• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLAGO@imp.rのブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

今年の初DIY?

今年の初DIY?元旦の朝「新春大売出し5台限定 1月2日・3日間限り」という近所の自転車屋のチラシを見た嫁がどうしてもほしいと言うので小雨の降る中、1月2日に開店30分前に行きました。

到着すると丁度5人目でセーフ!「3,900円」という格安価格で写真下の赤チャリGET!

格安だったからなのか荷台すら付いて無い。。。
とりあえず、昼から実家に行く用事があった為ベランダに持って上がり放置。(うちのマンションは管理組合発行の鑑札が付いてないと駐輪場から撤去されます)



3日昼一から写真上のかなり古い廃棄処分チャリからパーツ剥ぎ取り。
リアの荷台とカゴ兼子供用椅子、反射板、フロントのライト、フロントブレーキシュー、
前カゴ、ロックキー、マンションの鑑札、スタンドを取り外し。
マンションの鑑札、リアの荷台とカゴ兼子供用椅子、反射板、スタンドは「赤チャリ」に取り付け。
ライトは娘の子供用チャリに取り付け。ロックキーは折りたたみ式のチャリに取り付け。
フロントブレーキシュー、前カゴは、予備パーツとして保管。


と言う事で、今年の初DIYは「チャリのパーツ交換」でした(笑
(今年は昨年のように車いじり三昧できず・・・)



30日から始まった年末年始の休みも今日で最終。

明日からまた仕事が・・・今年は短かった気が。。。




Posted at 2009/01/04 11:24:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月31日 イイね!

今年も終わりですね。。。

昨日洗えなかった車を洗うべく、朝から娘を連れていつものセルフGSに。
すでに10台以上が洗車待ち状態・・・

並んで20分ほど待ちましたが、どう計算しても順番は1時間以上
回ってこないので別のGS探しに移動。

路地裏にあるちょっと小さなGSに入り「洗車機いくらですか?」と聞くと
ワックス洗車1500円との事。予定していたセルフGSの撥水コート洗車
800円と比べると少し高いが、このGSで洗車する事にしました。

車から降りて娘とTV見ながら待っていると、洗車機通す前に洗剤で
洗ってくれてます。セルフGSの洗車機では落ちないブレーキダストも
綺麗になってました。
洗車機通してそれからも拭き上げ+車内ゴミ掃除と色々。

1500円と消費税払って、車に乗り込むと車内も車外もピカピカに☆
当初は洗車機通してからホイール洗浄やら車内清掃の予定でしたが必要無し!
これでこの値段は安いかも!


予定より早く家に戻ると嫁から「こんなに早く帰って来て」って言われ、
もう一度娘を連れて近所の100均や電気屋で時間潰し・・・
その後、公園で娘を遊ばせたり。。。

大掃除脱出計画は見事に「子守り」という形に切り返されました(爆



今年を振り返ると1年間色々な事があった年でした。
来年も引越しやら色々変化の激しい年になりそう・・・

それではお世話になった皆さん1年間ありがとうございました。
忌中につき、新年の挨拶はご遠慮させていただきますが、
来年もよろしくお願いします。

皆さん良いお年をお迎えください!





Posted at 2008/12/31 16:48:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

今年最後のMLS

今年最後のMLS漏れ止め剤を注入後、先週の走行距離は約250km。

まだ足りないのでMLSに出撃。これで400km弱。


現地でHANZOさんと待ち合わせ。





HANZOさんと雑談しているとnonさんが到着。
GC方は手付かずでブロー原因はまだ解らないとの事。
(エンジンの直ったバーキンで43秒台で周回されてました)

うちの車はとりあえず、ジャッキアップしてオイル漏れを確認。
いつもと同じ程度の漏れ具合。。。
HANZOさんの走行見学だけにしようかと思いながら、
荷物を降ろしたりしていると段々その気に(笑

リアスタビやトレッド調整して来た事も有り、結局走る事にしました。
(先週のように「煙モクモク」になるようなら、即座に走行中止と言う事で)

まずは先にHANZO号が出走。
ギヤ比が変わり戸惑いながら走られてましたが、走行枠後半にはスムーズな
走りになり目標タイムクリアで、新たな白鬼さんが誕生しました!


うちの車は次の枠に出走。オイル漏れの様子を見ながら数週走行。
コースから出てボンネット開けて確認。やはり、少し煙が出てましたが、
下から覗いても「ポタポタ」とはなっておらず、行けそうな感じ!
と言う事でペースを上げてまた数週走行!

コーナー出口でのプッシュアンダーはかなり解消。
但し、左低速コーナーで「ガリガリ」・・・どこか擦っている音が。。。
コースから出て確認しても原因解らず。ホイール替えてタイヤが外に出たので
インナーかフェンダーにタイヤが擦る音だろし、煙も出ていないと言う事で
気にせず、また数週走行。

その後コースから出てボンネット開けて確認すると、また、煙が・・・
ここで走行を諦めました。。。

クスコのリアスタビを中間位置に変えた事、ホイール変更でトレッドが
広がった事等で車のバランスは良くなった様子。
前後スタビを替えてから半年以上の試行錯誤。
やっと足のセッティングに目処が☆


走行も終了してエンジンがある程度冷えてから、
どの程度オイル継ぎ足すか見る為に、オイル量を確認。
意外な事にレベルゲージにオイルがちゃんと付いてます。
オイルの継ぎ足しの必要無し!

再度オイル汚れを洗浄して確認する必要は有りますが、ワコーズの
オイル漏れ止め剤「エンジンシールコート」の効果が出てきた?

なんとか車検満了までにエンジン逝かずに済むかな?



MLS走行動画





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=wWxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosu7NOmWRY4jkboDaUPhWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
HANZO号






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DqxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOmWRY4jkiMgeSSnZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
自   分




Posted at 2008/12/30 17:28:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年12月23日 イイね!

漏れ確認とプチDIY

漏れ確認とプチDIY先週のオイル漏れの状況を確認。

かなり広範囲に飛び散ってました。
ロアアームバー・スタビはオイルだらけ・・・
マフラーのパイプ付近まで飛んでた様子。

色々なところから煙が出るのも当然・・・



漏れ漏れ写真

シンナーとパーツクリーナーで清掃。
週末に再度漏れ確認予定。

ジャッキで上げたついでにホイール替えて、リアのスタビも調整。

走れるかどうか解らんけど、とりあえず準備完了。







先週のMLS動画






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=KxxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOmWRY4ckhogXTQhdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ドライダーさん







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOmWRY4ckCMaWUQk_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
N野さん







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=.kxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos87NOmWRY4ckfoB/SRi9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
自 分






Posted at 2008/12/23 18:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年12月21日 イイね!

オイル漏れ止め剤注入~

オイル漏れ止め剤注入~ワコーズのオイル漏れ止め剤「エンジンシールコート」を購入。

注入する為にはエンジンオイルを減らす必要が有り、昨日三重までドライブ。






ドライダーさん、初代STI乗りN野さんとMLS待ち合わせ。

nonさんも来られてましたが、車にトラブル発生との事・・・
エンジンが無事な事をお祈りします。。。


11時の枠スタートでドライダーさん、N野さん出走。

初走行のN野さんの横に乗り~

その後、ドライダーさんの横乗り~
外周の回り方とテクニカルの突っ込みは問題無し!
中高速コーナーが得意と言われた通りでした。
車の完成度も高い!

写  真  

そしてドライダーさんは今年の公約タイム「47秒5」達成~
低速コーナー特に最終コーナーの脱出スピードを上げると46秒台に入りそうです。
N野さんも初のMLS走行を楽しまれた様子でした。

なぜか走行後にN野さんはトランクから「水」抜いて軽量化してましたが(爆


オイルをチェックして減っていない事を確認後、13時枠を走りました。
コースから戻る度に、煙が「モクモク」と・・・結構ヤバイ?
いつ出火するかとヒヤヒヤものでした。。。

とりあえず無事走行も終了し、ドライダーさん、N野さんとお別れ。
帰り支度完了後、オイルのレベルゲージをチェック。
まったく、ケージにオイルが付着しない・・・
かなり減ってます。。。0.5L程度?


と言う事で、やっと漏れ止め剤「エンジンシールコート」が注入可能に!
「エンジンシールコート」は水あめ状で、ドロドロって感じ注入。
たっぷり注入してから、帰ってきました。

300km走行後に効果有りと書いてありますが、現在約140km走行で結果は次週に持ち越し。
漏れ止め剤効果が無ければ、昨日のサーキット走行が最後に・・・



Posted at 2008/12/21 08:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

「オーバーヒート対策(まだ居た小さいおじさん) http://cvw.jp/b/248805/46516681/
何シテル?   11/06 15:37
インプレッサ3台⇒2台⇒1台 +K車1台 +単コロ1台 +スクーター2台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサでサーキットを走ろう 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/20 13:01:10
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/09 23:08:17
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-C
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
さすがクォーターマルチ 高回転音は最高♪ モリワキショート管でキャブセッティング済みなの ...
スズキ パレット スズキ パレット
エコカー☆
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
単気筒スポーツという分類らしい。 250CCにしては車体が小さく、横幅も狭いので渋滞時の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation