今年で10年落ち。 ろくにメンテしてない ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation