• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーバンクルのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

車の部品が来ない

9月末に車のドアを接触して、10月初めに修理依頼。
10月21日に居住地域の修理工場に車を預けていたのですが、11月7日に日産からの部品供給が11月末になりそうとの連絡を受けたので、一旦車を返却してもらった。

しかし、12月に入っても部品が入らないという事態に。
日産の部品供給が間に合わないのか、それとも日産ディーラー優先で町工場への供給を止めているのかわからないが兎に角遅い!!

全ては千葉県や隣接県であった台風被害や大雨被害による車の損傷多発。

これにより修理に使う部品が不足したとのこと。
依頼した修理工場に聞いたところでは、「日産が一番部品の入りが遅い」とのこと。
トヨタ、ホンダは若干の遅れがある程度で何とか修理をしているらしい。

その話がどこまで信じられるかは微妙だが、兎に角「部品の搬入が遅い」
この分では依頼してから3か月近く傷ついたままになってしまう。
新年もこのままで迎えそうだ。
「にっさんさん・・・・もしかしたら工場も台風被害?」
(それはそれで問題なんですがね)
Posted at 2019/12/07 02:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2019年08月15日 イイね!

リーフ(ZE1)のサンシェード

先日、サンシェードを買いました
サンシェードを販売している「クレトム社」適合表ではジャンボとなっていましたが、フロントガラスにはめると縦がうまくはまらない

気持ち長いです

それで同社のスタンダードを追加購入
少し横幅が短い感じですが、縦はピッタリ合います
サンシェードを一枚無駄にしましたが、やってみなければ解らないので致し方なしです。
Posted at 2019/08/15 08:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

酷暑での電費

このところ千葉も35を超える日が続きました
リーフの電費ですが、カミさんの買物などのチョイ乗りが続くと4キロ台に落ちました
週末、少し足を伸ばして中距離を走ってみたのですが、それでも6から6.2キロです
冬場のヒーターの方が夏場のエアコンより電気を消費すると思いましたが、意外にも夏場の方が電気を消費するようです


Posted at 2019/08/05 08:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

「自宅タイマー充電」でディーラー充電ができないことがある

先々月、神奈川県箱根に遊びに行った時、小田原のディーラーで充電をしたところ、全く充電できていなかったことがありました。

その時、充電装置の画面が白く曇っていたので表示が全く見えなかったことと、(私自身が)車両の表示灯を確認せずにのんびり本を読んでいたのことが原因でした。

先月埼玉県所沢に行ったときに、所沢のディーラーで充電した時に充電装置の表示に「タイマーを切って・・・」と表示され、エラーとなりました。
「自宅タイマー充電」を設定していましたが、それ以外の設定はしていなかったので不思議に思いましたが、念のため自宅タイマー充電を切り、再度試みたところ充電を開始しました。
今回は充電装置の画面がきちんと見えたことが幸いして先の小田原事件のような事態にはならなかったですが、表示が見えなければ、そして私自身が確認しなければ同じ事態になったかもしれません。
私はよく遠出するのでいろいろな場所で充電します。
充電装置によっては「自宅タイマー充電」を設定していても何の問題なく充電できていましたが、「自宅タイマー充電」を解除しないと充電しない装置があるのは少し驚きです。
そのあたり、規格統一できないのでしょうかね?
(日産ディーラーに設置されている機械なのにリーフのその機能が充電を妨げるというのはどうも・・・)
Posted at 2019/06/10 03:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

シャシーシステム制御故障となりました

先週の中頃に所用で出たところ、「シャシーシステム制御故障」となりました。

一旦、路肩により電源断、数十秒置いて電源を入れたところ正常にもどったので所用を済ませて帰宅。
カミさんには万が一再発するようならすぐにディーラーに連絡するように言いました。
本日、ディーラに持ち込んだところ、「ステアリング制御のソフトのバグ」とのことで、アップデートされたソフトと関連ソフト10数本の書き換えを行いました。

現在の車は多くの検知及び制御装置(ハード)とその装置を制御するプログラム(ソフト)によって動いています。
そのどれかが不具合を起こしても車は安全に動かなくなるということは厳しいです。

ただ、その装置群によって安全に運転できるということも現実です。

今回の「シャシーシステム制御故障」など単純に考えればその名の通りですが、結果はステアリング制御ソフトの異常。予測付かないですね。
私は車に乗り出して40年近くになりますが、初めて乗った車はそんなに複雑な制御装置などなかったので、壊れればどこに問題がるか大凡推測が付いたものです。

ありとあらゆる検知装置と制御装置、それらの支援プログラムによって安全が保たれているけど、ディーラー点検を受けずにいたら不具合を抱えたまま走ることになり、安全が保てなくなります。
車の買い方、維持の仕方を真剣に考えるべきと私は思います。
Posted at 2019/06/10 02:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年経過 http://cvw.jp/b/248754/48318812/
何シテル?   03/18 09:51
三菱車を乗り継いで(一度他社にのりましたが)30年。 とうとう今まで乗ることがなかったトヨタのハイブリッド車を購入。 現在はさらに進化して、EV車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PAPA corporation スーパーゾイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 02:17:04
クラシック専門インターネットラジオ 
カテゴリ:お気に入りHP
2007/11/22 16:46:15
 
一里山農園 
カテゴリ:お奨めの一品
2007/07/16 02:35:52
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
EVからPHVに乗り換え 中長距離が多い我が家はまだガソリンに頼らざるを得ないです
日産 リーフ リーフちゃん (日産 リーフ)
ハイブリッドから電気に!
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ハイブリッド2台目 やはりプリウスよりも後席の作りはいい 広い、天井高い、これなら長距離 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
いよいよハイブリッドカーを購入 私の運転でどのくらいの燃費がでるか楽しみです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation