• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLAGO@imp.rのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

トランク歪んだ・・・DIY

トランク歪んだ・・・DIYかなり誤解をされている方が多いようなので、一部修正しておきます。

トップの写真が誤解を招くのかな?(缶スプレーで塗る前にペーパー掛けた状態の写真載せてましたが、替えておきます)リアバンパーの角を擦った事に気が付かない程度なので、怪我するはずもありません。




先週、普通にコーナー曲がっていたら砂が出ており「ズリっ」となり、ほとんど真横向いた状態でコーナーをクリアして、GSでガソリン入れている時にリアバンパーの角を擦っている事に気が付きました。


その後、トランク開けようとしたら開かない・・・歪んだ?
キーで開けるとなんとか開きましたが、今度は閉まらない・・・
仕方が無いので、リアスポと牽引フックをタイラップ止め。

このままではトランクに荷物詰めないし、雨水も入りそうなので
昨日ドライダーさんを招集してトランクの歪み修正・補修をトライ。

塗装作業は整備手帳参照

車の寿命も近いので、とりあえずトランク開け閉めできるようになれば、
OKという事を目標に新秘密基地で(青空駐車場とも言う)作業開始。

ドライダーさんをトランクに入れて、開け閉めしながら状態確認すると、
やはり、歪みが出ている事が確認できました。トランクのキャッチャー部分を
歪みにあわせて少し角度変えたら、開け閉め可能に!作業完了。


あまりに短時間でトランク問題が解決したので、当初バンパー角はタッチペン
塗ろうかと思ってましたが、少しペーパー掛けて缶スプレー作戦をトライ。


表面キズは修正せずに簡単にペーパーのみでスプレー噴射。
3度塗りすると意外に綺麗になりました。(但し、色の段差はできましが)

缶スプレーの買出し時間入れても2時間程度で作業終了。


少し離れて見ればわからない程度だし、まぁ年式相応ポロさになった感じかな(笑



ホイール塗装に続き、ホディまでトライするとは思ってませんでしたが、
下地をちゃんと処理してバンパー1本塗ればかなり綺麗に出来るかも。
(今回は下地処理はちゃんと行なってませんので、それなりですが)


ドライダーさんありがとうございました!




Posted at 2008/12/14 12:27:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年11月22日 イイね!

オイル漏れ確認②

オイル漏れ確認②写真は最近交換したタイロッドエンド。
ラックのブッシュと共に交換。












先週に続き、漏れを確認。

①助手席側・・・クーラント漏れの跡有り・・・
②運転席側・・・オイルが・・・




助手席側が怪しいと思ってましたが、どうも違う様子。

①・②を見ているとクーラントとオイルの両方かな。
助手席側からはクーラントとオイルが混ざって漏れてる感じ。

どちらにしても100km以上街乗りしましたが、
見てわかるオイルの減りは無いし、車の下にポタポタ落ちている様子も無い。

やはり、ミニサーキットを走った時のみ「ポタポタ」状態になる様子。


オイル漏れ止め剤は現在検討中ですが、どれが良いやら・・・








Posted at 2008/11/22 16:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年11月09日 イイね!

オイル漏れ確認・・・

オイル漏れ確認・・・本日、例のオイル漏れを確認。

左側から漏れているようでした。





オイルの量を確認するとレベルゲージにオイルが付かない!

なんと約1Lも減ってました。
オイル交換後2ヶ月で1L減るという事は0.5L/1ヶ月。。。


オイル4L缶積んで月一ペースで補給・・・
これでもう大丈夫?



Posted at 2008/11/09 17:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年11月03日 イイね!

オイル漏れ・・・

オイル漏れ・・・写真の部分からのオイル漏れが酷くなってきました。
(写真は春頃の物です)








半年以上前に気付いてましたが、ポタポタと落ちてこないので放置。


昨日状況確認の為、パーツクリーナー噴射して洗浄。
そして本日三重までお出かけして確認すると「ポタポタ」・・・


かなり悪化中。。。
エキマニにかかり、煙も出たり・・・
純正エキマニなのでバンテージ巻いてないし燃える心配は無いかな?


どちらにしても困ったもんだ・・・シーズン到来なのに。。。



Posted at 2008/11/03 21:57:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2008年10月04日 イイね!

制動力UP

制動力UPそろそろシーズン到来なので、フルードの交換と
フロントローター&前後パッドの交換に奈良県
某所に行ってきました。






フロントローターは半年以上前にGETしてあった程度の良い中古品。
フロントのパッドも以前にGETしておいたロッキードのZタイプの中古品。
リアのパッドはも以前にGETしておいた制動屋N1500Rの中古品。

半年振りのフルード交換はいつものワコーズ。

前のローター



今回のローター(中古だけど)


アタリが出るまでは本来の制動力になりませんが、帰り道では良い感じでした。
(リアはパッドが半分程度しか当たってない状態ですが)


ドライダーさん本日はありがとうございました!




前後違うパッドなのでアタリが付いたらどんな感じになるのか?ですが、
これでシーズンに向けての準備は整いました(笑

但し、リアローターはそのままなので、段差の付いた状態です(爆





Posted at 2008/10/04 22:03:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

「オーバーヒート対策(まだ居た小さいおじさん) http://cvw.jp/b/248805/46516681/
何シテル?   11/06 15:37
インプレッサ3台⇒2台⇒1台 +K車1台 +単コロ1台 +スクーター2台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサでサーキットを走ろう 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/20 13:01:10
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/09 23:08:17
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-C
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
さすがクォーターマルチ 高回転音は最高♪ モリワキショート管でキャブセッティング済みなの ...
スズキ パレット スズキ パレット
エコカー☆
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
単気筒スポーツという分類らしい。 250CCにしては車体が小さく、横幅も狭いので渋滞時の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation