1
取り付けるスプリングです。(フィットGP6用)
以下、フィットの交換の時の写真とシャトルの時の写真が入り混じります。
サスの形状については、2台交換の経験上では全く同じでした。
が、フロントのスプリングについては若干違うようです。(以下に書いてあります)
2
まずはリヤから。
形状は同じでも、スプリングの径が違う可能性も考え、交換が楽なリヤから始めました。
両側のタイヤをジャッキアップしウマをかけた状態で作業を始めます。
サスのどの部分かにジャッキをかけ、ショックの下側のボルトを外し、ジャッキを縮めていくと、サス全体が下がり、スプリングが抜けるのですが、写真の様に、ブレーキホースがピンと伸びてしまい、スプリングがフリーになるほどは下げられません。(四駆のみ?)
そこで、この状態でスプリングコンプレッサーをやりやすい場所に1個かけます。(写真はありませんが、、、)
ブレーキホースのテンションをギリギリのところにしつつ、ある程度コンプレッサーを縮めると、スプリングが浮いてくるので、ぐるぐる回しながら、外せそうな位置を探り、この写真で言うところの右側にスプリングを引っ張ると外れます。
取り付けの時は、スプリングが短いので、コンプレッサーを使わなくてもOKです。
両側のスプリングを取り付けた後、サスを支えているジャッキを上げ、ショックの穴の位置を合わせ、ボルトを取り付ければリヤは完了です。
スプリング取り付け状態でコンプレッサーをかけるのが、一番大変です。
3
フロントは、ワイパーを外し、その下の黒いプラスチックを外した方が作業がやりやすいです。
プラスチックは、ワイパー外した後、クリップ2個を外し、エンジンルーム側中央部から浮かせ、引っ張ると外れます。
フィットの時に、これを外さずに、サスのアッパーマウントを覗けるくらいのパーツのみを外して作業しましたが、ボルトが外しづらいし、取り付け時も回しづらいなど、逆に手間取ったので、今回は外しちゃいます。
4
アッパーマウントです。
上がシャトル、下がフィットです。
プラスチックを外さないとこのスペースで作業となります。
上の写真は拡大しすぎて、周りの様子がわかりませんが、運転席側はワイパーの部品があるものの、作業のしやすさは段違いです。
ジャッキアップ前にある程度ボルトを緩めておきます。
5
フロントも、両側を持ちあげ、ウマをかけます。これでスタビライザーのテンションがフリーになります。
外すものは
まず①スタビライザーのショック側のボルト、②ブレーキホースとショックを固定しているボルト、③細いコードのプラスチックのクリップをラジオペンチなどを使い、ロックされている部分を挟んで抜き取る。もう一か所ゴムで固定されている部分も引っ張ってショックから外す
次にショックを固定している大きなボルト2本を外し、アッパーマウントのボルトを外すとショックを抜きとることができますが、色々調べたところ、フィットは(きっとシャトルも)ショックを抜いた時にブレーキ部分が下がると、ドライブシャフトが抜けてしまうことがあるようなので、ブレーキを下から何かで支える必要があります。
6
外したショックにスプリングコンプレッサーをかけ、少し縮め、アッパー部分の部品を、取り付け時に間違わないように順番に並べます。
固定しているボルトは、六角レンチで固定しつつスパナ等を使い緩めていくと、上の皿が外れます。
蛇腹のゴムの中にあるバンプラバーもここでカットします。自分は1段分カットしました。
取り付ける時は、スプリングの全長が短いため、コンプレッサーは不要です。
写真を見直して気が付いたのですが、シャトルでは、スプリングの上下を逆にしなければなりません。
取り付けのときも、おかしいなとは思いましたが、とりあえず装着できたのでフィットのときもこうだったかな?くらいに思って作業を終えましたが、写真を見直してTi2000の文字がフィットと逆なことに気付きました。
シャトルの作業時、TI2000の文字を読めるようにセットしようとしたところ、上の受け皿の径が数ミリ違いでハマらず、いろいろやっているうちに、上下を逆にしたところピッタリとハマりました。下の皿は上下どちらでも問題ありませんでした。
7
画像をもう一つ貼っておきます。
スプリング取り付け完了したら、外した時の逆の手順で取り付けます。
二人いると作業はだいぶ楽になると思います。
自分はここでキャンバー調整ボルトも取り付けました。(この時は、キャンバーはつけずにノーマル位置で固定しています)
取り付け後に、ステアリングロットを少し伸ばす方向に回して、トーアウトになることを防ぎます。偏摩耗防止ですね。(自分はとりあえず180度回しました)→180度ではダメでした。やはりきちんとした調整が必要です。
でも、とりあえずの措置なので、アライメント調整は必須ですね。そのうちやります。
8
ついでにもう一枚(写真変えてみました)
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
関連整備ピックアップ
関連リンク